• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長州玄妖斎のブログ一覧

2021年05月13日 イイね!

ランサーのフロアマットを交換しました(*^^*)

20年使用のランサーのフロアマット、流石にヤレて特に運転席側が酷い(当たり前ですが)。モンスタースポーツのフロアマットに交換しました。三菱純正は4万円。
その半額以下で買えます。カロとかも検討しましたが高い。


5点セット赤いステッチが良い感じ。モンスタースポーツのロゴもかっこいいですね。

リアシートはほぼ誰も乗りませんので20年目でも綺麗なもんです。
ブリッツの車検証入れも購入。ムーヴの車検証入れにします。メーカーの車検証入れはダサすぎる。
良い感じですね。早く替えればよかった。
ランサー用もポチリ済み。到着を待つのみです。ちなみにラリーアート製。
ラリーアートが復活するみたいですね。アルミのヒートプレートとかエアロミラーとか販売してくださいませ!
Posted at 2021/05/13 13:45:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボⅦ GSR | クルマ
2021年05月06日 イイね!

エンジンフードフィンパネルを交換しました。

今日は連休最終日。とは言っても4連休目、世間様と違い七日もありません。実家の用事とかイロイロあり、二日かけて草引きとかも・・まだ蚊がおりませんので楽でした。ラリーアートのフィンパネルようやく交換しました。

まだラリーアート製が買えますね。品番が「MZ568534」。ディーラーで買えます。価格は税込みで13,200円。

交換後。樹脂ネジはそのまま使用。スプリングクリップは手持ちのクリップに交換。


おぉ、ええ感じや(^-^;
次は連休中にあるブツをネットで注文してますので到着が楽しみです。
Posted at 2021/05/06 16:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボⅦ GSR | クルマ
2021年04月26日 イイね!

ランサーのミッションオイル等交換しました。

先週、主治医のお店でイロイロ交換しました。エンジンオイルは、「NUTEC インターセプター ZZ-02 10W-45」。オイルフィルターは「クスコのスポーツフィルター。ミッションオイルは、「NUTEC インターセプター ZZ-31 75W-85」
HKSのパワーフローの毒キノコも交換。湿式2層の赤。

純正触媒をアペックスのスーパーキャタライザーに交換。以前使用していたHRSのキャタライザーは排気が異様に臭くなったので外して純正に戻してました。アペックスの証明書があるので車検時はそのままで大丈夫ですね(^-^;ボルトもステンレスに交換。ガスケット新品にしました。

スパークプラグもNGKの8番に交換。エアインテークも塗装して装着。ワンポイントでラリーアートのステッカーも張りました。

天気が良かったので洗車もしました、洗車時に必ず新しいキズを発見しますなぁ。


BSの番組で「昭和の車となんちゃら」という番組があります。前回放送分でダルマセリカ1600STを維持しておられる方がおられました。ワシと同年代ですね(汗)ワシも中古で買ったダルマセリカ1600GTを乗ってましたので凄く懐かしかったですね~。2T-G、その当時ではパワフルでよく走りました。クラッチがやたらと重かった記憶があります。エアコンレスでした。タイヤはたしか195に交換、テッチンホイールでした。当時の写真があまりないんですね。リアの写真が1枚あったはず。当ブログのどこかにアップしていると思います。
51レビンの雄姿がありましたので見てやって下さい(笑)ワタナベのマグホイールに185のポテンザ(RE86だったような)を履かせてました。エンジンは同じく2T-GEU。51年規制で110PS。53年規制で115PSでしたか。ここからエアコン付いてます。メーターが沢山付いてます(笑)


当時の走り仲間、どうしとるかものう?ほぼ連絡が取れません。S30Z、ハコスカGT-Xがメインでしたねぇ。今買おうとしたらとんでもない金額です。当時の愛車は240ZG。そんなに高くなかったです。若造だったワシでも月賦で買えました。支払いが大変でしたが。その頃の3ナンバーの税金は79,800でしたか。

先輩も240Zに乗ってましたね~。このZもカッコよかったです。


よく遊んで頂きましたが・・・6年前に故人となられました。改めてご冥福をお祈りいたします。

さてGWですね。4日間ほど休めそうなので、クリーンカーに注文しておいたブツを引き取りに行って休みの間に取り付けます。懸案のガナドールのエアロミラーの塗装もやりましょう(^-^;

GW中はおかしな運転をする輩が増えますので注意したほうがええですよ!
Posted at 2021/04/26 20:22:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボⅦ GSR | クルマ
2021年04月06日 イイね!

ガチンコ塗装クラブ第4段。

今日はBピラーの塗装ですいね・・・。カーボンの残骸を取り除いて脱脂。サーフェーサーを2度塗り、耐熱艶ありブラック塗料にて2度塗り。まぁ綺麗にはなりました(^-^;


とにかくそれぞれ乾燥に時間がかかりますねぇ。マスキングも。。。
次はガナドールミラーの補修ですな。可動部のカーボンが剥げているのでベースはそのままにして塗装します。
今月はランサーのオイル交換の予定がありますのでオイルフィルターを準備しました(*^^*)

オイルはもちろんニューテック。価格は高めですが良いオイルです。
ムーヴのライセンスランプを交換しました。これならナンバー全体をムラなく照らしてくれそうです。

ポン付けですがカバーの隙間が気になったのでコーキングしてのち取り付けしました。
ええ感じに照らしてくれます。

あとはネットで買ったプラグが届けばオイル交換と同時にプラグも交換ですなぁ。
。純正指定は7番ですが8番を使用してますね。今回は、BPR8EIX NGK イリジウムIXスパークプラグ。

主治医に毒キノコの交換フィルターも注文しております。今回は湿式の「赤」。
まだ仕様変更したいパーツもありますが我慢です。
Posted at 2021/04/06 19:33:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボⅦ GSR | クルマ
2021年03月30日 イイね!

ガチンコ塗装クラブ第三段。

ウイングの水平翼の補修をしました。前回が3年前でしたか・・・クリアが剥がれてマダラになっています。たしか8MRあたりからクリア剥げの対策品のはず。今付いている羽は9GSRの純正。対策してないんかぁ(今更なにをゆうとるんか)
まずはマスキング。


塗料剥がしスプレーで残存している塗料を剥がします。

サーフェーサーで下地作り。
ホルツの耐熱ペイントスプレーにて3度塗り。のち耐熱クリアーで仕上げ。


う~~む。前よりはマシじゃがイマイチ。まぁ近くで見ないとムラがわからんじゃろう。とブツブツと言っていると、家内が、専門家(板金屋)に任せたらどーなん。とぬかした。そんなことは最初からわかっとる。自分がやるから楽しいんじゃ。ということで次はBピラーですな。

カーボンの下地の除去が厄介そう。クリアはとりあえず剥がしました(^-^;
Posted at 2021/03/30 12:10:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボⅦ GSR | クルマ

プロフィール

「おもしろきこともなき世をおもしろく」の精神で、山口の中央部(ちょっと下)辺りを、ちょろちょろしております。 生まれも育ちも山口の、生粋の長州人であります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏タイヤに交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 18:22:06
叔母さんのお見舞いに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 21:42:35
Aモード 1.3k安定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/06 18:38:09

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
SPEC ●車両型式:CT9A ●最高出力:未計測 ●最大トルク:未計測 「エンジン」 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ヴィッツの後継機です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
ガゼールの前の愛車です。2T-G系は3台乗りました。このスプリンターは、2T-GEUです ...
日産 その他 日産 その他
SOHCで点火プラグが気筒ごとに2本ある!なんの為やろ?燃費がいい訳でなく、加速がいい訳 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation