• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年04月20日

被災地で、車上に避難生活をされてる方に(エコノミークラス症候群対策)

被災地で車上に避難生活されてる方に。
今、エコノミークラス症候群で数名の方が、大変な状態だと聞いてます。

少しでも、エコノミークラス症候群にならないために、車中で足をあげて下さい。

うちらトラックドライバーは、休憩時にハンドルに足をあげます。

見た目には、あまり良く見られてなく、中には「ハンドルで飯を食わせてもらっているんだから、ハンドルの足あげ禁止」なんて会社もありましたが……

うちらは、長時間座ったまま運転をする時があります。長距離のドライバーさんは、10時間以上運転する方もいます。

でも、休憩時にエコノミークラス症候群で亡くなられた方の話は自分は、聞いたことがないです。

休憩時に、ハンドルに足をあげる事によって、足が心臓の位置より上がる(上がらなくても、並行に近い位置)からです。
血の巡り方もちがいます。

車内で長い時間過ごす方、仮眠される方は、ぜひ、やってみてください。

乗用車みたいにハンドルに足があげられない時は……


こんな感じで、ハンドル脇に足をあげて下さい。
自分も、乗用車で仮眠する時はこうしてます。

助手席は、



上が平らになってますから、タオルやクッションをカカトに引いて足を上げるといいでしょう。

ワゴン車とかは、フルフラットになるんで、ベッドにしておけば問題ないですが、セダンやコンパクトカーのリアシートは平らになりません。

そうしたら、助手席や運転席の肩に足を上げるとか、後は段ボール箱とかが手に入るなら、足を下ろす場所を埋めて下さい。
洋服や物で平らにするのもありです。

足をあげてるだけで、ずいぶん違いますし、うちらドライバーもそうですが、疲れ方が違います。

緊急時です。
周りを気にせず、自分の身を守るため、楽な姿勢をしてくださいね。




ブログ一覧
Posted at 2016/04/20 10:19:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

被災者の方々へプロのドライバーからアド ... From [ A-spec ] 2016年4月20日 10:45
この記事は、被災地で、車上に避難生活をされてる方に(エコノミークラス症候群対策)について書いています。
車中泊へのアドバイス From [ けだまおやじの おばかたれ流し ] 2016年4月21日 07:22
この記事は、被災地で、車上に避難生活をされてる方に(エコノミークラス症候群対策)について書いています。 トラックドライバーさんが、経験的アドバイスをされてます。 車中泊をする方は参考にして下さい。 ...
ブログ人気記事

金欠
バーバンさん

第千百九十巻 アラ還祈念~GW日本 ...
バツマル下関さん

🍜グルメモ-980- 麺や阿闍梨 ...
桃乃木權士さん

薔薇 2025 その3
べるぐそんさん

【R-2復活への道】ついに、ついに ...
キャニオンゴールドさん

【シェアスタイル】梅雨入りかぁ…
株式会社シェアスタイルさん

この記事へのコメント

2016年4月20日 10:47
トラックドライバーならではのアドバイス素晴らしいです。更にわかりやすく写真付きで。
トラックバックさせて頂きます。
コメントへの返答
2016年4月20日 10:56
ありがとうございます。
実際、足の位置が上がれば、血の巡り違うので、ずいぶん違うと思います?
2016年4月20日 11:07
ん?見たことある場所(笑)
お疲れ様です。
コーラは場内足あげ禁止だったの思い出しました。
自分は今はじめて来た某食品で待ちですけど、大量のトラック場外待機させといて電話呼び出しもしないという最低納品先です。
コメントへの返答
2016年4月20日 11:12
お疲れ様です。
どこだ?
2016年4月20日 12:04
お疲れ様です(^^ゞ 俗に言う八ッ墓村状態ですね(笑) トラックはハンドルの角度がちょうどよいのですが、乗用車はハンドルが立っているので、足を乗せづらいですよね… 確かに乗用車で休憩する方が、格段に疲れてしまいますね…
実際にはハンドル横に足上げが良いかもしれませんね! それから、セダンタイプの車でも、前席のシートを1番前にずらして、ヘッドレストを外し、背もたれを寝かせると後席のシートと背もたれがフラットに出来る可能性があります。通称フラットシートですね。 普段はシートアレンジとかなかなかやらないので、分からないだけで、実際は可能かも知れません…そうすれば楽な姿勢を取れるかも知れません(^.^)
コメントへの返答
2016年4月20日 12:13
お疲れ様です。
自分は乗用車の時は、横乗せですね。

多分、乗用車のハンドルには足乗せは厳しいので、世乗せですね……

ただ、ウチらの経験から、足をあげた方が疲れ方も違うし、心臓に近い高さの方がエコノミークラス症候群も発症しづらいんで。

ヒントになればと思いました。
2016年4月20日 12:49
こんにちは!

大事ですよね
エコノミー症候群は怖いですから

φ(..)メモメモ
コメントへの返答
2016年4月20日 13:20
こんちわ。

たいしたことではないんですが、これだけでもかなり違いますよ。
2016年4月20日 13:01
ロ◯ウ○ンから綾瀬とお見受けしました。
コメントへの返答
2016年4月20日 13:16
です(^_^;)
2016年4月21日 7:25
遅ればせながらトラバさせてもらいました。
これやると、よく寝れるんですよね(笑)
コメントへの返答
2016年4月21日 7:38
おはようございます。
足を下げたまま長時間いるのが一番よくないですからね。
足を上げるだけで、かなり違いますからね。
2016年4月22日 5:25
おはようございます。

パーキングで休んでいるトラックで
足がフロントウィンドーから見えてる
のを、よく見ます(*^^*)

お行儀悪いな〜って思ってましたf^_^;)

理にかなった事だったのですねっ
ナットク!ですp(^_^)q
コメントへの返答
2016年4月22日 5:37
どもっ(^O^)
はっきり言って行儀悪いです(爆)
中には禁止してる運送会社や、工場等もありますか……

昨日、夕方のニュースで病院の先生が、エコノミークラス症候群にならない為に、足を上げてと呼び掛けてました。

プロフィール

「@ikasato さん
今朝、某バス会社のナンバーが白でした。(そのワールドカップナンバー?)
紛らわしいたらありゃしない٩(๑`^´๑)۶

何シテル?   04/17 19:36
想たんパパです。よろしくお願いします。 イプサム時代のハンネは、ちいちでした。 どちらでも呼びやすい方で読んで下さい^_^ 仕事で、トレーラーに乗ってます。 ド...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

テレビキット取付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/09 08:26:41
整流ダイオード取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/19 03:08:27
ハロゲンヘッドライトを簡単HID化(備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/19 03:08:02

愛車一覧

日産 セレナ アイアンセレナ (日産 セレナ)
c25前期ハイウェイスターを、大人の事情で手放すことになりましたが、どうしてもc25前期 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
中古ですが買い換えました。 初の日産車です^_^ 自分的には、なかなか良くできた車です^ ...
トヨタ ハイエースレジアス トヨタ ハイエースレジアス
前の車です。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
テインの車庫調や無限のエアロ、18インチが最初から入った状態で購入しました。 三年めの9 ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation