ドラレコを替えました。
まずはプリウス。
インプは板金から戻ってきてから。
古いのはちょうど3年経過したところで、両方ともに調子が悪くなってきたので、
買い頃価格になったKENWOODのにしました。
今までのはHP製で当時は結構なお値段でしたが、
同時に壊れるとはタイマーでも仕込んであるのか?(笑)
プリウスのは液晶画面の色がおかしく画像が見えないときが。
インプのほうはずっとイベント録画してます。
2台同時はなかなかの出費でしたが、何かあってからでは遅いので。
それでもHP製のを買ったときよりは安いです。
運転支援はどんなもんかな。
ネットでの評判では、おまけ程度くらいでしたが。
まぁ価格からすれば、そんなに期待しちゃ~ね。
HP製は吸盤取付けで落ちちゃったりしたことも。
今回は両面です。
取付けブラケットも小さくなったので、上のほうに付けようと思ったのですが、
ワイパー拭取り範囲を考えると、似たような高さになっちゃいました。
で、失敗談ですが、
これ取付けたときに、古いドラレコのケーブルをそのまま使ったんですが、うまく動きませんでした。
ドラレコは2台目というのは初めてでしたが、mini USBで統一されてるのかな?
でも出力は違うようで、古いケーブルでは電力不足のせいか、
設定が消えてしまったりノイズが出たりで、困っちゃいました。
インプ用の2個目を持ってきて繋いでもおかしかったので、
ケーブルを付属のものにしたら、普通に動きました。
返品に出そうと考えてしまい、もう少しで嫌なクレーマーになっちゃうところでした。
ケーブルは隙間に差し込んでただけなので、替えるのもそんなに大変じゃないのに、
ちょっとした手間を惜しんじゃダメですね。
インプのほうはCEP取付けのときに、ショップさんが気を利かせて、
丁寧に配線しちゃったので、外すのに苦労しそう…
Aピラーは簡単に外せるけど、ダッシュボードは厳しいですね。
中間だけ残して切っちゃおうかな。
Posted at 2016/12/25 18:33:38 | |
トラックバック(0) | 日記