• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえ_のブログ一覧

2019年04月26日 イイね!

ドラレコ取付

パーツレビューには書いてましたが、取り付けた様子です。

もちろん取付たのは、買ってすぐなので、昨年末のこと。


プリウス




インプ




どちらも運転席側に付けました。

前のが突然起動してないときがあったので、目に入るように。

取付け後4ヶ月経過しましたが、今のところ不具合ありません。


プリウスのほうは、いい感じの位置ですが、
インプは古い車らしく、フロントウィンドウが立ってるのもあってか、
サンバイザーを避けると、若干低めです。

運転に支障はありませんが、少々目障りですかね。
故障してるのに気が付かなかったら意味ないので、
ミラー、サンバイザーに干渉しない最上、最内の場所です。


ちなみに、古いドラレコは外すのが面倒で残したままなので、
外から見るとドラレコが2台並んでいて、ア○サ○トみたいな感じに見えます(笑)

やはりときどき電源入ってないですが、
駐車後の録画を短い時間でもやってくれる点と起動が早い点は、
新しいドラレコよりいいですかね。

どうせなら動作不安定だけどリアに付け直すか…
また気が向いたら、やるかな。
Posted at 2019/04/26 15:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月30日 イイね!

シガーソケット交換

本日、私用でウロウロしてたら、突然ドラレコ、レー探、電動スマホホルダが動かなくなった。

どうやら元から電源が来てないようだ。
ヒューズBOXから取り出してるので、取り出しの線か、シガーソケットが故障したのだろう。

どちらか交換だろうから、両方を買い揃え帰宅し、昼食後にくそ暑い中、トラブル診断。

大元からたどると、取り出し線の途中のヒュースが飛んでいた。

それぞれの機器の電源を抜き、ヒューズを交換。

ACCオンにすると、なんともない。
テスターを当てると電気は来てる。
取り出し線は大丈夫そう。

そこで、シガーソケットを繋ぐと、ヒューズが切れた。

あーやっぱりか。
かなり安く出てた商品なので、すぐ壊れるかなぁと思いつつも、もしかしてコスパいいかもと使ってました。

で、新しく買ってきたシガーソケットを付けて、またヒューズを交換。
もちろん問題ない。

全ての機器を繋ぎ直して、最後に動作確認。
元通りに直りました。

廃棄する前に故障の原因を探るため、分解してみました。

ものはコレ。



まず本体を開ける。



なんともなさそう。

次にプラグ側を分解。



あれ?
なんかバネが曲がってる。
よく見ると、まわりの樹脂が溶けて、そのまま固定されたようだ。
この状態で差し込んだとすると…



ショートしてます。
おそらくは、バネが熱くなって、負荷が掛かったまま、まわりの樹脂を溶かし、
曲がってしまったのだと思います。
(まさか、今年の猛暑のせい???)

通常、こういう製品はこの部分にヒュースが入っていて、
こんな長いバネは入ってないと思います。
安さゆえですかね。

樹脂の耐熱も通常は100度ちょっと。
耐熱樹脂でも200度くらいでしょう。
と言っても、この製品だけが耐熱が悪いとは思えないので、構造の問題かな。

断線で電気が流れないくらいはあるかもだけど、FHは怖いですね。
あまり安いものも考えものだと思いました。

一応、それぞれの機器のヒューズを確認したら、ちゃんと入ってました。

なにわともあれ大事にならなくてよかったです。
Posted at 2018/07/30 16:39:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年07月21日 イイね!

ちょ~汗だく

今日はインプのメンテ。

普段は嫁さんが使ってるので、な~んにもメンテされてない。
不具合があっても、細かいところは気が付かず、大事になってから言ってくる。
まぁ修理しながら維持してるのでいいんですが、動かなくなってしまってからでは大変なのにね。

で、先週末に久しぶりに少し運転したら、増設したシガーソケットの両面が剥がれて、
ぶらーんってなってた。
コード引っ張っちゃって、断線の恐れもあるのに…

この暑さで両面も耐えられないのでしょうか。
駐車中の車内温度は凄いですからね。

あと、4月頃に付けた携帯ホルダーの電源コードも一部固定されてない箇所があって、
気になったので、そこもクランプを追加して固定。

強力両面と言ってもしっかり付けないと直ぐに剥がれちゃうから、
しっかりパーツクリーナーで貼付面の両側をキレイにし、
両面テープを最大サイズで貼付直した。

あと、若かりし頃に付けたレイフラッシャーのスイッチが運転席足元にあるのだが、
何かの整備に出したときに、だいぶ低い位置に付け直されていたので、そこも修正。
(この装置が今も動くのか、役に立つのかは分かりませんが、気休めに付けっぱなし。)

そんなこんなで作業時間は30分も掛からないくらい。
工具もほとんど使わなかったが、段取りが悪く、物置と車を行ったり来たりしてました。

車のエアコン掛けて作業するわけにもいかないので、ドア全開にしましたが暑いのなんのって。
顔から汗が出て、ポタポタと落ちる(笑)
この短い時間で、全身汗だくになりました。

片付けをし、すぐに家の中へ。
日陰に入ると、だいぶ体感温度下がりますね。
しかし、気を抜かず、冷えた麦茶(ビールではない)をコップ一杯飲んで、
シャワーで汗を流した。

すっきりした今は、またクーラーの効いた部屋でダラダラ。
もう家から出れません。


テレビでも騒がれてますが、この異常な暑さは気をつけないと。
これが体温より高い気温だったら、自分の体だけでは体温調整出来ないのでは…
Posted at 2018/07/21 11:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月06日 イイね!

ドラレコ交換

本日、カスタマーサービスに行ってきました。

市内にあってすぐに行けるのでよかった。


症状を伝えチェックしてもらうと、確かに電源入りませんと。

すると、前回同様すぐに新品交換となりました。

預けなくていいのは助かりました。


保障期間を過ぎても壊れませんように…
Posted at 2017/09/06 20:46:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月05日 イイね!

ドラレコ故障

プリウスのに引き続きインプのほうに搭載しているドラレコが故障しました。

プリウスのときは音が出ない症状でしたが、今度は電源が入りません。

先週ぐらいに症状が出て、そのときは電源スイッチを押したら動いたんですが、
今日はもう何も反応しません。

電源電圧は来てますので、コードは大丈夫そうです。

昨年の12月に購入したので、補償は効くと思います。

明日仕事を抜け出して、サービスセンターに行ってこよう。

たまたまかもしれないが、2台連続で、こんなに早く壊れるとは…
Posted at 2017/09/05 21:33:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

中古で買ったインプレッサですが、15年乗りました。 新車から数えて19年経過し、修理箇所が増え、維持費も跳ね上がってきたので、買い替えです。 次はカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
インプレッサの入れ替え
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
H18年式、2010年2月、走行距離40000キロで通勤専用に購入。 しかし、いまやお ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
H16年式、2008年9月、走行距離43000キロでレビンから乗換購入。 乗り心地改善 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
H7年式。 初めて新車で買った車。 13年付き合ったけど、 普段使わなくなってしまった ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation