• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

つっちゃん1836のブログ一覧

2016年08月14日 イイね!

箱根の後で「剥けた」話

箱根の後で「剥けた」話『2016年箱根ブチオフミお疲れ様でした』で前降りした手前、ブログにUPさせて頂きます。


1.箱根にて(これまでの話)
箱根ブチオフミのAVO臨時出張所で、フロント強化ブッシュ、フロント強化スタビリンク、リア強化ブッシュ、リア強化スタビリンクおよびリアスタビ強化マウントの箱根ゴニョゴニョ価格(工賃込)を見積ってもらい、手持ちがなかったことと、ちょっと(かなり)予算オーバーだったので、とりあえずリアセットを8月9日に取り付けてもらうお約束をして、フロント部分の決定は9日の昭島の現地で決めるとお伝えし、箱根を後にしました。

(たぶん、この時には8割方フルセット取り付ける気持ちはあったかも)


2.自宅で
帰宅してから、なけなしの”へそくり”を確認し、悩むこと1日、折角、昭島まで行くのに(自宅から下道2時間)、フロント、リアのフルにやるには、今しかない。とはらをくくり、8月9日を迎えました。


3.取り付け日当日
前日から、”ネ申”の機嫌を損なうこと無いよう>、「忍」の一字で過ごし、
当日は、朝7時半に出発。
昭島の現地には、9時45分に到着しました。1階事務所から●角さんが、「で、どうする?」と問いかけてきました。私は”にやり”( ̄▽ ̄)としながら”全部で”と言って、取付をお願いしました。


その後、看板犬の「レア」ちゃんにご挨拶。
あっ、動かない。
当たり前です。真夏の炎天下、影らにいるとは言え35℃近い状態です。犬には厳し過ぎる環境です。


動かないので、正面に回って顔を拝見。


そこは看板犬、体まで起こしてご挨拶(*^-^*)



4.強化スタビリンク等取り付け
そうこうしているうちに、車はリフトアップされ、取り付ける物品が作業台に並べられます。
●角さんは、現車のスタビ径を確認し、ブッシュを選択、それぞれ、1φづつ小さい、フロント21φ、リア18φでした。


暑い中、フロントに●角さんは、フロントに潜りこみ、強化ブッシュをグリスを付けて取り付け、


フロント強化スタビリンクも長さを測って、調整の上、取付け。純正に比べ、圧倒的に太い。
ハァ、ハァ、いかんいかん。


リアに回って、強化スタビブラケットを取り付け。ここで問題が・・・・
スバル(純正) BR/BM用サポートサブフレームを付けていた関係上、そのままでは付きません。
(;´・ω・)
●角さんは、”そのまま付けとく?”とと聞いたので、”出来ますか”というと、軽く”出来るよ”と即答。
サブフレームを持って、事務所側へ。
ついて行くと、電動サンダーで干渉部分(青で囲った部分)をカット(それも目測)。
あと、サブフレーム両側の干渉部分をカットしたあとは、電動で”やすり掛け”をし、バリ取り。
アンド、黒の塗装。さすが、”職人”


トラブルはあったものの、強化ブッシュ合わせ強化ブラケット取付完了。


リアの強化スタビリンクは、これも、純正に比べ、2倍以上太い。
ストラットの結合部付近のネジを緩めたり結構、大変そうでしたが、全行程、1時間半程度で作業完了


取り外した前後の「純正のスタビリンク、ブッシュ」は一応、持って帰ると申し上げていたので、お支払時に予備グリスと合わせ、梱包して渡して頂きました


最後にAVOの●角さん暑い中、取り付けて頂きありがとうございました。<(_ _)>
また、何かありましたら宜しくお願いします。
Posted at 2016/08/14 21:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年08月11日 イイね!

箱根ブチオフミ参加お疲れさまでした。

箱根ブチオフミ参加お疲れさまでした。2016年箱根ブチオフミ(8月6日)も終わり、既に皆様はいかがお過ごしでしょうか?

私も分散夏休みに入って一応落ち着いたので、ブログをUPさせて頂きます。

冒頭、今回のオフミ開催について、事前準備、各種調整(協賛社強制召喚含む)、
現地調査、開催告知、集計、現地準備、進行、後片付けにご尽力頂いた
紫(怪鳥)さん、かぐやひめ045さん、ひさみきさん、事務局ボラインティアの方々
(すいません、どなたがどのように関わったか認識がないのでお名前があげられなくて
すみません。)
に厚く御礼申し上げます。<(_ _)>

本当にお疲れさまでした。参加し始めて3回目ですが、いつも魅力的なオフミで、
来年もあれば、是非参加したいと考えています。


さて、ここから参加日記になりますが、私の箱根ブチオフミ(以後箱根オフ)は、
参加日程調整から始まります。

1.地ならし編
今回は8月20日から8月6日変更となりましたが、開催日は土曜なので本来調整が不要なのですが
そこは家族持ちの性、PKO活動を「入念」に実施しなければならないので、
日程の前倒しは地ならしが大変でした。(笑)


2.悪魔のメール受信編
これも恒例ですが、箱根オフに来るなら、事前に「剥ける」か、現地で「剥ける」かどちらかが必須となります。(嘘)
私の場合、剥ける為の予算確保は容易ではなく、ましてや、事前に「剥ける」のは、我が家の治安が不安定になりますので、今回は、主として現地で「剥ける」ことにしました。
悪魔のメールを受信して、闇取り引き対象物を品定めし、A3さんとAVOさんに連絡を取りました。


3.直前準備編
箱根オフは、前夜祭、後夜祭がありますが、枠を確保することが困難であることと、現地で「剥ける」為の軍資金を確保する必要がある為、断腸の思いで見送りました。
前日、昨年買った日焼け止めを確認すると中で異なる液体に分離し使えないことが判明したので
近所のドラックストアにダッシュε=ε=(ノ≧∇≦)ノで買いに行きました。


4.当日朝編
他の参加者と同様、遠足前の子供のように、朝5時20分に目が覚め、箱根オフ開始前3時間40分前の6時20分に出発しました。
その時にナビでは、現地には、8時30分に到着となっておりました。('_')
これで、普通なら、余裕で到着するはずが、東京インターを出るころ(7時45分)、交通情報が・・・・・・
「事故渋滞」それも2時間。



うっそー!!((+_+))1時間半も余裕持ってたのに。
文句を言っても高速の上、降りても遅刻は確定ですし、
うまくいけば開始直前につくかもと思い、じっと我慢のアイサイト2で行くことにしました。
堪え難きを堪え、忍び難きを忍び、やっとのことで厚木についたのが9時19分。
ナビを見ると・・・・・・・・
大観山の到着予定時間、なんと10時5分。「まじっすか????」、
頭の中は遅刻、遅刻、遅刻。土下座_| ̄|○、土下座_| ̄|○、土下座_| ̄|○がメランコリー。
この美味しい、もとい、まずいシチュエーションは。
でも、頑張ればギリ間に合うかも・・・・・
で小田原厚木道路終点の小田原西ICの時刻は「9時48分」。
間に合いそうだ。
ターンパイクの入り口で速攻で料金を払い、大観山頂上まで走れ、走れ、走れε=ε=(ノ≧∇≦)ノ。
まさしく「ダイカンヤマ、ノボレ」

結果は、皆様のブログのように10時1分に到着。


4.自己紹介での公開処刑

協賛各社の挨拶中に輪に入り、自己紹介の順番を待ってるとやまモンさんが、「つっちゃん1836さんは後だよね」と事前に打ち合わせたかのように華麗にスルー。
100名ぐらいの最後に、公開処刑となりました。

土下座と思いきや、罰ゲームの公開処刑となりました。
処刑内容は、
千葉名物、激甘「MAX缶コーヒー1本」と超々激甘の俗称「白い悪魔×2個」のセットを食せとの指示((((;゜Д゜))))。
以前から白い悪魔の噂は聞いていましたが、自分で食すことになろうとは。とほほ(T_T)。

お手本を見ながら観念し、いざ「実食」
いや、うんっ、これ、だめだよ。
MAX缶単品ですら、五十路が見えてる私には違法薬物。
さらに白い悪魔は、・・・・・・いかんでしょ。これは。
毒物及び劇物取扱い対象で取扱責任者が必要ですよ。(--#)
口の中には、甘味しかなく、粗目の白糖の塊を食べている感触。

気分は、始めは何ともないですが、血糖値が急上昇するため
若干目まいがしました。
本当に罰もとい「×」ゲームでした。
とりあえず、2個目の「白い悪魔」は、勘弁して頂きました。

昼食にまで影響しますので、みなさん!!
受け狙いでも「遅刻」には注意しましょう。
画像は、他の参加者のブログをご参照ください。
本人なので撮影できませんでした。
(ノ-_-)ノ ~┻━┻


5.箱根で「剥ける」編
みんカラで主として「何シテル」で絡んでいただいているメンバーさん
に挨拶をしながら、協賛店のA3の●田さん、


NEOPLOTの●木さんに挨拶し、


AVOの●角さんのところへ。


悪魔のメールで見積もりを依頼していた結果を確認。
前後フルセットで逝くと予算オーバー。
でも箱根ゴニョゴニョ価格&取り付け工賃。
その場でのフルセット申し込みは保留し、
8月9日にリアスタビリンクとリアスタビ強化マウント、リアスタビブッシュ
取付に逝くこととして、フルセットにするかどうかは、その時に決断することにしました。

お昼も近くなると、これも悪魔のメールで事前予約してしまった
A3さんのボディサポートシリーズ。俗称「赤い骨」の
「ストラットハウジングサポート」、「クロスメンバーサポート」
取り付けの順番となり、取り付けて頂きました。(≧∇≦)b


効果の程は、詳しくは、Webの「パーツレビュー」で(笑)

後、ほかの方々の弄りの様子

●リアセッションを逝く様子


●AVO●角さん頑張る


●車両乗り換え剥ぎ取りオフモード




6.怒涛のビンゴ編
15時になり、豪華商品が多数あるビンゴとなりました。
今回は、振るわず、大物は他の方へ・・・・・
でも、謎の軍団ステッカーをGETしました。(ほっ)


おいちゃん、大切に使わせて頂きます。
<(_ _)>

☆オフミ参加車両サマリ










7.家に着くまでがオフミ編
全てのイベントが終わり、解散して帰るEOCメンバー。
話はつきないが、後夜祭未参加者は、来年も来ることを
決意しつつ、帰路へ。
小田原厚木有料道路は、MAX70Km/h。気を付けないと
覆面パトカー餌食なります。
事実、往路、復路両方で、計4台、確保されていました。
来年の参加者は、遅刻しそうになっても、法令順守
お願いします。


長くなりましたが、以上になります。
また、来年も「無事」に行きたいです。

ではでは。( ^^)/
Posted at 2016/08/11 18:02:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフミ | クルマ
2016年04月16日 イイね!

ゾロ目、キリ番ゲット。

少し前になりますが、記録としてUPします。

購入から2年2ヶ月、子供の塾への送迎中にGETしました。


先ずは、9のゾロ目。



続いて、10000kのキリ番号。



実は過去所有した車の中、この所有期間で1番乗ってません。
理由は、茨城県の妻実家詣をしなくなった事。
ハイドラのCPも取っていないので行きたいのは山々なのですが。

これからも大切に少しづつ、進化させながら乗っていきます。

ではでは。(´▽`)ノ
Posted at 2016/05/08 08:39:31 | コメント(5) | トラックバック(0)
2016年03月28日 イイね!

何か届いた。(笑)

パクリ表題ですいません。(KUЯOさん)

スバルファンミーティングの興奮覚めやらぬ本日ですが、あえてUPします。

先週金曜日届いたもの。






で、中身。



カメラのバッテリーと
SDカード(32G)。

エクとは関係ないと思いきや
今週末の
通称「ハミパイ」用に追加購入しました。

んで、もう1つの到着物。




1部自分で購入したチケットも混ざってます。<(_ _)>

後、
1.ハイドラ用スマホ予備バッテリー×2ケ。
2.スマホ2台
3.名刺→少々
4.お金→少々
5.養生用テープ(パレードラン用ゼッケン取付用)
6.日焼け止め
7.デジ一眼一式

を用意していきます。

当日は、宜しく御願いします。
<(_ _)>




Posted at 2016/03/28 17:59:39 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年02月14日 イイね!

チョコネタ最終章。

先程、やっともらえました。



Posted at 2016/02/14 14:20:15 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@yoshi-t@一班丙志
遠路はるばる、お疲れ様でした。
ゆっくり身体を休めて下さい。」
何シテル?   08/24 17:50
つっちゃん1836です。 みんカラは、YAMからです。 車歴 EP71T→E39A→CE9A→P11(Te-V)→BH5C→BP5C→YAM(sp...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スマート屋 シフトカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 11:46:41
DAISO コネクタ用防塵カバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 14:38:49
イベント:箱根だよ全員集合 旧エクシーガ箱根オフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 09:48:26

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER ゼロテスター8号 (日産 オーラ e-POWER)
現在、11月2日契約、 12月1日、納車。 型式 6AA-FE13
スバル クロストレック スバル クロストレック
レンタカーです。
その他 自転車 その他 自転車
カノーバー クロスバイク 700C シマノ21段変速 CAC-024 (HEBE) ディ ...
トヨタ スターレット トヨタ スターレット
免許を取って初めての車です。 シャレードターボと迷いましたが 最後はトヨタを選びました。 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation