• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長州玄妖斎のブログ一覧

2012年10月14日 イイね!

カリホォルニア・ゼファー号(アムトラック)に乗ってきました。

カリホォルニア・ゼファー号(アムトラック)に乗ってきました。当然、私ではなくNゲージの師匠、T氏のことであります。お誘いは受けたのですが、先立つものがありません(汗)行程は、関空→サンフランシスコ→デンバーから、アムトラックでサンフランシスコに戻ります。いいですよね、羨ましいです。行きたかったなぁ

おなじみの関空・・・

デンバー到着。



アムトラック(カリフォルニア・ゼファー号)
カリフォルニア・ゼファー(California Zephyr)とは、シカゴ(イリノイ州)とオークランド(カリフォルニア州)を結ぶ長距離列車である。
起源となる列車は1948年に登場し、現在はアムトラックによって運行が行われている。ゼファーという名称は、当初の運行会社の1つであったシカゴ・バーリントン・クインシー鉄道(Chicago, Burlington and Quincy Railroad、略称CBQ)の高速列車につけられていた呼称にちなんでいる。ゼファーとは「西風」という意味である。
シカゴ側の発着駅は、シカゴ・ユニオン駅、オークランド側は、サンフランシスコ湾を挟んでサンフランシスコの対岸にあるエメリービルである。当初はオークランド駅まで運転されていたが、サンフランシスコ大地震以降は、車両基地に近いエメリービル駅止まりとなった。サンフランシスコ市街とエメリービルの間は、アムトラックの専用バスが連絡し、旅客案内上「シカゴ〜サンフランシスコ間」の運行と表記されることがある。




ロッキー山脈を登って下るんですね。









グランドジャンクション駅・・・車内禁煙。喫煙ルームもなし?


サンフランシスコ市内、ケーブルカーとトロリーバスが走ってますね。
ダーティーハリーシリーズがココですし、アルカトラズ島も沖にありますね。・・・プリウスが多い。CCRもここ、ウェストコースト・ロックの発祥の地。







世界最大の蒸気機関車「ビッグボーイ」
4000形は、アメリカ合衆国のユニオン・パシフィック鉄道が1941年から1944年にかけて製作した、世界最大・最強級の蒸気機関車である。アメリカン・ロコモティブ(アルコ)社の手で25両(4000~4024)が製造され、ビッグボーイ(Big Boy)の愛称で一般によく知られている。



師匠の部屋には、新旧アムトラックのフル編成が動いてたりします。


師匠から頂いた、ユニオンパシフィックの「DD40」型機関車。キハ82系と並べると違和感が・・・




<object width="560" height="315"></object>
機会があれば、アムトラックでサンフランシスコからシカゴまで行ってみたいですね!
Posted at 2012/10/14 19:48:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | Nゲージ | 旅行/地域
2009年10月27日 イイね!

師匠のジオラマ・・・・年季が入ってますね。

ジオラマの師匠「メトロ」さんが、ここで作ってます、いや、完成でしょうか。
新山口駅です。





さすがに、ここまでは家では作れませんね~~。ソラールで展示してますので、近くの方、暇だったら見に行ってくださいね・・・
Posted at 2009/10/27 23:42:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | Nゲージ | 趣味
2009年10月26日 イイね!

Nゲージ、ジオラマを作ります・・・まずは「特急まつかぜ」。

Nゲージ、ジオラマを作ります・・・まずは「特急まつかぜ」。中学生の頃から好きだった、ディーゼル特急「まつかぜ」。いよいよ、Nゲージで復活です。Nゲージの師匠、メトロさんより、「まつかぜ6両編成」を格安にて譲って頂きました。

線路もあります、直線もカーブもww

先頭車両です。

山陰方面を代表するDC特急で、運転区間は大阪から福知山線経由で、山陰の各都市を結び、1往復は関門海峡を渡り、博多まで達していました。まつかぜはDC特急が大増発され、全国に特急網が出来あがった1961年10月改正で、山陰本線初の特急として登場、運転区間は京都~松江間で、福知山線経由で運転されました。そして、1964年3月改正では、博多まで延長され、1972年3月改正では、大阪~鳥取間の1往復が加わり、この年には、京都始発から下りは大阪発、上りは新大阪着となり、大阪と山陰を結ぶ性格が強くなりました。
某ホームページより・・・・
「京都、博多」間、走ってましたよね。。乗りたかったなぁ・・・
<object width="425" height="344"></object>
Posted at 2009/10/26 23:41:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | Nゲージ | 趣味

プロフィール

「おもしろきこともなき世をおもしろく」の精神で、山口の中央部(ちょっと下)辺りを、ちょろちょろしております。 生まれも育ちも山口の、生粋の長州人であります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏タイヤに交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 18:22:06
叔母さんのお見舞いに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 21:42:35
Aモード 1.3k安定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/06 18:38:09

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
SPEC ●車両型式:CT9A ●最高出力:未計測 ●最大トルク:未計測 「エンジン」 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ヴィッツの後継機です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
ガゼールの前の愛車です。2T-G系は3台乗りました。このスプリンターは、2T-GEUです ...
日産 その他 日産 その他
SOHCで点火プラグが気筒ごとに2本ある!なんの為やろ?燃費がいい訳でなく、加速がいい訳 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation