• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーとのブログ一覧

2008年12月21日 イイね!

マジ軽っ!パワーアップ「ねじねじ君」MPU登場!

前々から噂になっていたiDLUG系のニューアイテム

マジ軽っ!パワーアップ「ねじねじ君」MPU

ってのが登場した模様です。


緊縛する事により効果が増大するっちゅうiDLUGの倒錯的性質を逆手に取ったこのアイテム、

その緊縛効果は強烈なものと予想されます


で、発揮される効果も絶大なものが予想されます。


楽しみなアイテムが増えましたね~
Posted at 2008/12/21 21:36:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | Dlug Systems | クルマ
2008年12月21日 イイね!

意外な荷物

で、洗車してるとクロネコさんが見慣れたALISYNの段ボールを持って走っていくのが見えた。

家の裏手で洗車していたんやけど玄関の方へ向かったみたいやったんで、呼び止めて裏に来てもらった。

実はiDLUGとエンジンコンディショナーを購入したのだが、それにしては箱が大袈裟だ。



何しろ、1クォートボトルが12本入る箱なのだから・・・

開けてみると、新聞紙の上に注文したiDLUGとエンジンコンディショナーが。

予想通り8割方新聞紙やん!?

念の為新聞紙をひっくり返してみると何故かCDが出てきた。

更にひっくり返すとエンジンコンディショナーがもう一本!?

でもってNGKのイリジウムMAXが六本出てきた。

それと話題の(?)柿酢が一本。



ふむ、これはきっと神様からのクリスマスプレゼントだろう(←違)

イリジウムプラグはハリアーとX1で合計6本やし!

MRワゴンやと二回分??

でもって車輌が多いからエンコンは2本必要って事なんだろう(←違)。

サンタさん有難う!!
(↑だから違うって)


いや、実際のところは恐らく新聞紙から上は当方の注文品で新聞紙から
下に位置していたものは整体のセンセの車両に施工せよとの事なのだろ
う・・・・いや、マジでなんにもお達しが無いのよね。


で、久しぶりに対面したSBCプラグ。




相変わらず芸術的な仕上がり(笑)




ハリアーにはコレを刺してますけど他の車輌には刺してません。

せやけど精緻なインデクシングをする自信が無いんやけどエエんかなぁ。

エンコンもやったこと無いねんけど・・・・



追伸:
荷物を届けてくれたクロネコさん、バイクに興味があって、いつもX1を磨いてる姿を見て「ええなぁ」って言っていたのだそうです。
バイク好きとの会話は楽しいもんです。


追記:
予想通り柿酢とCD(総本山系バンド)と引き換えに、近所にお住まいの整体のセンセ(なんと女性!うしし・・)の愛車へのINDEX特命を受けました(笑)。
Posted at 2008/12/21 20:35:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | Dlug Systems | クルマ
2008年12月21日 イイね!

こんな小春日和の穏やかな日は・・・洗車

あ、タイトル通りの話です。

小春日和っていうのか半袖でも過ごせそうな生暖かい一日やったな・・


ま、そういう訳で午前中に二台まとめて洗車したった。



粘土も使って、ポリラで磨いてプレクサスで仕上げ(プラ部のみ)というパターン。

ポリラックは簡単手軽でしかも綺麗に仕上がるので止められない。

これが無かったら半日で二台仕上げるのは不可能だったろう。




作業ついでにMRワゴンのホイールのセンターキャップを外してみた。

レーシーな雰囲気になるかと思いきや、穴だらけでブサイクやった・・・・汁

ま、しかしアルミホイルに替えた事でiDLUGを仕込めるよに成りました。
Posted at 2008/12/21 20:14:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | MRワゴン | クルマ
2008年12月19日 イイね!

ALISYNとEVOエンジン

前回、ビューエルのギアオイル交換の記事で「プライマリにエンジンオイルはあまり良くないかも」と書きましたが、よくよく考えると「そうでは無いのでは無いか」というより
「アリシンに対する認識が甘かった」
のでは無いかと思い至りました。
(先日の記事には修正入れてます)


ALISYNの日本総代理店でのアナウンスには下記のように紹介されています。

*********************************************************************

「アリシンProシリーズ」は「エステル+PAO」の100%化学合成油で、
メーカーサイドが製品としてのオイルに事前に添加している添加剤成分としては全体にすれば微量ながらも
ギアオイル、エンジンオイルにはどの粘度にも非常に高価なアンチモンを添加した特許パッケージだけでなく
「特に厳選された比類のない高価な添加剤をふんだんに用いた添加剤パッケージ」がメーカーの自慢です。

***********************************************************************

ここで大文字にしたアンチモンってのを少し調べてみると、極圧剤としての役割があるようです。

(一般的なオイルにはモリブデン系の極圧剤が使われているのでしょうか。)

しかも、これはギアオイルだけでは無くてエンジンオイルにも添加されているとあります。

つまり、エンジンオイルにも極圧剤が入ってるという事になるのかな。

アリシンのエンジンオイルをバイクに入れてもクラッチが滑らないってのは国産SS(スーパースポーツ)でも証明済みなんやから、同じくアンチモンが入っているギアオイルでもクラッチは滑らないって事なんかもしれへんと思い至った訳であります。


当然、エンジンオイルとギアオイルでは添加剤の質や量の違いが有るやろけど、少なくとも馬力100ps程度でトルク10kgちょっとの車両ではクラッチが滑る気配は御座いません。
(当方のビューエルにはVPクラッチという遠心力に比例して圧着力が高まる特殊なものが付いています。これをご覧になって「試してみたら滑った」と言われましても責任は持てませんけれども。)


実際に、アリシンのギアオイルであるPROGEARシリーズは所謂ギアオイル臭さは全く有りませんし、見た目や臭い、手触りなんかもエンジンオイルであるPRODRIVEシリーズと見分けが付きません。
(ひょっとして同じものだったりして・・・笑)


そう考えると、「ハーレーEVO系エンジンのプライマリーにPROGEARを入れたらクラッチが滑るかもしれへん」なんつうのは杞憂に過ぎなかったっちゅう事になるかも。

うじうじ悩んでいたのが馬鹿馬鹿しいよな話や(笑)


ほんなら、こないだプライマリーからドレンアウトしたオイルの汚れはなんやねんって話になるねんけど、これは
ALISYNの持つ驚異的な清浄分散能力
ってのが遺憾なく仕事をした結果と考えるのが自然や。

ビューエルを入手した際に元々入ってたんは恐らく純正指定のフォーミュラー+である。

ALISYNに交換するまで何キロ走ったのか定かでは無いけど、俺の手元に来てから少なくとも300km以上走ってるにも関わらず、抜いたオイルは綺麗だった。

それが100キロも走らないでプライマリーからドレンアウトしたALISYNはご覧の通り↓



つまり、既存のギアオイルは
「全くお掃除してくれていなかった!」
という証拠でもある。

事実はまったくアベコベで、ALISYNはとても良い仕事をしてくれていたからこそ、ここまで汚れを溶かしだしてくれたのである。

それをPRODRIVEが悪者であるかのように書いてしまったのは早計でありました。

#それにしても、ミッションの内部ってこんなにも汚れるんやね。
ハリアーも数年前に交換して以来抜いてへんけど、大丈夫やろか・・・汗



PROGEARに交換してからのシフトタッチは前回記述したとおり、ギアがヌルヌル入るかのようであり、尚且つエンジンの振動が随分とまろやかになっている事から、潤滑っちゅう仕事においても存分にアリシンらしさを発揮してくれているようだ。


少なくとも、うちのBUELL X1 Lightningに積まれているEVOエンジンとALISYNの相性は良好であると言えるだろう。
2008年12月19日 イイね!

カルディナその後

二極プラグが付いていた為にインデクシング出来なかった会社のカルディナ(ST210)でしたが、先日やっとの事で実行して昨日初めてまともに乗りました。

調整直後には改善しきれていなかったアイドリング時のブルブルは綺麗に消えていて、尚且つスロットルペダルには足をちょこっと載せてるだけで走っていく状態。

始動直後は二速に入った瞬間、ポンッと前に飛び出すので注意が必要。

少しラフに踏むと、駆動輪は簡単にトラクションを失うし、平坦路では追い風が吹いてるみたいやし、上り坂も楽々登ってしまうし。

既に施されていたDLUGのライトチューンと相まって、周りの交通の流れに合わせるのは一苦労な程。

インデクシングの効果は絶大と言わざるを得ない。

そうなると二極プラグなんつぅもんの存在意義を疑ってしまうのだが。




でもって給油がてら、先日のSSの兄ちゃん(AZT24#)にも感想を聞いてみたところ、

「あれ、スゲェ~っすよぉ。あれから150km程走りましたが、アイドリングのガクガクブルブルが全く出なくなってるんすよ。ディーラーでも「この車はガクガクブルブルする車なんです」って言われたのが嘘みたいです」

との事。
(あんましディーラーの言う事なんか信用したらアカンでぇ~と言っておきました)


肝心の走りのほうはどうなったか尋ねると、

「いや、走りの違いはあんまり判りませんでした・・・・・」

これには別の意味で驚かされました。

例の変則3極プラグが悪さをしているのか、素抜けに近い吸排気系による弊害なのか、元々のプラグの向きがそれなりにエエ方向を向いてたからなんかはわからへんけれども、これまでぎょーざん施工してきた中では最も薄い反応であった・・・・

いずれにせよ、SSの兄ちゃんは終始満面の笑みで「兎に角凄いっす」と仰られていましたので、それはそれで良かったんかな。
Posted at 2008/12/19 08:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Dlug Systems | クルマ

プロフィール

「ヨシムラ チタンサイクロン http://cvw.jp/b/208567/44937680/
何シテル?   03/16 22:44
元、クロカン野郎。今、普通の人。 元、淡水のルアーマン。今、釣れりゃ何でもOKの五目釣師! ”けったいな機械達”へようこそ! 更新頻度は極めて低い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2008/12 >>

 12345 6
78 9 10111213
14 1516 1718 1920
21 2223 24 2526 27
28293031   

リンク・クリップ

HIGH SIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 01:03:43
 
ASTRO PRODUCTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 01:01:23
 
BAR SCHILKE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/07 23:28:36
 

愛車一覧

スズキ その他 GSX1400 (スズキ その他)
乗ってみると良いバイクだった
日産 ジューク 日産 ジューク
劣悪な後席居住性 悲惨な積載性 非力なエンジン それに加えた低品質 まあ。なんだ。 ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
初めて運転した20年前から5年前まで所有(?) 人情味溢れる車でした。 今でも欲しい ...
トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
お洒落な2シータースポーツピックアップ(本当か!?)。 デフロックにウインチ搭載。 戦闘 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation