• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TK@937のブログ一覧

2010年04月25日 イイね!

シゲツった!(ARC2010鈴鹿SP1)

今年もアルファロメオチャレンジ鈴鹿スペシャルの季節がやってきた。
久しぶりにアルファスペシャル枠で参戦。
前回のチャレクラにて新サイズのタイヤが良い感じだったし、天気も良かったので気分はノっていた。
新サイズといっても、新調したのはフロントの2本だけ(AD08 215-45-16)で、リアは去年冬からのAD07 205-50-16。裏組みしとけばよかったかな~。

しかし、何気にタイヤを触ってみると…日なたと日陰で全然タッチが違うがやっ!!
エアの抜き加減に不安を覚えながら、ドラミ、そして走行の時間へ…。

- 1本目
エントリーリストの順に整列し、慣熟1周してスタート。
なぜかP-LAPがさっぱり反応しない。
う~ん、いったいどのくらいで周回してるかさっぱりわからん…。
速い車、遅めの車をやり過ごしているうちに、黒147のイケメンSRI君が真後ろにポジショニング!
17インチでAD084本揃えてきやがったので、彼もクルマ的には良い感じなはず。
順位はタイムアタック形式だし、チームメイト同士でやりあうとタイムが落ちるので、様子を見ながら邪魔にならないように走る…のだが!!
遅めの車をパスする前に、「後ろから近づいてますよ~」サインを前方車両に送るのだが、僕はすっかりSRI君の露払い状態に…。
大名行列かっ!
2台大名行列終了後、空気圧を計測すると、右半分は良い感じで上がっていたが、朝、日なただった左半分は2.1って…。季節も暖かくなってくるし、これから気をつけようといいつつ、エア充填、調整。前後2.4へ。
温間空気圧については、今回はADVANのタイヤサービスの方の意見を参考にしてみる。
リザルト見ると、ベストの0.2秒落ちでクラス2位。何か知らんけど、え~がやっ!

- 昼休み
2本目に備えて、あちこちウロウロしてみた。
1本目に初鈴鹿で驚愕鼻血ブーッなタイムを叩き出した、関東からみえた「びたおさん」にお話伺う。
情報交換(といっても、僕が情報を頂いたばかりであった)の結果、以前、僕がチョイスした☆についてはサイズが小さすぎたようだ。
1本走った後の、びたおさんのタイヤは良い感じだったので、次は☆の225-45-16もありだと思った。
キャリパーの件など貴重なお話を伺えて、勉強になったが、昼寝するの忘れた…。

- 2本目
今度は1本目のタイム順に整列し、スタート。2本目は慣熟なしであるが、1周目は慎重に行く。
それでもしばらくは周回遅れの車をパスしていかなければいかず、周回を重ねてようやくクリアな雰囲気に近づいてきたその時…ダンロップで「グパッ!」
この感じは…燃料吸ってネ~っ!!
そして浮かんだのはあの方の御尊顔…そう、何年か前の岡山の統一戦で燃料切れになってしまい、それ以来僕ごときから「燃料、入れた?」といわれ続けても優しく笑顔でG馬場直伝(?)の逆水平をかますYMGTさんであります。
つまり、僕も、燃料切れを起こしてしまったワケで…
これを記念して、ブログの題も「シゲツった!」とさせていただきました。

結局、1本目が総合リザルトに反映されることとなってしまった。
ガソリン持ってきてたし、やっぱし給油しとけばよかったなぁ…。
せめて半分は入れとかなイカンな。
いつまでたっても反省ばっかし。

当日のベストラップとはいえ、ばたばたとみっともない走りをしているが、動画UP。
(ホントにこの周なの???)


帰る前に、タイヤ交換。
ラジアルからラジアル??なんて思う方も多いとは思うが、AD08は良いタイヤでも財布に優しくないから…ケチるのだ。
コ○ダ棒先輩、スゲー便利な道具を貸していただいてありがとうございました。
今回の鈴鹿SPで一番感動したゼ。
チュチュン、チュイ~ン、ズバババババッ!
Posted at 2010/04/26 22:09:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年02月07日 イイね!

K&G走行会(鈴鹿南)

K&G走行会(鈴鹿南)K&G主催の走行会へ参加。
タイムはともかく鈴鹿南は好きなコースなので、早々にエントリー。
当日朝は…前夜にちょっと雪が降ったようで、最高速度50km/hがいっぱいいっぱいな状態で岐阜県⇒三重県へ。
鈴鹿に近づいても路面状況は変わらず、中止の気配もあったが、天候回復でスタート。

チューニング主でもある亀仙人ことKBTプロに2回も同乗(というか運転)していただき、何か盗もうと試みる。
KBTさんに運転していただいていつも思うのは、「なんでこの人が運転すると、車がイキイキ動くんだろう」ということ。あの時のフィーリングを忘れずに、僕も積極的に操作していきたい…

なんて、そのまま終わるわけがなく、またもやトラブル。
どうやら1本目のスピンで縁石をまたぎ、オイルパンにクラックが入る。
K-ENGにて応急手当の後、現在、経過観察中…
Posted at 2010/02/17 23:30:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2010年01月03日 イイね!

2010年走り初める(スパ西)

2010年走り初める。
K-ENGな皆さんとスパ西へ。
自分の147では初ドライスパ西。
記憶によるとベストタイムは1分6秒8**だが、スパ西は軽でも走りこんでるHYS君の147に引っ張ってもらったおかげ。
さっぱりイマイチなフィーリングのまま走行終了。

帰りのため冬タイヤに履き替えたところ、走り納めの時の車輪あたりのガタガタな感じが判明。
F左ハブベアリングがジャッキアップして手で動くほどの状態。
とりあえずこのまま帰っていいのか、サードオピニオンまで聞いたが…
「このまま走ったら、もげるかもしれません」
ということでクルマ置き去り決定。
同じ147のSRI君もクラッチ?ミッション?をやらかして自走不可なため、翌日、引取りに来るK-ENG積車には、外見上ノーマル色違い147が2台で親子亀状態となり、街行く人には「アルファって壊れるンやで」との印象を強く植え付けたことであろう…。

というわけで新年早々ハブベアリング交換のため入院と相成る。
Posted at 2010/02/17 23:19:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年12月31日 イイね!

2009年走り納め(鈴鹿)

2009年走り納める。
鈴鹿チャレクラ。
ベストタイム; 2'47.432
タイヤ&ホイール F、Rとも215-45-17 2年モノ
減衰 F; -3、R; -4

昨冬から気になっていた車輪付近のガタガタ音が、マッチャンなどでやたらと目立つようになった。
タイヤもげるかと思ったがハンドルにあまり来ないのが不思議。
Posted at 2010/02/17 23:08:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年11月08日 イイね!

フィーリンぐぅ~(?)、バット複雑…(LF2009 Rd.5&6 YZ)

フィーリンぐぅ~(?)、バット複雑…(LF2009 Rd.5&6 YZ)2009年11月8日、YZサーキットにて開催されたラテンフェスタRd.5&6へ参戦してきました。
今回も例の如く、ダラダラした動画でいきまっせ~!

当日朝、突如企画された会社の清掃活動に参加のため、朝のフリー走行はキャンセル、いきなり予選です。

Rd.5(タイムアタック 予選)


減衰;F-3、R-4
本日一発目走行なので、ちょっと慎重に入ってます。
タイムは本日自己一番タイムを計測。
タイムハンデは0.4secと、他のエントラントとタイムが拮抗している現在では少ないハンデとはいえないのですが、肩の力を抜いたおかげでクラス2位でした。

Rd.6(レースヒート 決勝)

ナイススタート!


無事ゴール!

なにより、YZでのタイヤのエア調整の感じがだいたいわかってきた(今更???)のが収穫でした。
Posted at 2009/11/10 23:07:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

イベントやサーキットなどで出会った方々への連絡用にと思い、みんカラに登録しました。 数々のお方のブログを勝手に訪問ばかりでは、と思い、初期設定をしてみました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フィアット(純正) エンジンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 19:55:03
ノーブランド OBD SMART DIGITAL METER (Model: P15) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 20:28:41
純正? Grille with Fog light holes 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/19 07:05:35

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
またもや147。 もっと効率の良い車もあるのに…。 145、156の方が速いってわかって ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
試乗したときの印象は「なんだかわからないけど運転が楽しい車」でした。ただ、購入の決め手は ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
冷静に考えれば他に選択肢はいろいろあったはずなのに、147の1.6TSから2.0TSへ乗 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation