今年も行ってきました。
去年は午前中がパレードラン、午後はメインコースで少々の走行があった程度で、
正直面白くなかったです。
なので、今年は不安だったのですが、予想に反して、盛りだくさんの内容でした。
かなり楽しめました。
来場者も去年より大幅に多かった感じでした。
また、去年はファミリー観戦ルームが当選したので、寒い思いをしなくて、
暖かな部屋で、ダラダラと見てましたが、
当日は、快晴で、暖かく、上着もほとんど要らない陽気でした。
おかげで、あちこち見てまわっても、苦になりませんでした。
イベントカレンダーとにらめっこして、出発時間を調整。
8:30過ぎに出発。
御殿場ICが混んでるようだったので、手前の裾野で降りて、246を走る。
渋滞もなく、10時には到着。
パレードランが終わった頃です。
で、まずはパドック内を散策。
いろいろなマシンを見てまわる。
その後は、子供が4駆を見たいと言っていたので、ラリーパークへ。
ここで、しばらくアグレッシブな走りを見学と共に、メインコースで行われていたヴィッツレースも見る。
昼ごろになったので、メインスタンドへ移動し、昼食を取りながら、86/BRZレースを見る。
ノーマルの規定なのか、静かなレースでしたが、走りは熱いです。
その後は、ドリフトのパフォーマンス。
次に面白かったのが、チューニングされた86のタイムアタック。
最初はメカチューンのグループ。
やはりマフラーが替えてあると、走りは面白い。
これぞサーキットマシンって感じ。
次に、ターボのグループ。
で、なぜかD1に出ているMAX ORIDO号も。
これは、V8に載せ替え650psも出てるそうな。
結果は、パワーが優勢で、ぶっちぎりの優勝。
2位とは10秒以上も離れてる(笑)
ここらへんで、子供が飽きてきたので、一旦メインスタンドを離れ、
裏のメイン会場で、ミニカーを買ったり、いろいろ見てまわる。
AKBの演出は車と関係ない感じで、自分はうるさく思ったが、遠目には盛り上がっていたようだ。
しかし音量が凄いので、子供は終始イヤーマフを付けていた。
30分後くらいに、GTとフォーミュラの走行があって、凄く見たかったのだが、
子供がキッズパークにある電動カートに乗りたいと言うので、観戦は諦めて、
キッズパークへバスで移動。
その移動途中で、ドリフトパークが見えたのだが、
メインサーキットでのパフォーマンス後ということもあってか、
ものすごい観戦者の人数。
パークまわりは大混雑してました。
やはり普段ドリフトは、見ない人が大多数なんだろうが、見れば迫力は伝わるので、
見たくなるんだろうな。
自分達は、先月お台場で見てきたので、スルー。
キッズパークに着くも、14:30という時間で、もう体験コーナーの受付は終わっていて、
子供のカートコーナーだけやっているという感じで、少しさびしい(笑)
まぁそれでもやりたいというので、40分以上並んで、待つことに。
うちの子は、注意力が足りないので、人の話を1回で聞けないことがあるので、
カートの説明を受けられるか心配だったが、アクセル、ブレーキは理解し、
係員の指示にも従っていたのは関心した。
で、心配だったハンドルさばきも、そつなくこなし、まともに走り終えた。
GTの走行シーンが見れなったのは残念だったが、子供の走りに関心した自分がいて、
それはそれでよかったと思う。
で、15:30にはメインパークへ戻る。
すると、サーキットサファリをやっていたので、メインコースを覗くと、
ちょうどピットインで、終わったとこ。
迫力の走行シーンは全然見れなかった…
16:00前に帰路へ。
しかし3連休のど真ん中。
ただでさえ混む246~御殿場IC
抜け道も混んでるようで、まともにメインの道を走ったら、
FSW~御殿場ICまで1時間30分かかってしまった。
すげ~疲れたが、高速を飛ばして帰る。
途中、富士川SAで夕飯を済ませ、そのまま帰宅。
日帰り可能なイベントとはいえ、すげ~疲れた。
今日は有休なので、ゆっくりするとする。
Posted at 2014/11/24 10:45:15 | |
トラックバック(0) | 日記