• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーすけ@EK9のブログ一覧

2011年08月27日 イイね!

練習170km

どうもゆ~すけです

仕事が突発休みになってしまい

他にやることも見当たらないので

運転の練習に行きました。


まずはお決まりの奥多摩まで行ってみる。向こうに見えるのは私の別荘ではなくトイレ。


そのまま丹波山村まで行ってみる。


水綺麗


温泉入ってみる。のめこいは源泉かけ流しだそうです。お肌つるつる。


その近くの道の駅たばやまの・・・「鹿丼」!!ガチ鹿肉です!牛肉に似た味がします。


小菅を抜けて松姫峠へ、車の中にデカイ蜂が入ってパニック!芳香剤のせいかな?


松姫峠付近から深城バイパス方面を望む。登ったなぁ。


かわいいオシリwやっぱシビックちゃんにはお山が似合いますの~

その後大月まで抜けて中央道下り~圏央道~入間アウトレットへ

デニム5本試着して買わずに帰りましたw

セール中のアウトレットは夏休みの女子大生がイッパイw

おじさんイイ目の保養になりましたw

トータル170kmほど乗りましたがまだ乗れてない気がする・・・

地道にリハビリです。

ちなみにウイングがおとなしくなったの気づきました?
Posted at 2011/08/27 09:47:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2011年08月21日 イイね!

横田基地友好祭

昨日は地元にある米軍基地の年に一回の友好祭に行ってきました。

基地には徒歩もしくは自転車でのみ入場とあったので

(原動力付)自転車で凸撃してみましたが入り口で

「バイクイケマセーン!!」とベレー帽の軍人に言われてしまう始末。

日本男児なので本気だして強行突破しようかとも思いましたが

今日のところは多めに見てやりましたw

基地の周りの住民が小遣い稼ぎで臨時駐車場をやっているので(相場一日2000円)

「さーせん、500円で原チャ置かしてくんないっすか?」と言ったらすんなりOK、言ってみるもんです。

気を取り直して再度進行、真珠湾攻撃です。



ゲートは大混雑・・・行列で30分ほど渋滞しました。
免許の提示はありませんでしたが荷物チェックをして入場になります。
歩いて会場の滑走路までいきます。

とりあえず展示されていたドラッグカー撮影


















ライブもやってる。




ハンバーガー焼いてる




目的の一つであったぶ厚いステーキ!でも日本のステーキと違って赤身オンリーです。
食べてるとアゴが痛くなります。途中で飽きましたw バーガーキングにすればよかったw




ステーキ食って復活!飛行機撮りまくり!




軍事オタク?飛行機オタク?リュックサック率高いです。
















哨戒機?










輸送機?ファットなデザイン!カッコいい!







中にも入れます。中にはお土産屋さん。外貨取得に必死のようです。
レートが何故か1ドル100円だしw




このアングルかっこいいな。




もう一台










というわけで一通りまわってお土産買って帰りました。

車やバイクで行くとビールが飲めないのがちょっと・・・w

やっぱ公共の交通機関で行くと幸せになれるようです。

今日(21日)もやっているので近所の方は行ってみては?
Posted at 2011/08/21 11:06:24 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2011年08月06日 イイね!

納車しました

納車しましたどうもゆ~すけです

おかげさまで昨日めでたく納車となりました。



「昼ごろおいで~」とのお言葉をいただき

バスに揺られて15分

お世話になったディーラー様に馳せ参じました。

あ~・・・シビックちゃんおまんたせ~(涙)

「軽く乗ってきな~」

とノーマルマフラーのまま運転しましたが・・・

ん~、さすがに1年半乗らなかっただけあって

良くわからない・・・流れに乗った運転ができないw

右折も挙動不審な感じw

まぁいいやwそのうち慣れるっしょw

最近話題のワコーズレックスを施工してもらって

マフラーを(純正→怪物製)交換して終了

多分世の中で若葉マークEK9は俺だけだろうなw

FRPボンなのでプリウス対応のシール素材の若葉マークw

今日はフルバケ乗っけて奥多摩でも行こうかな~
Posted at 2011/08/06 08:47:54 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2011年07月31日 イイね!

仮ナン⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン

朝起きて、中年幼稚園の先生にメールすると

「午前中車とりいくよ~」と

「すぐ行きます」と即答でお伴させていただきました。

カバーを外して・・・エンジン始動!

あぁ・・・ついにこの日が来たんですね・・・


仮ナンいかつ!!w

保存場所から幼稚園まで、1年半ぶりのシビックちゃん!!!

緊張!!

うわ、乗れてないぜw

途中踏切で張ってるおまわりさん発見!

キリっと一旦停止!!左右確認!!どや!!!

「ピピピピピピピ」とホイッスル!

ドキー!!!

あ、2台後ろの車でしたw ひやひやw

その後直線で軽くVTEC、ぶい~~~~~~~ん!!

ヤバい!!何この高揚感w

やっぱシビック最高ですわ。

なんやかんやで幼稚園到着。

リフトアップ!あ~ラックブーツキレてる~ 

エアコンのファンのモーター死んでる~

水回り全交換~

あとブレーキパッド買って、タイヤ買って・・・

ってお金足りるのかな・・・?w

まぁいいや、そんなんで今日はおいとまして、シビックちゃん車検入院。


先生よろしくお願いします・・・

来週中には復活予定です!!
Posted at 2011/07/31 00:07:12 | コメント(4) | トラックバック(0) | 車日記 | クルマ
2011年07月29日 イイね!

みなさん本当にどうもありがとう

どうもゆ~すけです

実は先週も試験受けて落ちたのですが、

もうなんかそろそろ試験ネタも飽きてきて

書くのを躊躇したまま今日に至りましてw

本日4回目の試験になりました。

今日もどうせどっかんブレーキやられてへこんで帰ってくるんだろうなとか

さすがに落とされるのにも慣れてたり。

とりあえず課題コース、自主コースをなんなくこなし、

所内試験「方向転換or縦列駐車」ついに初めてのラストステージです。

本日の課題は・・・

案の定「縦列駐車」!!ぐわ~めんどくせ~!!

ゆ~すけは3人目の最後だったので

1、2番目の人の縦列を観察してましたが

2人とも切り返しが多い!脱輪もちらほら。

これはやばいな~と思いつつゆ~すけの番、ドキドキ・・・

取消者講習のときに教わった縦列のメモを思い出し、まずは安全確認

バックしてCピラー小窓にスペースの角を合わせ、車停止、ハンドル左目いっぱいでバック。

スペース対角線に車が沿ったらまっすぐバック

目線=Aピラー=スペース角が重なったらハンドル右全開、バック

すっぽりw 

一発決まった!?

ミラー出てる?

「窓開けて確認していいすか?」

「どうぞ」

ん・・・びみょーにでてる?多分2~3センチくらい?きわどい!!

「よろしいですか?」

やば!w

切り返して(もちろん減点)もう一回入れるか?否!!これでいこう!

「ん~!! はひ!、ははは入ってマッス!」と半分ブラフで強気に宣言!w

「じゃ戻ってください」

待合室にもどって試験官のレビュータイム

他の二人は切り返しでラストステージ不合格、縦列鬼門やな~


「ゆ~すけさん」


「ハッヒ!」


・・・


受かったの?


落ちたの?


やっぱミラー入ってなかった?


・・・



「合格です、おめでとうございます。」

体の力が一気に抜けました。

免取りになって1年半・・・

みん友の皆さん、本当に永らくお待たせしました。(待ってないって?)

ついに、ついに・・・



本日免許取得しました!!(涙×100)

ほんとにみなさん長い間ご声援ありがとうございました。

凹んだ時にブログにコメントくださった皆さんには本当に励まされました。

今後は安全運転に努めていく所存です。

今後もシビックともどもよろしくお願いいたします・・・

順調にいけば来週末にはシビックちゃんも復活です。

さて、どこ行こうかな~



-------------
これまでの経緯
-------------

2009/9/21 東京都奥多摩湖畔にて騒音運転等+2・通行区分で検挙+2

2009/11/27 東京都日の出町にて法定即速度40km/hのところ101km/h走行で検挙+12

2009/12/17 東京地方裁判所立川支部出頭・略式裁判にて100,000円罰金納付

2010/1/16 意見の聴取通知書到着

2010/2/5 意見の聴取後、免許取消し、欠格期間1年の行政処分を受ける

2010/9/22 取消者講習

2011/2/4 欠格期間終了

2011/3/28 原付免許取得

2011/3/29 仮免学科試験合格

2011/4/1 仮免実技試験不合格

2011/4/7 仮免実技試験合格

2011/4/13 特定講習受講

2011/4/14 本免学科試験合格

2011/6/11 本免実技試験不合格

2011/7/1 本免実技試験不合格

2011/7/20 本免実技試験不合格

2011/7/29 本免実技試験合格 免許交付

-------------
取得にかかったお金
-------------

仮免試験料 受験申請手数料3100円+試験車使用料1650円=4750円 ×2 = 9500円

特定講習 15000円

本免試験料 受験申請手数料2400円+試験車使用料1000円=3400円 ×4 = 13600円

免許交付料 2100円

--------------------------

計 40200円

※書類作成費、写真代、交通費、食費含まず
Posted at 2011/07/29 17:22:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | 免許復活 | 日記

プロフィール

「皆さん元気ですか?僕もシビックも元気です。」
何シテル?   06/11 17:32
ゆ~すけと申します。 2002年に購入してそろそろ20万kmに到達予定です。 スポーツ走行は引退して動体保存に努めて行く所存です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

岡山の山奥で素敵なカフェ発見!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/18 09:22:09
RACING GEAR HS DAMPER 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/18 10:24:53
TE37 15 7J +43 5H 114.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/19 05:37:56

愛車一覧

輸入車その他 FELT_F75 ふぇるとちゃん (輸入車その他 FELT_F75)
買っちゃった(うふ)
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
■足回り  スーパーオーリンズbyAZUR X50R50  SWIFT F18k R14 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation