• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ほえ_のブログ一覧

2015年01月25日 イイね!

タイヤコウカーン

いや、縁石でやっちまったわけですが…

通勤に使ってるプリウスのほうです。

会社帰りに寄り道しようと、いつもと違う道を通りました。
小雨、夜、で交差点で縁石を見逃しまして、ガツンと乗り上げました。

で、このありさまです。





幸い、歩行者とか自転車はいなく、人を巻き込まなくてよかった。


本日、ディーラーへ行って、点検。
アーム類の曲がりはなく、サイドの下を少し擦った程度。
ホイールも曲がりは見られない為、エア漏れがなければ大丈夫だろうとのこと。

で、タイヤだけ注文するのですが、他の残り溝を見ると、かなり少ない。
半年は持つだろうけど、まぁこの際、4本換えてしまえと。


今はBSのエコタイヤが付いてるんですが、ウェット性能がいいということで、
チョイスしましたが、インプのS001に比べたら、どうしようもない。

我慢して使ってましたが、もうエコタイヤに嫌気が差していたので、
ちょっとスポーツに振ったタイヤにすることに。

最近はディーラーでも安く買えるので、そのまま発注することにしました。

ヨコハマが安く買えるらしいので、今度はヨコハマにします。

最初は、ブルーアース1を勧められましたが、スポーツにしたいと、
アドバンスポーツか、Sドライブを調べてもらいました。

さすがに、ネオバはやりすぎかなとw

で、アドバンスポーツは値段表がないとのとこで、後日連絡をもらうことに。
しかし、先ほどHPを調べると、サイズがないみたい。
これは、Sドライブに決まりかな。
ブルーアース1より数百円安いし。

ウェットもぼちぼちの性能らしいし、横の踏ん張りも期待出来そう。
別にプリウスでスポーツ走行するわけではないのですが、限界が高いほうが安心なので。


やっちまったときは、ショックでしたが、これはエコタイヤ脱出のいい機会と、
もう新しいタイヤで走りたくてしょうがありませんw

燃費のいいプリウスは好きですが、タイヤに不満があったので、これで少しは解消されるかな。

今はエコタイヤだらけで、残念ですねぇ
しかも下手なタイヤより高額のくせに、走りの性能は落ちるので、ますます気に入らないwww
Posted at 2015/01/25 16:36:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月05日 イイね!

スズキ歴史館



今年は1/5まで休みだったので、1/4に出掛けることにしました。

冬休み中はいろいろ予定があって、忙しいのですが、最後のほうになると、
暇になってきて、毎年掛川花鳥園に行ってくるのですが、
今年は、スズキ歴史館に行ってきました。

冬休み中は、たいがいどこも休みなんですが、掛川花鳥園だけは無休でやってるんですよね。
けど、今年は、トヨタ博物館が4日にやってることを知り、そっちへ行こうと思っていたのですが、
新東名が開通していない今は帰省ラッシュがひどいので、県内で遊ぶことに。

そこで前から気になっていたスズキ歴史館を調べると、こちらも4日に開館していると。

そんなこんなで、どんなもんかと期待をこめて、行きました。


もう何回も行ってるトヨタ会館、トヨタ博物館、トヨタ産業技術館と比べると、
たいしたことないのかなぁと思っていたのが正直なところ。

けど、実際に見ると、結構面白くて、子供も楽しめる内容でした。
結局1時間30分くらい滞在してました。

施設自体は小さいのですが、中身はトヨタ会館と、トヨタ産業技術館を足して2で割ったイメージですかね。

ただ冬休み明け初日だったせいか、暖房があまり効いてなく、終始寒かったです(笑)











帰りがけにおやくそくの子供土産のトミカを買いました。
定価でしたw

トヨタ会館と違って、スズキ車しかなかったので、子供が持っていない「ハスラー」をゲット。


県内ですが、東名ICから少し遠いので、1時間30分くらいかかりますが、
日帰り十分ですので、またそのうち行くかもしれません。



あと、近場だからと、普段遠出に使わないインプで行ったのですが、疲れました(笑)
もうオッサン車には勝てませんねぇ

東名は道が悪いので、せっかくのオーリンズでもケツが痛かったです。
帰りは、ちょっと遠回りですが、新東名を使いました。

こちらは、道がよく、乗り心地は気になりませんでしたが、
車の数が多く、流れが悪かったです。

追い越し車線は早く流れてるのですが、たまに遅い車が出てくると、とたんに詰まってしまいます。
追い越し車線でマイペースで走るのはやめてほしいですね。
何故追い越ししてるのにアクセル踏まないのか、まわり見えてないのか…

そんなこんなで、余計疲れた気がします。

連休中は、新東名は使わないことにします。



あと、インプはちょい遠乗りと、1人で遠出のときに限定します。
普段買い物カーになってしまってるので、ちょっとは遠出で使わなきゃと、
長距離は家族から不満が…(笑)
Posted at 2015/01/05 21:03:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月24日 イイね!

TGRF2014

今年も行ってきました。

去年は午前中がパレードラン、午後はメインコースで少々の走行があった程度で、
正直面白くなかったです。

なので、今年は不安だったのですが、予想に反して、盛りだくさんの内容でした。
かなり楽しめました。

来場者も去年より大幅に多かった感じでした。

また、去年はファミリー観戦ルームが当選したので、寒い思いをしなくて、
暖かな部屋で、ダラダラと見てましたが、
当日は、快晴で、暖かく、上着もほとんど要らない陽気でした。

おかげで、あちこち見てまわっても、苦になりませんでした。



イベントカレンダーとにらめっこして、出発時間を調整。

8:30過ぎに出発。
御殿場ICが混んでるようだったので、手前の裾野で降りて、246を走る。
渋滞もなく、10時には到着。

パレードランが終わった頃です。

で、まずはパドック内を散策。

いろいろなマシンを見てまわる。





その後は、子供が4駆を見たいと言っていたので、ラリーパークへ。

ここで、しばらくアグレッシブな走りを見学と共に、メインコースで行われていたヴィッツレースも見る。





昼ごろになったので、メインスタンドへ移動し、昼食を取りながら、86/BRZレースを見る。



ノーマルの規定なのか、静かなレースでしたが、走りは熱いです。

その後は、ドリフトのパフォーマンス。



次に面白かったのが、チューニングされた86のタイムアタック。

最初はメカチューンのグループ。
やはりマフラーが替えてあると、走りは面白い。
これぞサーキットマシンって感じ。

次に、ターボのグループ。
で、なぜかD1に出ているMAX ORIDO号も。
これは、V8に載せ替え650psも出てるそうな。



結果は、パワーが優勢で、ぶっちぎりの優勝。
2位とは10秒以上も離れてる(笑)


ここらへんで、子供が飽きてきたので、一旦メインスタンドを離れ、
裏のメイン会場で、ミニカーを買ったり、いろいろ見てまわる。

AKBの演出は車と関係ない感じで、自分はうるさく思ったが、遠目には盛り上がっていたようだ。

しかし音量が凄いので、子供は終始イヤーマフを付けていた。

30分後くらいに、GTとフォーミュラの走行があって、凄く見たかったのだが、
子供がキッズパークにある電動カートに乗りたいと言うので、観戦は諦めて、
キッズパークへバスで移動。

その移動途中で、ドリフトパークが見えたのだが、
メインサーキットでのパフォーマンス後ということもあってか、
ものすごい観戦者の人数。
パークまわりは大混雑してました。

やはり普段ドリフトは、見ない人が大多数なんだろうが、見れば迫力は伝わるので、
見たくなるんだろうな。

自分達は、先月お台場で見てきたので、スルー。

キッズパークに着くも、14:30という時間で、もう体験コーナーの受付は終わっていて、
子供のカートコーナーだけやっているという感じで、少しさびしい(笑)

まぁそれでもやりたいというので、40分以上並んで、待つことに。

うちの子は、注意力が足りないので、人の話を1回で聞けないことがあるので、
カートの説明を受けられるか心配だったが、アクセル、ブレーキは理解し、
係員の指示にも従っていたのは関心した。

で、心配だったハンドルさばきも、そつなくこなし、まともに走り終えた。

GTの走行シーンが見れなったのは残念だったが、子供の走りに関心した自分がいて、
それはそれでよかったと思う。

で、15:30にはメインパークへ戻る。
すると、サーキットサファリをやっていたので、メインコースを覗くと、
ちょうどピットインで、終わったとこ。

迫力の走行シーンは全然見れなかった…

16:00前に帰路へ。

しかし3連休のど真ん中。

ただでさえ混む246~御殿場IC

抜け道も混んでるようで、まともにメインの道を走ったら、
FSW~御殿場ICまで1時間30分かかってしまった。
すげ~疲れたが、高速を飛ばして帰る。

途中、富士川SAで夕飯を済ませ、そのまま帰宅。


日帰り可能なイベントとはいえ、すげ~疲れた。

今日は有休なので、ゆっくりするとする。
Posted at 2014/11/24 10:45:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月16日 イイね!

タミヤフェア2014




今日も開催されていましたが、昨日行ってきました。

今年は嫁さんが、家の掃除をやるからと、子供と二人だけで行ってきました。

ホビーショーと違って、タミヤオンリーなので、激混みではありませんでしたが、
そこそこ混んでました。

9:00オープンと同時に到着、すぐに一番の目的であるパーツ販売へ。
同じ目的の人が多いのか、ここだけは激混みでした。

けど、自分が欲しいのは、あまりなく、シャーシーも型落ちが安いには安いが、
今年はTB04買ったばかりなので、再来年くらいにお世話になるかも。

で、消耗品だけ買って、あとは子供が欲しがったミニカーが1000円→200円だったので、
これも例年通り、5種類買占め。

なんだかんだと5000円オーバー。
レジが激混みだったので、40分くらい並んだ。

あとは、適当に子供が見たいものを見てまわった。

RCの世界大会をやっていたり、戦車で対戦とか、男にはかなり楽しめる内容です。



子供は直進しかしないタンクが障害物を乗り越える競技を、かなり気にいったようで、
す~っと見てました。



ここで、遅れてきた友人と合流し、昼食までは、いろいろ見てまわって、
11:00過ぎに一旦ファミレスへ。

その後は、友人は子供用のミニ四駆のパーツを買い漁り、
私は子供と一緒に新型ミニ四駆の工作コーナーへ。

30分以内で組立、試走させ、しばらく遊ぶ。
そこで、友人は所要があったので、退散。

しばらく、子供と一緒に遊んで、退散しました。



いつもは3時間程度しかいないのですが、今日は子供が見たいものをゆっくり見てまわったので、
5時間くらい滞在してました。

ちなみにミニ四駆の大会も開催されていましたが、会場の半分を埋め尽くす人が参加していて、
人気の再燃を感じました。



さすがに人混みの中を5時間は疲れたけど、
また来年も楽しみです。
これからは子供と二人だけで行く機会が増えそうです。
嫁さんは、男物の趣味に興味なさそうですから(笑)




Posted at 2014/11/16 09:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月14日 イイね!

車検

この土日でスバルディーラーにて車検に出してきました。

これであと2年は乗れる。


車検ついでにドアミラー自動格納(キー連動)の取付をお願いしました。
が、頼んだときは、まだ部品ありますとのことでしたが、
実際に取付ようとしたら、じつはもう生産中止になっていて、付けられませんと。


まぁいいか。

以前、ドライバースタンドで3000円の安物アフターを付けたんだけど、
1年ももたないうちに壊れて、やっぱ純正がいいのかと思ったが、
なければしかたない。

自分は普段乗らないので、不便さはないので、そのうち利用頻度が増えたら、
またアフターで探そう。



で、夕方、車を引き取りに行くと、WRX STIとS4の試乗車が置いてあり、
数人の客が集まってました。

話題の車ですが、まぁポンと買える車ではないですね。



じゃあと、キーを受け取り、車まで歩いていたら、サービスの人が、
「この車はオーリンズが入ってますよね?」
と話しかけてきた。
続いて
「この型は、車高調しかなかったですよね?」
と。

そこで
「いや~これはラインナップになかったので、特注なんですよ!」(ちょっと自慢げ)
と答えた。
と言っても、車高調より安いんだけどね。


見た目イジってるとことがないので、あれこれとパーツの話をする機会はありませんが、
やはり交換部位について、聞かれると、悪い気分じゃないですね(笑)
Posted at 2014/09/14 21:33:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

中古で買ったインプレッサですが、15年乗りました。 新車から数えて19年経過し、修理箇所が増え、維持費も跳ね上がってきたので、買い替えです。 次はカ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
インプレッサの入れ替え
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
H18年式、2010年2月、走行距離40000キロで通勤専用に購入。 しかし、いまやお ...
スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX スバル インプレッサ スポーツワゴン WRX
H16年式、2008年9月、走行距離43000キロでレビンから乗換購入。 乗り心地改善 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
H7年式。 初めて新車で買った車。 13年付き合ったけど、 普段使わなくなってしまった ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation