• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TK@937のブログ一覧

2009年05月24日 イイね!

そばと馬

そばと馬たまにはツーリングネタということで…
といっても「たまには」というほどブログをUPしているわけではないが、もしかすると「クンちゃん」がチェックしているかもしれないので、鼻水たらしながらUPすることにする。
(風邪ひいた...皆さん、大丈夫だったかな?)






僕の場合、ツーリングといえば大抵バイクなのだが、今回は147出動。
最近、1.6ペルソから156JTSへ愛機をアップデートしたムネリン氏と合流。
ムネリン殿、同行に社員の方も連れてこられたようで、「しゃちょー」(岐阜のイントネーションで)と呼ばれてます…。ゴメン、趣味仲間の方とは、ほとんど趣味の話しかしない僕は、ムネリンさんがそんなビックな男とは知らなんだがやっ!

さて、2台に分乗して一路ソバうち目的地、「木曽馬の里」へ。
う~む、天気予報は曇だったけど…雨だね!またも雨だ。
僕の147で大人4人乗りの機会は滅多になく、果たして走るのかと不安であったが、さすがにタイヤ積んでるより人間のお尻の方がクルマも喜ぶらしく、快調に目的地到着。

一気にソバうち体験へなだれ込んだのだが、9人なので3チームに分かれる。
①ムネリンチーム
②僕らチーム
③職人肌チーム
各チームを血液型風分類をすると...
①A型そろいに違いない。堅い。確実に丸くソバを伸ばしてる。
③ABとOの連合だろう。初めてなのにあの手つきは…ジーニアス!
そして僕ら②は...ゼッテーB型。もう、そのままです!
まぁ、なんだかんだで結局、自分で打ったソバが一番うまいという評価は各々鉄板でありました。

一応、木曽馬の里というくらいなんで、ソバ打ちの後は馬を見ねば。
木曽馬はメジャーな競技馬より一回り小さくて足も短いのだが、山道での荷役や、古には合戦にも使われたそうな。
残念ながら雨で乗馬体験や馬車は出動していなかったが、放牧されていた馬達やしっとり濡れた森を見ていると、何だか癒されますなぁ~。

てなわけで、帰り道。
ムネリンさんの156フェーズ3に先導してもらっての道中だったが…
オイオイ、156ってカッコイイね~!
JTSなんで黒煙もたまにはあるけど、お尻のデザインが絶妙だ。

途中から僕は風邪気味になってしまったけど、皆でワイワイやりながらの旅もイイね!
Posted at 2009/05/25 21:52:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2009年04月19日 イイね!

ウミガメツーリング

ウミガメツーリング天気が良いので、バイクで三重県南部へウミガメを見に行ってきました。
絶景あり、ヒヤリありのツーリングでしたが、いや~、ええわ三重県。
今度は泊まりで行って、もっと脇道を堪能したいですな。

明日は尻肉痛確定…
Posted at 2009/04/19 22:10:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2008年09月15日 イイね!

原チャリツーリング勝手に下見

原チャリツーリング勝手に下見先日のスパ西耐久の時、メンバーの一部で原チャツーリングの提案があったため、勝手に下見に行く。
原チャツーの下見なんだから原チャ、または単車で行けば良いのだが、雨が降るかもという予感と、メモを取りやすいことからクルマで行くことにした。
147での単独ブラブラはご無沙汰であったことも大きな理由。

選んだルートは、集合が想定される亀山某所を基点とした100km周回コース。
100kmなら原チャで一日遊べる距離と勝手に想定。
「でっかい風車を見て驚こう、山坂道はお楽しみ」をテーマに、幹線道路はできるだけ避けてみた。
結局、クルマで3.5時間、総走行距離100km弱、交通量もあまり多くないコースを選定することができたので、原チャリだったら一日遊べそう。
途中で温泉に立ち寄るオプションも入れたら…しかし、メシ食う所が…それが問題だ。その辺はメンバーの機転に任せることで第一案としよう。
県道の脇にちょっと小川に降りられるポイントも発見!
オッサンが足を冷やしちゃうぞ!ごめんね小魚。

ん~、こうしてイロイロ考えつつ、データをメモしつつの独りブラブラもけっこう楽しいがや。
タイヤはネオバより以前に履いていたドラゴンくれーの方がえ~かな。
同行車両がいたら、もっと楽しめちゃうかも。
ということは…クラブ関係でツーリングもえ~がや、え~がや、いこみゃ~か。
クルマならもうちょっと遠出だな、ウンウン。

そして、予定ルートなどを原チャツー予定メンバーへメール。
返信アリ。

あ゛…。
1名エンジンブローで不動の四番状態とのこと…。
え~、原チャツーはしばらく棚上げと相成りました。
Posted at 2008/09/18 00:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2008年04月06日 イイね!

鼻風邪なのにツーリング

鼻風邪なのにツーリングそろそろ暖かくなってきた。
ライダーの端くれとして、こんな怠慢ライダーでさえもバイク乗りたい虫が疼きだすシーズンとなった。
前の日に空気圧のチェックと充填、バッテリー充電などは済ませてある。
日曜の朝は今年の初乗り、ということでまったり走る予定。

行き先は、トイレで地図を見てなんとなく決めた。
三重県の南の方へ向う。

鶏の大きな置物に引かれてコケコッコー共和国というところへ。
金曜日から具合が悪かったのだが、鼻風邪のため何を食べても味がわからない。
そこを出て、紀伊長島に抜けられるルートがあったので行ってみる。
道の駅で買い食いしてみるものの、やはり味はわからず。
帰りは紀伊長島から東へ向い、北上するルートをとった。
その日は日曜日の割りに通行量が少なく、いい感じであった。

鼻水が止まらない。頭も痛くなってきた。
とりあえず今年の初乗りは無事終了。

僕自身とタイヤがすっかり風邪をひいていることを確認した一日であった。
Posted at 2008/04/07 22:38:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | ツーリング | 旅行/地域

プロフィール

イベントやサーキットなどで出会った方々への連絡用にと思い、みんカラに登録しました。 数々のお方のブログを勝手に訪問ばかりでは、と思い、初期設定をしてみました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フィアット(純正) エンジンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 19:55:03
ノーブランド OBD SMART DIGITAL METER (Model: P15) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 20:28:41
純正? Grille with Fog light holes 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/19 07:05:35

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
またもや147。 もっと効率の良い車もあるのに…。 145、156の方が速いってわかって ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
試乗したときの印象は「なんだかわからないけど運転が楽しい車」でした。ただ、購入の決め手は ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
冷静に考えれば他に選択肢はいろいろあったはずなのに、147の1.6TSから2.0TSへ乗 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation