• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こーとのブログ一覧

2009年04月30日 イイね!

X1エンジンオイル交換~3回目~ALISYN20W-50

昨日、親父と休みが重なったんで、スロットルケーブルアジャスターの交換を行うついでにエンジンオイルの交換を行った。
(X1は親父に預けてある)



親父登場!ぱっと見では60代なかばには見えない・・・かな?

俺が乗ると小さく見えるX1だが標準的日本人サイズやと、それなりに見える。

それにしても煩いバイクである。(フルノーマル)


今回もALISYNの20W-50を投入する。

今回で3回目。随分汚れも落ちてきていると思われる。

先ずはドレンアウト。

前回の交換直後からタンク内のオイルは真っ黒やったんで、当然こうなる。

ま、空冷はエンジンオイルが炭化し易くて、ディーゼルエンジンオイルのようにすぐに真っ黒になるっちゅう話ではある。



オイルの色よりも気になるのはこの気泡。
エンジンオイルには消泡剤が入ってるんやけど、前回の交換直後からオイルタンク内に漂ってる気泡を見て心配しとったんである。

オイルの劣化具合として粘度の低下や清浄分散能力の低下もありますけれども消泡剤の劣化っちゅうのんもあるやろね。

ま、ドライサンプなんで全量交換できひんから暫くは出てくるもんと諦めている。


で、せっかく交換するねんからオイルフィルターも交換する。

前回作成した特性フィルター受けは大失敗で強烈にオモラシしてしもうたんで今回は少し改善を試みた。


フィルターを外すと結構な量のオイルが出てくるのでペットボトルの注ぎ口周辺は残してフィルター部分だけを切り欠いた形状にした。

切り欠きからフィルターを外して、溢れたオイルはペットボトルの上部で受ける形状である。


こんな感じで受けるのだ!


どや?うまくいってるやろ???


やろ?



やろ?





あれ?キッチリ漏れてるし・・・・笑


アダプターはエンジン側に密着させておいたんやけど、隙間から漏れたようだ。
オイルライン部分に切り欠きを入れてもう少し奥まで突っ込む構造にせんとアカンみたいや。

しかし前回より漏れは少なくなっているのでよしとする。

次回は更に改造する予定。



新しいフィルターには新油を注ぐ。
オイルラインにエアを噛まさないようにする為らしい。


新油を2.5クォート注いでいざエンジン始動!

まるで別物のようなエンジン音!

ガラガラというような嫌な音が払拭されてなんともいえないマイルドな鼓動。

BUELL特有の振動も殆ど無くなってアイドリングでメーターもミラーも普通に視認出来るのは(このバイクとしては)異様とも言える。

当然、アイドリング時の一人歩きも無くなっている。

これには、さすがの親父も驚いたようで「生まれ変わったようだ」と言っていた。


我慢出来ずに傷だらけのヘルメットを取り出して町内を一周してみた。
(↑コラコラ)

自転車程度の微速とはいえ加速の衝撃が腰に堪える。

が、気分サイコーである。

まさに絶好調!


ついでにエンジンオイルとプライマリーにNa10を注入しておいた。

更に静かにマイルドにふけ上がるエンジン。
スコスコ入るギア。

最早BUELLらしくない、国産車のような状況になっている。

親父にも一周してきてもらってオイルタンク内を確認してみた。



とても綺麗である。

前回のALISYN注入時は町内一周だけで真っ黒になったんで、今回の交換で殆どの汚れを排出出来たように思う。

げに恐ろしきはALISYNの清浄分散性能である。



懸念していた気泡も発生していないんで、いよいよ本領発揮!!。




自分で乗れないのが悔しいのであるが・・・
2009年04月30日 イイね!

スロットルケーブルアジャスター交換

前に細工しておいたスロットルケーブルアジャスターを交換した。



樹脂製のアジャスターに溝を切って、ケーブルは既存のものを使いまわす作戦。

折れていた元々のアジャスターは破壊して撤去した。


折れたアジャスターではスロットル操作の際にジャリジャリした感触が有ったんやけど、完全に無くなったし、ケーブルの調整も出来るようになったので作戦成功である。
2009年04月30日 イイね!

しょーもないもの

丸ノコで作ったしょうもないもの。

プランターの台である。

見た目、目立たないつもりがおもっきり見えていて滅茶苦茶不細工やった。
華奢でありながら、やっつけ仕事バリバリでイマイチどころではない。

こちらはプランター一個分。

プランター三個用よりも頑丈な部材を使ってるのが計画性の無さを物語っている。

この御陰で植物は日光を浴びやすくなったし、床の掃除もしやすくなったのであるが・・・

じつにしょうもないモノを作ってしまった。
Posted at 2009/04/30 08:43:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 庭弄り | 暮らし/家族
2009年04月27日 イイね!

裸になって何が悪い?

少し旧いネタやけど、ちょっとだけ。

某有名人が裸になって騒いだっちゅうだけの話。

大騒ぎする程の事では無い。


が、自分が当の本人に成ったと仮定した場合、最大の汚点は

おおよそ「最低」と考えられる人間性の持ち主である階級の人物に「最低」と言われた事だろうか。

酩酊会見を行った「発言者のお仲間」の方が余程最低やと思うねんけどな。


ま、どうでもエエ話やけど。
Posted at 2009/04/27 12:57:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 社会 | 日記
2009年04月27日 イイね!

豚インフルエンザ

どうにも不自然な感じがする豚インフルエンザ。


少し調べると、インフルエンザウイルスって高温多湿とか日光とかに弱いらしい。

メキシコの気候に(限らず)詳しく無いねんけど、湿度はさておき高温で日光も多いように思える土地が発生源って言われてもねぇ。

HIVにしろH5N1にしろ不自然な点が多いねんけど、今回も不自然に感じる。


某国主導のマッチポンプなんとちゃうのん?って疑いは晴れる事は無いやろう。
Posted at 2009/04/27 12:49:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 社会 | 日記

プロフィール

「ヨシムラ チタンサイクロン http://cvw.jp/b/208567/44937680/
何シテル?   03/16 22:44
元、クロカン野郎。今、普通の人。 元、淡水のルアーマン。今、釣れりゃ何でもOKの五目釣師! ”けったいな機械達”へようこそ! 更新頻度は極めて低い...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/4 >>

    1 2 3 4
5 6 7 8 91011
1213 14 15 16 1718
19 20 2122232425
26 272829 30  

リンク・クリップ

HIGH SIDE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 01:03:43
 
ASTRO PRODUCTS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/03/09 01:01:23
 
BAR SCHILKE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/02/07 23:28:36
 

愛車一覧

スズキ その他 GSX1400 (スズキ その他)
乗ってみると良いバイクだった
日産 ジューク 日産 ジューク
劣悪な後席居住性 悲惨な積載性 非力なエンジン それに加えた低品質 まあ。なんだ。 ...
トヨタ ランドクルーザー トヨタ ランドクルーザー
初めて運転した20年前から5年前まで所有(?) 人情味溢れる車でした。 今でも欲しい ...
トヨタ ハイラックススポーツピックアップ トヨタ ハイラックススポーツピックアップ
お洒落な2シータースポーツピックアップ(本当か!?)。 デフロックにウインチ搭載。 戦闘 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation