• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

LBX1202(旧GOLF1202)のブログ一覧

2014年08月07日 イイね!

VCDS設定 第2弾

VCDSでの設定追加

先駆者の方々の設定を参考に・・・

①DRL(ターンシグナル時減光版)





沢山の設定があり、ちょっと大変でした
最初、ターンシグナル時の減光で右側設定の一箇所の設定を忘れてて、シグナル出すと消えてしまいました。ログを確認して設定漏れを見つけて追加設定したら、左右とも、シグナル時、ちゃんと減光してくれるように設定出来ました。

②LOCK/UNLOCK時のホーン設定


「音声による作動確認」という表現がピンときませんが、LOCK時1回、UNLOCK時2回、短くホーンが鳴ります
設定でOFFも出来ますの便利です
Posted at 2014/08/07 10:18:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月07日 イイね!

なんだろう?

昨日、変なものを発見してしまった

シャーシ(車の底)の運転席、助手席あたりに位置する丸い穴から蝋(ろう)のようなものが落ちて駐車場に付着してました。

今朝、車の下の覗き込んでみると、この穴から落ちたと思われる痕跡(蝋みたいな付着物)が残っています

あまりに高温で何かが溶けてしまったのかな・・・

心配なので、Dラーに確認してみますが、皆さんも、そんなの溶け出ていますか?


(確認の結果)

Dラーに確認しました

あちこちに防錆材が大量に詰めてあって日本の夏の環境下では、それが溶け出すことがあるとの説明でした。他車の事例ではドアの処から溶け出てくるケースが多いようです。
昨日は、とても暑い上に、長時間エンジンを掛けたまま、コーディングしてたからでしょう。
Posted at 2014/08/07 09:39:28 | コメント(1) | トラックバック(0)
2014年08月04日 イイね!

ライトコントロール(HBA:ハイビームアシスト)

ライトコントロール(HBA:ハイビームアシスト)VCDSで、皆さんが設定されているライトコントロールを設定しました。



設定方法は、シンクレアさんが詳しく解説されています。
(私も参考にさせて頂きました)

結果、上記のような設定画面が現れます。

設定画面で、チェックを入れ、ライトをAUTOにして、ターンレバーをハイビーム設定すると
MFIに以下のようなA文字付きライトマークが出ます。




夜、街灯もないような暗い道路を走ると以下のようにハイビームマークがつき、ライトはハイビームになります。対向車が来たり、街灯のあるところでは、再び、ロービームになります。
かなり便利です。



なお、この設定、なかなか、うまくいかなくて、シンクレアさんにいろいろとアドバイスを頂きました。
結果、(たぶんですが) レーンキープカメラを使ってこの動作をする関係なのか、設定時には、レーンキープ設定をONしておく必要があるみたいです。(設定でエラーが出てる方、参考にしてください)

Posted at 2014/08/04 09:00:25 | コメント(2) | トラックバック(0) | VCDS | 日記
2014年08月04日 イイね!

VCDSデビュー

VCDSデビューようやくVCDSデビューです。

BETA版の14.7.2を使っています。

とりあえず、いろいろやりたかったことを設定しました




①エアコン・プロファイル設定(風量設定)
②エアコン AUTO時の風量表示
②ターンシグナル 3回→4回
③オートライト感度設定
④ライトコントロール(ハイビームアシスト)

④については、シンクレアさんにいろいろアドバイスを頂き、設定成功しました。
シンクレアさん、ありがとうございました。

これから、他の設定もひとつひとつやっていこうと思ってます。

Posted at 2014/08/04 08:41:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | VCDS | 日記
2014年07月19日 イイね!

Discover Pro マップ更新

平日は10分程の通勤の往復だけなので、更新に一週間掛かりました。でも、途中で何回止めようが、エラーもなく、ちゃんと継続してくれたので助かりました。
一点、気づいたことは、普段ならエンジンを止めると、Discover Proも画面がOffに鳴りますが、更新中は暫く画面がOnのまま処理を続けるようです。
100%に達したときは、やれやれ、やっと終わったって感じでした。


最後に、こんな画面が出て、「今」を選択すると、一旦、電源が切れます。再度、立ち上げて、マップのバージョンを見たら、既に完了されてる皆さんと同じバージョンになってました。

裏に出てる音楽のタイトルが、今回の長い更新にピッタリで、ちょっと苦笑しました。
Posted at 2014/07/19 08:13:17 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「納車式(2月14日) http://cvw.jp/b/2086232/48266737/
何シテル?   02/18 07:25
LBX1202です。 旧GOLF1202です。 2025.214 LBXに乗り換えしました。 久々に 国産車に乗り換えです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

キーが見つかりません って云うもんで、キーフォブ電池交換♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/29 06:48:50
オートブレーキホールドにしてみた。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/12 21:44:00
ブルーバナナ製3点セット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/16 22:10:09

愛車一覧

レクサス LBX LBX1202 (レクサス LBX)
しばらく輸入車に乗ってましたが、久々に国産車に乗り換えです
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
GOLF8 R-Line(ドルフィングレー)に乗り換えました GOLF6→GOLF7→ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GOLF1202 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
VW GOLF7 ハイラインに乗ってます
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ツインチャージャーで、とてもパワフルで楽しい車でした。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation