• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっちゃん1836のブログ一覧

2020年01月01日 イイね!

あけましておめでとうございます。

昨年は色々御世話になりました。
本年も宜しくお願いします。

今年の予定。
2月 年次点検。
8月 箱根全国オフ
10月 みんカラ全国オフ(in滋賀?)
??月 タイヤ交換(経年劣化)

こんな感じです。
でわでわ。

Posted at 2020/01/01 10:24:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年08月03日 イイね!

参加報告「祝10周年エクシーガ全国オフin箱根ターンパイク」後編

参加報告「祝10周年エクシーガ全国オフin箱根ターンパイク」後編前編より


7.開会式
   定刻が来たので、紫会長からの挨拶。
  10周年、100台越えの全国オフとなり、協賛会社の代表者の挨拶と
  自己紹介となりました。
   なんと、開始後2人目となり、年甲斐もなく緊張。ハンドルネーム
  ではなく、自分の苗字を口走ってしまい、正に「事故紹介」となりました。
   今年も、1人1人のコメントが短く1時間程度で終わりました。
   締めは、雑誌社2社の全員での集合記念撮影で終了。
  
8.闇取り引き
  悪魔のメールで予約していた
 (1)「エクシーガ箱根オフ10周年記念ステッカー」


 (2)「AUTO PRODUCE A3 フロアサポートフロント」
    ①運転席


    ②助手席

   のお支払と引き取りにいきました。
    いつも特価提供ありがとうございます。
   今年は、「ベコ缶」専門店のPLOTの〇木さん不参加で
  残念でした。

  でも、きっちり、今年も箱根でも剥けてしましました。

  そして程なく昼食。
   それなりに暑かったので、毎年食べている蕎麦屋に行くと
  無くなっている。(;゚Д゚)
   やむを得ず、野菜カレーでやっつけました。


6.怒涛の大規模ビンゴ大会編
  
 15時になり、豪華商品が多数あるビンゴとなりました。
  栄えある10回ということで、300個を超える景品が準備されて
 いました。
   皆さん、昼食後は商品群に群がって品定めに余念がありません。(爆)
   車のパーツ以外に、「米●Kg」、「名酒」が人気です。
   (家族に気を使って、皆さん大変です。)
   私はクワトロリーチからの一桁台の早抜けしましたが、
  予め、目を付けていた大物が既に出払ったあとの商品選びと
  なりましたので
   昨年に続き、洗車用品(シュアラスターゼロプレミアム)を
  選択しました。
   その後、一通り全員が選び終わった後、"ハイエナ”タイムで
  スバルハンディツールボックスを頂戴いたしました。

   

7.家に着くまでがオフミ編




<  
中締め後、体調の心配もあり、早々に撤退させて頂きました。

   小田原厚木有料道路から東名に入ったところで例年通り大渋滞。
  ここは、EYESITEに任せてのんびりと帰ります。
   その後は、スムーズにALL高速で帰宅しました。
  (下道は疲れるので・・・)



   最後に、来年の11周年に向けて、上納金の積み立て
  や遠方のメンバーさんの再会を楽しみに頑張って行こうと
  思います。



  
Posted at 2019/09/21 22:12:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2019年08月03日 イイね!

参加報告「祝10周年エクシーガ全国オフin箱根ターンパイク」前編

参加報告「祝10周年エクシーガ全国オフin箱根ターンパイク」前編 去る8月3日に開催された第10回2019年EOC箱根全国オフミに
参加させて頂いたので、その状況をご報告させていただきます。

既に2か月を経過しようかというのに今頃かとのお話もありますが、
「ブログ上げるまでが、オフミ」と言うとことも鉄板になりつつある
のでやっちゃいます。(草)

本題に入る前に
 本オフは、EOC紫会長を始め、かぐや所長、ひさみき事務局長他
有志の方ならびに当日の車両誘導の皆さんの多大な時間と努力と根性?
及びメンバーのボランティアにて、企画・運営がなされています。
 ここに改めて、厚く御礼を申し上げます。



さて、本題です。

1.【事前準備(休暇)編】
   もう、私的には年次行事化しているので、
  みんカラにて、情報収集し、4月には、確認し、オフミ予定日の
  前日に有給休暇をぶち込みました。
  (上司には、家族サービスで動かせない日程と前振り)
   ↑
   開催月まで、月一で雑談に混ぜて、休みを取る旨の
  念押しも欠かせません。((笑))
   
   また、同時に箱根で、余計な「剥け」を防止するために
  手持ちの日焼け止め SPF50+・PA++++が使えそうか
  確認。
  (今年は、昨年度購入したものが使えそうなので流用)
   あとは、日焼け止めを塗っても首元が焼けやすいので
  今、注目のWORK_MANにてアイテムを物色予定。
  (3章:事前準備(車)編参照)  

2.【悪魔のメール受信編】
   これも恒例ですが、箱根オフ参加者は、
  事前に「剥ける」か、現地で「剥ける」か
  どちらかが必須となります。(嘘)
   今年は、記念すべき10回ということで、色々誘惑が多い
  もようです。
   私的には
   (1)コマ工芸社 エクシーガ箱根オフ10周年記念ステッカー
   (2)赤骨シリーズの新製品
      「AUTO PRODUCE A3 フロアサポートフロント」
   が目玉との認識です。
    特に(2)は例年の如く、現地で発表&特売
   (通称、電卓クラッシュ)提供されるとのこと。
   赤骨信者としては、お布施しなければと思い、現地取付費
   込みで特価で申し込みを実施。ならないところですが、
    室内取付のパーツなので、うちの「ネ申」の目に触れる
   可能性がありますが、そこは、20年以上の経験で、
   黒色のパーツを選択し、足元で見えにくいので、問題ないと
   判断しました。
    ↑
   今だに「ネ申」には、ばれていません。(草)

3.【事前準備(車)】
   久しぶりに長距離を移動するので、以下を実施しました。
  (1)エアコンフィルター交換
     年1の交換で、昨年の箱根オフで購入したものと
     サクッと交換。



  (2)バッテリー交換
     今年の2月のDでの車検で交換を推奨されたバッテリーを
    自力で交換。

  (3)オイル交換
     当方ではほぼ定着化したNEOPLOTEX_F 2.5w-40


  (4)ドライブレコーダ取り付け
      APEMAN ドライブレコーダ
      今、何かと話題のあおり運転対策で後方の
     ドライブレコーダを新設しました。

 
  (5)異音の原因究明・対応
      以前から、低速でハンドルを切って移動しようとすると
     異音がしていたので、ブッシュ類を交換してもらった
     AVOさんで見てもらうために昭島までGOしました。

      結果は、ロアアーム周辺の締め付けが少し緩んでいた
     とのこと。
     増し締めをして頂きました。
     (その時、タイヤも替え時とのアドバイスも汗)
      補強パーツ等の純正品以外を取り付けている場合、
     ディーラーでは対応してくれない場合も多いので
     ユーザーはご注意を。
      AVOの帰りにWORKMANによって日焼け対策商品を
     物色。

   「クールキャップリフレクトタープ」


   が安価で効果も高そうなので購入し、OKストアで現地での飲み物
  を買い込み帰宅しました。 
  
4.往路編
 年中行事化しているので、10時現地集合でも東京から行くと
  なると朝、早く出発する必要があります。
   特に遅刻での名物「土下座」謝罪&白い悪魔とMAXコ―ヒー
  の洗礼は是が非でも回避しなければならないのは言うまでもない。
  (健康体でドMの方は除く)
   歳なので、早く目が覚め、5時20分頃に自宅を出発。
   今年は東京トンネルや結構、横浜町田付近及び綾瀬バス停
  付近をスムーズに通過。途中、事故や取り締まりも見ながら
  安全運転で通過。7時15分に、ターンパイク付近のセブンイレブン
  に到着。
   駐車場にいたAVOの江角さんに先日のお礼と挨拶をし、朝食。
  後から来たZEROWINGとバンパーネタで盛り上がりました。 
   ハイドラ画面では、毎年ですが、開始は「10時」なのに
  続々と参加者が横を通り過ぎていく。
   原因が子供の遠足現象なのかメンバーの高齢化なのかは
  わかりません(笑)
   

5.箱根ターンパイク入口

   ターンパイク入口で撮影する為に8時半頃到着。
  「アネスト岩田 ターンパイク箱根」の看板を含め撮影。
  入口駐車場にはエクシーガ数台止まっており、挨拶。
   前泊の方もいらっしゃって皆さんの力の入れようを垣間見ました。
  
   頂上までの途中の撮影スポットで記念撮影。
  ここにもエクシーガが渋滞(笑)
   順番待ちしながら、撮影の順番が回ってきました。
  昨年よりは良い写真が撮れたと思います。



6.オフミ会場
   
   ターンパイク頂上で、オフミ会場に入るために駐車場を使って
  のいつもの方向転換して、今年はスムーズに入場。
   誘導の方々、お疲れ様でした。
   臨時受付所に行くと、色々、お声をかけて頂き、大変
  有難く思いました。

   作業の有無を聞かれたので、フロアサポートフロントの件を
  伝えると特に作業扱いとならず、会場奥に案内して頂きました。
   昨年とは違い、ガスっていて、絶景とは言えませんが、
  炎天下でのオフミを考えると過ごしやすく、悪い天気とは言えません。
   受付を行い、お土産やビンゴカード頂き、その後、いつも
  お世話になっている方々へご挨拶しました。
   今年も、物品購入予約している人も開会式のあと手続となります。

  →後編に続く
Posted at 2019/09/21 22:10:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2018年08月18日 イイね!

第9回2018年EOC箱根ブチオフミ(後編)

第9回2018年EOC箱根ブチオフミ(後編)6.開会式
   定刻が来たので、紫会長からの挨拶。
  協賛会社の代表者の挨拶と続きました。
   
   開会式前からA3ざわついていた件が
  発表され、その事実にどよめきが少しあがりました。
   それは、予約で好評だった目玉の
  「AUTO PRODUCE A3 リヤエンドサポート」の
  大部分の到着が遅れるとのこと
   でも、参加者は皆さん紳士淑女なので
  混乱もなく、いつもの自己紹介タイムとなりました。
   
   今年は、1人1人のコメントが短く
  1時間程度で終わりました。
   膝の悪い、私にはうれしい事象です。
   また、ここでもハプニング。
  全員の集合記念撮影をしていただく
  「スバルマガジン」の人が到着していない。
   でも、解散する前にギリギリ到着し、
  参加者に弄られながら撮影を終了しました。
  
  

7.闇取り引き
  悪魔のメールで予約していた
  (1)STI/ドアハンドルプロテクター
     (サイバースポーツ)



  (2)WAKO'S PAC PLUS / パワーエアコン プラス
     (AUTO PRODUCE A3)
   のお支払と引き取りにいきました。
   
   
    いつも特価提供ありがとうございます。
   追加で、サイバースポーツで激特価だった
   エアコンフィルターも買っちゃいました。
   (まあ、消耗品だし。)



   
   また、「ベコ缶」専門店のPLOTの〇木さん
   に挨拶し、NEO PLOTECX「ベコ缶」を購入。
   (まあ、これも消耗品だし、だし)





   
  きっちり、今年も箱根でも剥けてしましました。

   今回は、お世話にならなかった
   「謎のアパレルショップ」、「高級車検証販売店」
   「謎のブレーキパット屋」さんも参加されていました。
    
    そして程なく昼。
    涼しいけどかき揚げがサービスになるお蕎麦(大盛)
   にしました。
   
   
富士山をバックに、 絵になるので、1枚。

   
大阪の重鎮号

8.怒涛の大規模ビンゴ大会編
   15時になり、豪華商品が多数あるビンゴとなりました。
  すでに皆さんは商品群に群がって品定め済みです。(爆)
   特に「米●Kg」、「肉_〇Kg」、「名酒」が人気です。
  (家族に気を使って、皆さん大変です。)
   私はトリプルリーチからの一桁台の早抜けし、
  商品選びとなりましたが、珍しく早抜けしたので舞い上がって
  大物消耗品(オイル)を選択せず、次のシュアラスターの
  高級ワックスセットにしました。


後、ハイエナタイムでは、洗車タオルセットをゲット。




   当たることもあるので、来年は注意しようっと。
   

9.家に着くまでがオフミ編
  中締め後、心残りはありますが、あまり遅いと「恐妻」の
  怒りを買うことになります。†o(・・;) アーメン

  小田原厚木有料道路から東名に入ったところで
  昨年に続き、大渋滞。
   どうやら事故らしい。なんか毎年、事故渋滞に
  巻き込まれている。ここは、EYESITEに任せて
  のんびりと帰ります。
   (とは言っても、後ろで、NEO-PLOTEXが倒れたりしてる)
  そのあとは、比較的スムーズにALL高速で帰宅しました。


   最後に、本オフミでお相手していただいた方々
  これに懲りずにまた、オンラインおよび時々のオフライン
  に関わらず引き続きよろしくお願いします。
  
Posted at 2018/09/17 20:03:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2018年08月18日 イイね!

第9回2018年EOC箱根ブチオフミ(前編)

第9回2018年EOC箱根ブチオフミ(前編) 去る8月18日に開催された第9回2018年EOC箱根ブチオフミに参加させて
頂いたので、その状況をご報告させていただきます。

師曰く、「ブログ上げるまでが、オフミ」
と言うとか、言わないとか。(草)


本題に入る前に
 本オフは、EOC紫会長を始め、かぐや所長、ひさみき事務局長他有志の方が、
参加者に楽しんでもらえるよう、度重なる打ち合わせ、調整、参加ショップ勧誘、
ならびに協賛品やビンゴ景品の募集/管理などを行われたことに厚く御礼を申し上げます。

 また、上記以外にも、企画、準備、誘導、進行、後片付けに参加された
皆様のおかげで、大変楽しく過ごすことができました。
来年は、記念すべき第10回「エクシーガブチオフミ(世界最大)」が実施できるよう
祈念しております。


さて、本題です。

1.【事前準備編】
   本年のオフミは、8月19日に開催となりました。
  紫会長からの事前周知により、その後に夏期休暇を設定。
  毎年溢れる有給休暇の消費計画を作成します。
   ここいらは、もう、年次のルーチン化しています。
   また、同時に箱根で、余計な「剥け」を防止するために
  手持ちの日焼け止め SPF50+・PA++++が使えそうか確認。
  (あまりに古いと異臭が・・・)
  UVカットのランクは以下のURL参照
  http://anessa.shiseido.co.jp/shigaisen/spf_pa/ 

2.【悪魔のメール受信編】
   これも恒例ですが、箱根オフ参加者は、
  事前に「剥ける」か、現地で「剥ける」かどちらかが必須となります。(嘘)
  今年は、ブチオフへの参加表明のブログを見落とし、8月入ってからの参加表明となり、
  一度に、複数の「悪魔のメール」を受けることになりました。
   なお、悪魔のメール送信者(悪魔の本人?)も、複数メール(メッセージ)を
  色々な人、タイミングで複数メインに送っており、第何弾になるか分からなくなったとか。(爆)
   送信メールの記載は、色々、特価な商品があり、
   また、赤骨シリーズの新製品「AUTO PRODUCE A3 リヤエンドサポート」も
  現地で発表&特売(通称、電卓クラッシュ)提供されるとのこと。
  赤骨信者としては、お布施しなければならないところですが、
  室内取付のパーツなので、うちの「ネ申」の目に触れることが判明。
  色々、理由(言い訳?)考えたのですが、電球マーク的なアイデアも
  なく、また、今年も一杯「やらかしている」のでこれは、耐え忍ぶ時と
  想い、「大物」は諦め、2点のみ予約しました。

3.往路編
1昨年は、東京トンネルと横浜町田の渋滞に捕まり、
  白い悪魔とMAXコ―ヒーの洗礼()を受けることになったので
  早目(5時45分頃)に自宅を出発。
   結構、捕まる東京トンネル、横浜町田付近及び綾瀬バス停付近を
  スムーズに通過。取締りが厳しい小田原厚木道路は、安全運転で通過し
  7時30分には、ターンパイク付近のセブンイレブンに到着。
   車内で休憩しながら朝食・休憩していると、ハイドラ画面では
  続々と参加者が横を通り過ぎていく。確か開始は「10時」のはずなんですがね。
   

4.箱根ターンパイク入口
   ターンパイク入口で撮影する為に8時頃到着。
   
  今年は、「アネスト岩田 ターンパイク箱根」というお名前。
  
  久しぶりの方やそうでもない方とご挨拶と談笑し、撮影。
  
  
  
なぜか、右側を撮らせてもらえないZERO WING号(爆)
   
   また、今年は5回目して初めて、途中の撮影スポットで
  撮影を敢行。到着するとAVOの〇角さんがいらっしゃいました。
  いつもお供でついてくる「レア」は、体調不良により欠席とのこと残念。
   順番待ちしながら、撮影の順番が回ってきました。
  
  〇角さんに撮影指南して頂き、撮影しましたが、ちょっと
  テンバッていたので、いいのが取れませんでした。
  
   来年は、リベンジするぞ。

5.オフミ会場
   ターンパイク頂上で、オフミ会場に入るために駐車場を使って
  方向転換して、いざ入ろうとしたら、誘導の「あまえく」さんを
  視認。挨拶していると誘導を見逃し、痛恨のミス。事故らなくて
  よかった。(あまえくさん、ご迷惑をお掛けしました。)
  
   臨時受付所に行くと、色々、お声をかけて頂き(弄られる?)
  アットホームなオフでホットしました。
  
   今年は作業がないので、比較的手前に駐車。
  降りて景色を見てみるとこの数年にない、絶景。
   
   富士山も見えます。
   
   
   受付を行い、ありがたい記念品(シュアラスターのゼロウォーター)


  も頂きました。
   その後、いつもお世話になっている方々へご挨拶しました。
  今年は、物品購入予約している人も開会式のあと手続となります。
  
Posted at 2018/09/17 20:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ

プロフィール

「東京へ向かいます。」
何シテル?   08/16 11:46
つっちゃん1836です。 みんカラは、YAMからです。 車歴 EP71T→E39A→CE9A→P11(Te-V)→BH5C→BP5C→YAM(sp...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

DAISO コネクタ用防塵カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 14:38:49
イベント:箱根だよ全員集合 旧エクシーガ箱根オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:48:26
8月23日は箱根で決まり! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:47:03

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ゼロテスター8号 (日産 オーラ e-POWER)
現在、11月2日契約、 12月1日、納車。 型式 6AA-FE13
スバル クロストレック スバル クロストレック
レンタカーです。
その他 自転車 その他 自転車
カノーバー クロスバイク 700C シマノ21段変速 CAC-024 (HEBE) ディ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取って初めての車です。 シャレードターボと迷いましたが 最後はトヨタを選びました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation