• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TK@937のブログ一覧

2007年10月28日 イイね!

K-CARミーティング 3H耐久

K-CARミーティング 3H耐久 10/28、セントラルサーキットにて行われた、K-CARミーティングの3時間耐久レースにK-ENGのサポートメンバーとしてついていきました。

我々K-ENGチーム(といっても僕はKさんの金魚の糞状態なんですけど)は、前回(4月だったかな...忘!)はエンジントラブルでリタイアということで、今回はその雪辱を晴らすべく、ボディカラーもリフレッシュして挑みました。
第二ドライバーのSGHRさんはこの車体を見て、涙ウルウルしつつ「末っ子ちゃん、ワシ、がんばるデ」と便所裏で誓ったとか、誓ってないとか…。

第一ドライバーはK氏。スタートからほどなく10位ほどステップアップし、42秒台をジャンジャン叩き出す。今回にかける意気込みがビシバシ伝わってまいります!!
…アレレ?交代まであと少しだけどピットに戻ってきたゾ!
Fブレーキパッドのお肉が無くなっております!
普段はスマイリーなK氏が、鬼神の如く工具を振り回してFブレーキパッドを交換!
「ワシはまだあきらめてへんで!」という気持ちに少しでも応えるべく、我々も必死でサポートします。

ここから第二ドライバーのSGHR氏が出ますが、再びピットイン。ブレーキのタッチが???なため、Fブレーキ側のエア抜きをします。
そして再出発!行ってらっしゃーい!
…ピットの床に液体が残ってるンですけど、汗じゃないみたい。
位置的にRブレーキのフルードが…ということでピットインして応急処置。
気を取り直してまたまたGO!
SGHR氏もスイッチ入れなおして45秒台目指してがんばります。

給油して最終ドライバーのKNJ氏に交代。これまでのピットインの時間が長かったためトップから最終ドライバー出走時点で28周くらいの遅れがあったが、K-ENG入魂のTODAYの感触をグリグリと楽しめたみたいです。

レース後はパレードランということで片付けに入っていたのだが、ここで皆さんから「ガスもあるし、パレードしてきなよ」とのお言葉。
お言葉に甘えて、セントラルのコースを初めてパレードさせていただく。
パレードなのに追い抜いていく車両もあって、そのおかげで僕も前後がクリアになり、アクセルをちょっと入れさせてもらったりしました。
競技専用車両だけあって、吸気音と排気音が気持ちいい~!
また、セントラルのコースはアップダウンが結構あっておもしろそうなコースでした。

Kさん、SGHRさん、KNJさん、Aさん、HYSさんチームの皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました!楽しい一日になりました。

2007/10/31追記
画像が見られないとのお知らせをいただきましたので、画像はフォトギャラリーに移動しました。
関連情報URLからどうぞ。
Posted at 2007/10/29 23:20:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年10月20日 イイね!

コソ練 in YZ

11/11のLATIN FESTA Rd.5&6に備えて、というか新しいサスに慣れるには走るしかないということで、YZサーキットでコソ練。
当日の天候は晴。路面は、前日の雨の影響で朝一こそあちらこちらに水溜りが見られたが、だんだんドライへ。気温もどんどん上がって25度くらいまで上昇。(気温は147の表示参考。)

当日の走行枠は100分だったので、自主的に4つに区切る。
0900~0915 プラクティス/タイヤを温間状態に持っていく。
0915~0920 空気圧調整(F2.1、R2.2→本日の温間空気圧)
0920~0940 セッション1(F-2、R-5)
0940~0950 空気圧調整とRサス調整
0950~1010 セッション2(F-2、R-3)
1010~1020 空気圧調整とRサス調整
1020~1040 セッション3(F-2、R-4)

各セッションのベストタイム
1; 44.362
2; 44.521
3; 44.526

ベストタイムはセッション1で出たが、2、3の方が44秒台が多かった。
2コーナーの進入では、セッション2が一番安定していたように感じた。3の場合、前後輪のちぐはぐ感のようなものを若干感じた。
全体的に、2コーナーへのブレーキング時、以前のサスにあった一部接地抜け感がなくなったのは収穫であった。

次回のLATIN FESTAに向けての展望としては…タイムハンデを少々いただいていることも考慮すると、後方スタート確実。
ローリングスタートなので前方車両へのベタ付け必須。
さらにスタート位置の関係で周回遅れの可能性もあるので後方も注意!!
Posted at 2007/10/21 18:49:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2007年10月08日 イイね!

第10回BMSC走行会

第10回BMSC走行会10/8 モーターランド鈴鹿にて行われた第10回BMSC走行会に参加。
前回(第9回)は4月、今回は10月と気温等条件的にイーブンであるとして、サス変更後の経過を見るのが狙い...
実は、貴重な英国車、カッコイイ英国車たちに囲まれて、うっとり妄想モードに突入するのも目的の一つだったりする。

天候は朝は雨、その後、曇+ほんの時々小雨であった。
朝の天候が芳しくなかったせいか、前回(晴)よりも貴重な英国車は少なかったが、天候回復な雰囲気のため途中で家にクルマを換えに行く人もいた。

朝一の一本目はウェット、二本目は半分ドライ、三、四本目はドライであった。

結果
前回ベストタイム...52.451
今回ベストタイム...53.152
あかんがや。
空気圧については、途中の小雨の影響で入れたり抜いたりしたため、バラバラ。
(F、Rとも概ね温間2.2)

クルマの動き、特に後輪からのインフォメーションがすごく分かりやすくなり、フィーリングとしては気持ちよかったがタイムに結びつかなかった。
新しいサスは減衰調整によるフィーリングの変化を体感しやすく、すごく面白い。今後、前後減衰調整のセッティングを詰めていく必要もあるが、サスを換えて日が浅いため、タイムよりもフィーリング重視でいきたい。
それにつけても深い、深いぞ!モーターランド鈴鹿!

追伸
Shigettsさん、同乗させていただきましてありがとうございました。
ライン取り等、たいへん参考になりました!
と、胸を張って言えるようなタイムを出したかったんですが、不甲斐ナッシングですみません...
Posted at 2007/10/09 22:17:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年10月06日 イイね!

ミニモト3h耐久

ミニモト3h耐久10/6に鈴鹿ツインサーキットで行われました、ミニバイク耐久レースに行ってきました。
「行ってきました」といっても、エントリーしたのではなく知人のチームのお手伝いです。
我々のチームは、APE100やXR100、KSR110などが出走するミニMOTO STクラスでエントリー。
天気にもめぐまれて、3時間を無事完走。結果はともかく、ライダーもサポートも良い汗かけました。

僕は、流し撮りなんてしたことないのにカメラマンを担当。
(カメラは知人所有のデジカメ一眼レフ)
流し撮りレクチャーを受けながらやってみると、なんともこれがおもしろい。
う゛~、ほ、欲しい...でっかいデジカメとビョ~ンと長いレンズ...
ここでハッ!!と気づく。
自分で自分を撮影できないじゃないですか!!
これはイカン。

写真は、当日ベストショット。
機材のおかげです。本日も自己満足にて完結。
Posted at 2007/10/08 00:14:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2007年09月24日 イイね!

大阪~四国ブラブラの旅

大阪~四国ブラブラの旅9/22に大阪の知人を訪ね、9/23~24で知人と香川、徳島、明石をブラブラしてまいりました。

香川といえば「讃岐うどん」。というわけで朝から夕方までうどん行脚をしました。数軒まわるときは一玉ずつにしたほうがいいことを学びました。

徳島といえば「阿波踊り」。というわけで阿波の地酒と魚を味わってまいりました。量を過ぎても美味いものは美味いということを学びました。

明石といえば「明石焼」。というわけで明石焼めぐりをしようと目論見ましたが、一軒目で一皿15個食べてしまい、数軒を巡れませんでした。明石焼は、たこメシの上で崩してから食べると口の中をやけどせずにすむことを学びました。

淡路島~明石へは明石大橋を使わずに「たこフェリー」を使いました。たこフェリー乗組員が着ていたTシャツが気になり、思わず買ってしまいました。
今では便数や行き先が減ってしまったようですが、瀬戸内を行き来する船を見ながら旅気分倍増でした。

香川~明石のブラブラには、知人の156V6に出陣していただきました。
う~ん、これも気持ち良い。
Posted at 2007/09/24 21:49:42 | コメント(2) | トラックバック(0) | 諸雑記 | 日記

プロフィール

イベントやサーキットなどで出会った方々への連絡用にと思い、みんカラに登録しました。 数々のお方のブログを勝手に訪問ばかりでは、と思い、初期設定をしてみました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フィアット(純正) エンジンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 19:55:03
ノーブランド OBD SMART DIGITAL METER (Model: P15) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 20:28:41
純正? Grille with Fog light holes 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/19 07:05:35

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
またもや147。 もっと効率の良い車もあるのに…。 145、156の方が速いってわかって ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
試乗したときの印象は「なんだかわからないけど運転が楽しい車」でした。ただ、購入の決め手は ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
冷静に考えれば他に選択肢はいろいろあったはずなのに、147の1.6TSから2.0TSへ乗 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation