• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

TK@937のブログ一覧

2009年02月01日 イイね!

やらかしてまったでかんわ(LATIN FESTA Rd.7&8)

やらかしてまったでかんわ(LATIN FESTA Rd.7&8)あーっ、もぉー、やらかしたっ

←レースヒートを終え、テープを剥がして黄昏るブラマヨ吉田号。なぜそのようなニックネームなのかは、お近くでご覧になればクルマ音痴のお母さんでも御納得。今回もお疲れさん…。





LATIN FESTA 2008シーズンも、舞台をLido美浜サーキットへ移し、最終戦であるRd.7&8を迎えた。
今回のためにタイヤも新調した。ついでに小径化した。興味本位で前後で銘柄も変えてみた。
今回は、前に期待のスタスペ、後ろにAD07にもっていくことに。
そんな意気揚々と乗り込んだ僕は、本日のヤラカシストの一員に加わるとは夢にも思っていなかった…。

- フリー走行
とにかく朝の移動から履いてきたものの、サーキットでの負荷をかけるのは初めてな新品タイヤなんで、徐々に熱を入れていくことに。
ベストタイム… 51.056
アレ?アレレレレレ?
ま、タイヤと一つ屋根の下で過ごした時間が長かったせいか、過保護になっちゃったかな?
まぁ、温間空気圧の具合もだいたいとれたし、これでタイヤの皮も剥けただろう。
予選(Rd.7)、50秒台前半目指してガムバルで~っ!

- 予選(Rd.7)
OUTラップでリアタイヤを暖めて、予選一周、二周…
おっ!50.885か。三周目で一発キメたるで~!
いざアタッ~ク。
… ちょっと気負いすぎたのか?
1ヘアと定常円前のブレーキングでタイヤが食いつかん…。
ま、ラジアルだし、食いつく感じはそうもないかな?
最終コーナーを抜け、チェッカーを受けて、1コーナー手前の電光掲示板で三周目のタイムをチェックしてみると…
ア・カ・ン。ヤ・ラ・カ・シ・タ。
ハンデタイム0.8secを加算すると、えらいこっちゃなタイムに…。

- レースヒート(Rd.8)
タイヤが食いつかん感じの時は頑張っても仕方ないので、F減衰を1つゆるめる。
まぁ、どうせ後方スタートだし、行けるところまでいくことにした。
一応、やる気見せて前走車をプッシュ、プッシュ~!
ウワッ!もう一台のヤラカシスト、MTMTさんがプッシュしてくるよぉ。
あぁぁぁ、みんなレースヒートに鳴れてきたのか、突付いてもアッサリ譲ってくれないよぉぉ~。
だ、だれだっ!タイヤバリアを最終コーナーの脱出ラインに置いたのはっ!
縁石の目印コーンを踏みちらかすなっ!
なんでOKちゃんとMTMTさんのフェンダー凹んでんのよ~ぉ、もしかして僕も?
といううちにチェッカー。
結果はともかく、レースヒートを十分に楽しんで無事に完走。
(僕は無事でした。)
先頭も中盤も後方もみんな熱くなっちゃって、こりゃ来シーズンが楽しみだ。

期待のお星様は、今回は凶星であった。
なぜ凶になってしまったか…。
それは…単なるテスト不足。
あ~ぁ、やってもーた。
結局、今シーズンのLATIN FESTAでは、美浜は僕にとって鬼門であった。
というか、クルマの操作を見直さんとアカンね。
タイヤのグリップとクルマの姿勢を全然感じてないや。多分。

教訓;
アカンと思ったら、とっとと対策しましょう。
タイヤのサイズを換えたり、銘柄を変えたりしたら必ず事前にテスト走行しましょう。
とにかく、タイヤケチんな、このバカオーナー(僕)!!

レイクのCMが染みる…。
Posted at 2009/02/02 22:54:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2009年01月22日 イイね!

新しいタイヤ

新しいタイヤ新しいタイヤを買ってしばらく、カバーを外したりつけたりしつつ、パターンやヒゲを見ながらニヤニヤしていたが、せっかくなのでブログに残しておくことにした。

肩はAD07のが張っている。
溝はさすがにスタスペの方が新しいせいか、なんだかえらく凝った感じ。

どっちを前に持ってくかな~。
Posted at 2009/01/23 00:02:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | MY CAR | クルマ
2009年01月18日 イイね!

LF前合同コソ練(?) in 美浜

来る2/1のLATIN FESTA最終戦に備え、1/18(日)はクラブの有志+希望者にて美浜サーキットへ行ってきました。
「亀山の責め達磨師匠」ことKBTさんにお出ましいただき、ドライビングレクチャーしていただくのがメイン。
後は各自、フリー走行枠を適当に割り振って練習。
自分は、12/23の余り2本+1本で計3本走行した。
タイヤは今シーズン使ってきた17インチのネオバ。
サスの減衰は12/23と同じ、F-3、R-5。

10A… ベスト: 50.149 「ウホッ!1本目で良い感じだがや!」
出走台数も少なく、ノビノビと走れました。
5~11周のタイムが50.2台前後でそろっており、好感触。
2本目以降も期待できます!

11A… ベスト: 50.485 「ムム?ムムムムム~?!」
1200ccのマーチの方のフェニックスの処理がバツグンに速かったので、後ろでなんとか盗もうとするが、サッパリでした。
定常円前が広がったからといって、イッパイイッパイで走る必要もないのかなと考えさせられたのが収穫です。

13A… ベスト: 50.735 「うっ、うう、うぉぃっ!!」
同じ147のシ~ラE君と交互にKBTさんドライビングレクチャーを受ける。
後半はシ~ラE号のハンドルをKBTさんが握っていたので、必死に喰らいつこうと試みるが…徐々に離れていくんですな~。さすが、と感心してばかりもいられないので、なんとか車載を見て何かを盗みたい。

ベストラップがドンドコ落ちていくだけでなく、ライバル達と同じ走行時間帯でのタイムが明らかに落ちております。
いったい、なぜなんでしょう。
タイヤなのか、オイルなのか、はたまたドライバーが昼飯で調子に乗ってハバネロカレー大盛にしたせいなのか…。
いらあらさんじゃないけど…2/1 テラヤバス。
ドライなら、ろくに皮むきできてない新タイヤが裏目りそうです。

本日の収穫(?);
減っても、裏表が逆でも、SタイヤはSタイヤということがヨ~ク分かりました。
ズル減りSタイヤでも練習には十分使えそうな気がします。
理想はSコン2本、Mコン4本なんですが…ウ~ム、Sタイヤがほすぃ…。
Posted at 2009/01/27 23:42:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年12月23日 イイね!

美浜サーキットコソ練…というほど走ってないです

美浜サーキットコソ練…というほど走ってないです世間(といっても狭い世間ですが…)では12/23といえばARC統一戦で盛り上がっておりましたが、LATIN FESTA 2008 Rd.7&8に向け、一人で美浜に行ってまいりました。

今回のテーマとして、以前よりタイヤサイズの小径化が気になってたのですが、運良く(無理やり??)SGHRさんよりお古のSタイヤを頂戴したので、それをARG TNKさんから絶賛拝借中のホイールに組んで小径化のフィーリングを感じてみる!というところです。
また、美浜サーキットは今年8月のLF3&4から更に改修されていて、裏ストレート後のコーナー入口辺り~定常円手前が広くなったようです。
この塩梅も見てみたかったところ。

受付を済ませてフリー走行の走行券を買います。
な、なんと、今なら3本買うと1本オマケ!
でもお古のSタイヤなんで、タイヤの様子を見て2本走ることにしました。
パドックへ移動してタイヤを交換…ハブリングが1本無い…。
う~ん、スタッドボルト立てたい。腰イテ。

Sタイヤがどれくらいエアが上がるかとか、減衰調整どうするとかを事前にKBTさんに聞き忘れたので、とりあえず減衰は前回のLF5&6(YZ)のレースヒートと同じ、エアは温間2.3を目標としました。

1本目;
エア… 出走前 F1.9、R2.1
走行後 F2.5(左右平均)、R2.4
調整後 F2.3、R2.3
なんかハンドル重い。足にピッタリのがっちりした靴を履いたような印象です。
改修された箇所にさぐりを入れます。
ベストタイム… 50.116
きっとSタイヤも切れかけの電球現象が発生してるんでしょうな。
でも19周の中盤以降は50秒台付近で安定してるなぁ...。

2本目;
タイヤミゾも少ないので慎重に、かつ1ヘアの入り方に探りを入れます。
ベストタイム… 49.843
おぉ!50秒きれた。インチキだけど美浜の自己ベストを更新!
Sタイヤ効果にくわえ、他のタイムも比較的そろってるということは、コース改修が効いているようです。
小径化効果は...よくわからんです。
Posted at 2008/12/25 20:26:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2008年09月15日 イイね!

原チャリツーリング勝手に下見

原チャリツーリング勝手に下見先日のスパ西耐久の時、メンバーの一部で原チャツーリングの提案があったため、勝手に下見に行く。
原チャツーの下見なんだから原チャ、または単車で行けば良いのだが、雨が降るかもという予感と、メモを取りやすいことからクルマで行くことにした。
147での単独ブラブラはご無沙汰であったことも大きな理由。

選んだルートは、集合が想定される亀山某所を基点とした100km周回コース。
100kmなら原チャで一日遊べる距離と勝手に想定。
「でっかい風車を見て驚こう、山坂道はお楽しみ」をテーマに、幹線道路はできるだけ避けてみた。
結局、クルマで3.5時間、総走行距離100km弱、交通量もあまり多くないコースを選定することができたので、原チャリだったら一日遊べそう。
途中で温泉に立ち寄るオプションも入れたら…しかし、メシ食う所が…それが問題だ。その辺はメンバーの機転に任せることで第一案としよう。
県道の脇にちょっと小川に降りられるポイントも発見!
オッサンが足を冷やしちゃうぞ!ごめんね小魚。

ん~、こうしてイロイロ考えつつ、データをメモしつつの独りブラブラもけっこう楽しいがや。
タイヤはネオバより以前に履いていたドラゴンくれーの方がえ~かな。
同行車両がいたら、もっと楽しめちゃうかも。
ということは…クラブ関係でツーリングもえ~がや、え~がや、いこみゃ~か。
クルマならもうちょっと遠出だな、ウンウン。

そして、予定ルートなどを原チャツー予定メンバーへメール。
返信アリ。

あ゛…。
1名エンジンブローで不動の四番状態とのこと…。
え~、原チャツーはしばらく棚上げと相成りました。
Posted at 2008/09/18 00:24:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

イベントやサーキットなどで出会った方々への連絡用にと思い、みんカラに登録しました。 数々のお方のブログを勝手に訪問ばかりでは、と思い、初期設定をしてみました。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フィアット(純正) エンジンキー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/25 19:55:03
ノーブランド OBD SMART DIGITAL METER (Model: P15) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/20 20:28:41
純正? Grille with Fog light holes 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/19 07:05:35

愛車一覧

アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
またもや147。 もっと効率の良い車もあるのに…。 145、156の方が速いってわかって ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
試乗したときの印象は「なんだかわからないけど運転が楽しい車」でした。ただ、購入の決め手は ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
冷静に考えれば他に選択肢はいろいろあったはずなのに、147の1.6TSから2.0TSへ乗 ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation