• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長州玄妖斎のブログ一覧

2007年11月16日 イイね!

年末調整・・めんどくさいじゃろ~~!

どこの会社も、年末調整の季節です。加入保険やら、いろいろ記入せんといけんし
非常にめんどくさい!今、はやりの「関係ない」は通用せんのじゃ~(怒)。
2年前に、「がん保険」の見積もりを、した時に「アヒル」を頂きました。

<object width="425" height="355"></object>
内臓電池が逝ってしまう前に、youtubeに保存致しました(笑)。
Posted at 2007/11/16 14:03:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | 日記
2007年11月16日 イイね!

どんより曇って、寒い日じゃの~~(怒)。

本日は、休み・・でも・・天気が悪い!前回の休みの日も、午前中が大雨!午後から、どんよ~り曇り。ワシは雨男かの~~(汗)。でも、甘いものは沢山ある(関係ないが)
お仲間の「カズⅣ」さんからの、お土産~栗大福♪
職場の社員の下関出張のお土産、巌流焼♪最近甘いものが好きになってきたんじゃ~~っ(汗)

ちなみに、食べ物の好き嫌いは、あまりないが・・これだけが勘弁じゃ~、!
Ⅰ.「キムチ」Ⅱ.「納豆」Ⅲ.「里芋」
どれか一つでも、テーブルにあれば・・テーブルをひっくり返す!(星一徹みたいに)
Posted at 2007/11/16 13:34:09 | コメント(3) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | 日記
2007年11月12日 イイね!

イタリアのプログレ/PFM - Celebration

いゃ~~ありましたね!PFM。このバンドをご存知の方は、プログレ狂&おっさん、でしょう(笑)。
Premiata Forneria Marconi Celebration<object width="425" height="355"></object>
プレミアータ・フォルネリア・マルコーニ(Premiata Forneria Marconi)は、1968年にイタリアでデビューした世界的なプログレッシブ・ロック・バンド。PFMと略して呼ばれることも多い。
エマーソン・レイク&パーマーのグレッグ・レイクに見出され、彼らの設立したレーベル「マンティコア」から世界デビューを果たした。この際、レイクと縁の深いピート・シンフィールドがプロデュース及び英語詞を担当している。
数度の休止を挟みつつも長年にわたる音楽活動を続けており、1975年を初に2002年まで数回来日もしている。当初のラインナップはフラヴィオ・プレモーリ(キーボード・ボーカル)、フランツ・ディ・チョッチョ(ドラム・ボーカル)、ジョルジオ・ピアッツァ(ベース)、フランコ・ムッシーダ(ギター・ボーカル)、マウロ・パガーニ(バイオリン・フルート)の5人編成で、その後数度のメンバーチェンジを経て2007年5月現在はプレモーリ、チョッチョ、ムッシーダ、パトリック・ジヴァス(ベース)の4人(ライヴでは数名サポートが加わる)。独創的音楽観及びリズムを積極的に音楽に取り込み独自の世界を作り出している。代表曲に「Celebration」「Four Holes On The Ground」「Mr.Nine Till Five」等がある。
Wikipediaから・・・
Posted at 2007/11/12 18:49:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽/映画/テレビ
2007年11月12日 イイね!

8MR純正、ビルシュタイン・・売るそうです。

8MR純正、ビルシュタイン・・売るそうです。長年の友人、「マサ」氏の8MRの純正ビル足。売るそうです。オークションに出品。さあ~~、いくらで売れるでしょうか?ビルシュタインといっても、車高調ではないですからね(汗)。8MR新車購入時に「テイン」に交換してますので、新品同様です。車高調なら・・ワシが買いたい(笑)

本人曰く・・4万で売れんとつぁーらん!とほざいておりましたが・・・
Posted at 2007/11/12 14:05:21 | コメント(5) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | 日記
2007年11月12日 イイね!

はて?VVT-iとは・・

ヴィッツのエンジンルームがあまりに汚かった為、掃除致しました。はて?見慣れているエンジンですが、VVT-iとは?今まで気にもしていませんでしたが・・
少々調べてみました(笑)いろいろ種類があるみたいです。


VVT-i(ブイブイティアイ、Variable Valve Timing-intelligent system)は、可変バルブタイミング機構・インテリジェントの略で、トヨタ自動車のバルブ可変機構。吸気バルブ開閉タイミングを切り替えることで給気効率を向上させ、出力と燃費の改善を狙った従来のVVTに加え、コンピュータ制御による連続可変バルブタイミング最適化機構を採用し、さらなる高性能と低燃費を高次元で両立したエンジンである。現在ではトヨタ自動車の殆どのガソリンエンジン車種に搭載されており、イギリスのロータス・カーズ社へも供給している。
VVT-iE(ブイブイティアイイー、Variable Valve Timing-intelligent system by Electric motor)は、電動連続可変バルブタイミング機構の略で、トヨタ自動車のバルブ可変機構。従来のVVT-iの制御が油圧で行われていたのと違い、電動モーターで制御がされる。電動としたことで油圧が上がらない低回転領域(1000rpm以下)や油温が低い領域でもバルブタイミングの制御が可能になった。2006年9月に発表されたLS460に搭載された1UR-FSEに初めて採用された。
DUAL VVT-i(デュアル ブイブイティアイ、DUAL Variable Valve Timing intelligent system)は、従来のVVT-iの吸気バルブに加えて排気バルブの制御も行い給排気効率を向上させたエンジンで、トヨタ自動車が世界に先駆けて1998年10月に量販車(アルテッツァRS200)の3S-GE型エンジンに搭載した。その後、クラウン(GRS18#)やマークX(GRX12#)にも搭載されている。また2006年10月にフルモデルチェンジをしたカローラアクシオ(今回からのセダンの名称)およびカローラフィールダーの1800cc車(ZRE14#)およびランクス&アレックスの後継車種であるオーリスの1800cc車(ZRE15#)にも搭載されている(共に新開発の2ZR-FE型エンジン)。
VVTL-i(ブイブイティエルアイ、Variable Valve Timing and Lift intelligent system)は、VVT-i に加え、カムによるバルブのリフト量を増加させることで、より吸気量が多く高出力となるハイカムと同じ働きを生み出す機構。常にノーマルカムとハイカムが回り、通常時はカムがバルブを押す際にハイカム側のロッカーアームが凹み、ノーマルカムだけが機能する。高速時はスリッパーによって固定されたハイカム側のロッカーアームが押され、ハイカムが機能するようになっている。標準では6,000 rpmでハイカムに切り替わるように設定されている。1999年にセリカのSS-II・2ZZ-GE型エンジンに初めて搭載された。その後はカローラランクスやカローラフィールダーなどの上位グレードに搭載されている。Will VSやヴォルツなどのパイクカーにも採用された。先行して実用化されている本田技研工業のVTECや三菱自動車工業のMIVECと原理的には同じであるが、メカニズムがやや異なる。
Posted at 2007/11/12 13:19:18 | コメント(4) | トラックバック(0) | おっさんの戯言 | クルマ

プロフィール

還暦をかなり過ぎたスポーツカー好きのオヤジです、

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/11 >>

    1 23
4567 8910
11 12131415 16 17
1819 20 21 22 2324
25 2627282930 

リンク・クリップ

夏タイヤに交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 18:22:06
叔母さんのお見舞いに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 21:42:35
Aモード 1.3k安定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/06 18:38:09

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
SPEC ●車両型式:CT9A ●最高出力:未計測 ●最大トルク:未計測 「エンジン」 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ヴィッツの後継機です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
ガゼールの前の愛車です。2T-G系は3台乗りました。このスプリンターは、2T-GEUです ...
日産 その他 日産 その他
SOHCで点火プラグが気筒ごとに2本ある!なんの為やろ?燃費がいい訳でなく、加速がいい訳 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation