• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カルラのブログ一覧

2006年10月28日 イイね!

ついに、デビューしました(笑)

ついに、デビューしました(笑) ついに、RX-8に乗り換えて、初めてジムカーナの練習会に行ってきました♪

 今回は、午前中は講師の方がアドバイスを下さったするパート練習で、午後からは完熟歩行して、タイムアタックコースを走るというものでした(^^)v

 とりあえず、まだMAXまで回したことがなかったので、ついにこの日がきました(笑)


 パート練習は、小型車、FR、4WD系で別れて、M字走行とスラローム、そして定常円とあったんですが、なかなかうまくいかないものですね(^^;)

 とりあえず、パイロンタッチはなかったんですが、なかなか思うように走れなかったです(^^;)

 そうそう、定常円では、ちょっとリアが出ることもあったりして、ドキッとしましたがスピンはなかったです(^^;)


 そして、午後からは、タイムアタックコースを完熟歩行して、実走となったんですが・・・午前中とは別のクラス分けでの走行だったんですが、私は最終組でした(^^;)ということで、時間もあるので、隙を見て、フリースペースで定常円の練習をしていたりしたんですが・・・DSCOFFも試してみようと(^^;)


 同じ調子で回るとスピンとかするのかなぁ・・・と思っていたりしたんですが、リアが滑ってる感は確かにONよりはあるのですが、それ以上滑ることもなく、なんとなく車が素直に動くような気がしました(^^;)もっとアクセルを踏めばまた違うかもしれないのですが(笑)


 そうこうしていると前の組が終了したので、列に並んで、いざタイムアタックだったんですが、やっぱり、練習とは違って緊張しますね~しかも、ハイスピード系のコースでしたので、走り終えるとかなり疲れました(^^;)


 続いて、2本目だったんですが・・・ここでまたまた事件が起こりました(^^;)


 走っている途中で若干うねりのある路面の場所があるんですが、そこで・・・


 『バンッ!!』


 『うわ~また擦った~(@@)』


 ということで、今日は、このコースで、あとさらに2本走ることになったんですが、結局全て擦ってしまいました(;;)


 やっぱり、モータースポーツする時にはバンパーはノーマルの方が良さそうです(^^;)とういうことで、24日の備北のフリー走行では、ノーマルバンパーに戻して行ってきます(^^;)


 4本走行したところで、時間切れということで、閉会式となったんですが、上位陣は、全てライセンス有りの上手い方ばかりだったということもあって、下位からの表彰になりました(^^)v


 ということで、当日の模様はこちらへ(^^)


 2006.10.28 ジムカーナ練習会参加 PARTⅠ


 2006.10.28 ジムカーナ練習会参加 PARTⅡ


 そして、こちらが戦利品です(^^;)


 とりあえず・・・


 ジムカーナ練習会が終わった後、すっかり日も暮れてしまっていたんですが、唯一の気がかりが・・・


 というのも入り口なんですよね~かなりやばそうだったんですが、入る時(登り)はセーフだったんですが、他の車が出るのをみていると、どう考えてもやっぱりかなりやばそうです(^^;)


 ということで、ここは、安全策をとって、バックで出ることにしたんですが・・・


 『ガガッ!!』


 『うわ~また擦った~(@@)』 


 ということで、ガリガリッ!とあごをなでてしまいました(;;)


 今日一日にして、4回とは悲しすぎました~(><)


 ちなみに、今日の仕様ですが、TE37(16インチ)&RE雨宮リアタワーバー(フロアタイプ)、運転席&助手席(レカロシートSR-6:ただし、純正シートより重いです。。。)といった感じであとは、フルノーマルです(^^;)

 ちなみに、備北に行く時には、新たに二つのアイテムを搭載して行く予定です♪


 今日の車の温度関係ですが、


 油温:90~110℃(午前中のパート練習では100℃以下)


 水温:95~100℃(結局今回100℃は超えなかったみたいです♪)



 前のふぁみごんの時では考えられない数値でした(@@)ふぁみごんなら、油温は抑えないと120℃を超えてきますし、水温も105℃くらいまでは上がっていました(^^;)

 オイルクーラーのなせる技でしょうか??純正で1個だけ搭載されているんですが、かなり役に立っているってことですよね~あとは、もう1個追加するかどうか・・・今回は結論出ずって感じでした(^^;)


 ちなみに、あまりに疲れてしまったので、結局そのまますぐには帰れなくて、途中でちょっと仮眠したんですが・・・

 
 ちょっとではなく、なんと4時まで寝てしまっていました(@@)しかも、明日というかすでに日は変わっているので日曜ですが、仕事(^^;)


 ホント疲れましたが、とても有意義な一日が過ごせて良かったです♪


 とりあえず、少々踏んでも簡単にはリアは出ないということがわかってよかったです(笑)

 そうそう、一応、今回は、パイロンタッチ、脱輪、ミスコースなしでした(^^)v
Posted at 2006/10/30 21:44:47 | コメント(6) | チャレンジ珍道中記 | クルマ
2006年10月28日 イイね!

とりあえず・・・

とりあえず・・・ 今回のジムカーナ練習会では、上位は全てライセンスのある上手い方ばかりだったということもあって、表彰は、最下位から上に3位まで表彰となりました(^^)v


 ちなみに、3名の講師の方々からそれぞれ、講師賞というのがあるようで、久保講師から講師賞を頂いてしました(^^;)


 たぶん、初参加&RX-81台だけ・・・一応女性?の辺りが要因かなぁ~と(笑)


 『頑張って!!』


 と、最後にお言葉を頂きました♪ありがとうございます~今後はもっとうまく走れるように頑張りたいと思います(^^)/
Posted at 2006/10/30 20:53:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | 今日の戦利品(^^)v | クルマ

プロフィール

「懐かしい方々との再会と道の駅スタンプラリー岡山編♪ http://cvw.jp/b/208801/46504474/
何シテル?   11/02 21:29
 車がとても大好きで、アスティナ(FF)→ファミリアSワゴン(4WD)→RX-8(FR)と乗り継いできました(^^)  車生活にどっぷりつかっています(笑...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

1 2 3 4 5 6 7
8910 1112 13 14
15 16 17 18 1920 21
2223 2425 26 27 28
29 3031    

リンク・クリップ

HASEPRO マジカルアート ラインシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/25 15:09:25
備北ハイランドサーキット 
カテゴリ:モータースポーツ
2007/02/08 00:31:04
 
みんカラユーザふぁみごんの全て(^^) 
カテゴリ:ファミリアSワゴン
2007/02/07 20:10:57
 

愛車一覧

マツダ RX-8 キット (マツダ RX-8)
 2006年5月末に納車されて、2年になりました(^^)走行距離30000km超えました ...
トヨタ シエンタハイブリッド しーちゃん (トヨタ シエンタハイブリッド)
雪が多いところのようで、RX-8では心もとないため、セカンドカーをお迎えすることに ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
平成11年に新車でSPORT20の4WDのMTを購入しました(^^)v  前愛車の平成 ...
マツダ ファミリア アスティナ マツダ ファミリア アスティナ
マツダの中から探したんですが、その他になっちゃうので、悲しいので兄弟車のユーノス100に ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation