• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

長州玄妖斎のブログ一覧

2023年09月21日 イイね!

自分の愛車遍歴を作ろう(^-^;

今まで乗ってきた車をプラモデル1/24スケールで統一して作成したいと思います。基本は自分の名前で登録した車のみです。ランダムにネットで買い漁っております。


上から~ホンダ・シビック1200RS。最初のホンダ車及びFF車でした。車重も870kしかなく、馬力は確か70PSだったかな。走りは軽快でしたがFFの癖が強い車でした。ハンドル&シフトノブがウッド。バザードが変な位置にあり(汗)エアコンなし、パワステなし。5速。シフトフィールはグニャグニャでした。
今、エアコンなしなんて考えられない。昔の夏(40年以上前)は涼しかった。その下が、スカイライン33GTSタイプM。RB25シングルターボで250PS。FR。エアコンありパワステあり(笑)ランサーの前の愛車。やっぱりスカイラインは直6ですな。

その下が、スカイラインジャパンGTES。L20DEでしたか。135PS。
前期型ですね、後期型は角目になりターボが付いたんですよね。新車で250万。非常に欲しかったのですが買えませんでした。
一番下が、MR2(AW11)後期型スーパーチャージャー付。4AGに過給機。 それと、ヤフオクで落としたランサーセレステ1600GSR。後期型。MMCの排ガス対策車です。

今のところこの5台ですね。まだまだ集めないとコンプリート出来ません( 一一)。
240ZG、セリカ160GT、ガゼール1800ZE、51レビン、スプリンターGT、N360、ミラターボXX、スバルレックス、
フロンテクーペGXCF・・・・市場に無い。1/43なら完成品があるが高い。

最悪セルボを買って改造しよう!
Posted at 2023/09/21 19:25:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2023年09月18日 イイね!

ランサーのルーフモールを交換しました。

超久しぶりの更新です。なんとか生きております。
先日、ランサーのルーフモールを交換しました。今回は主治医に任せず自分で交換しました。
8月某日、昼間はクソ暑いので朝7時から作業開始。
古いモールを外します。左右とリアウインドウ下のモール。あまりの暑さで写真撮り忘れましたぁ。
外してビックリ。メチャクチャ汚い。まぁ22年選手なんで当たり前ですが・・
まずはブロワーで埃というか汚いものを吹き飛ばします。あとはパーツクリーナーで処理。三か所綺麗にするのに二時間。この時点で汗びっしょり( 一一)。

新品を取り付ける前に、錆び部分に錆び転換剤を吹きます。


取り付けは簡単。ち~と力とコツが要りますな。
次はコイツを交換します。
フロントガーニュッシュ。涼しくなってから作業しましょう。


今年はいつまでも暑いのうぅ。。。
Posted at 2023/09/18 16:41:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボⅦ GSR | クルマ
2022年10月24日 イイね!

周防大島に行ってきました。オヤジ3オフ+1

先週末、恒例の「オヤジ3オフ+1」in周防大島ツーリングに行ってきました。
天気も良かったですね~。ただ・・ゴープロ10もFDX3000も家に忘れてしまいました( 一一)。気付いた時は高速道路上。どうすることもできまへん。デジカメだけは先に積んでましたので少し助かりました。まぁ、iPhoneもありますし。

山陽道上り「下松SA」にて合流。4台で周防大島に向かいます。サザンセト東和に到着後、恒例のお寿司屋さんで「海鮮丼」を食します。並がなくなり中と上しかありませんので迷わず「海鮮丼・中」を頂きました。ここの海鮮丼が一番美味しいですね。少しピンボケですが・・

道の駅駐車場でたむろしておりましたらパトカーがやってきてワシのランサーをジロジロ・・(汗)インナーサイレンサー抜いてますので爆音。最近はEVやらハイブリッド車が多いので特に目立ちます。音がしない車より、逆に安全です・・必ず気付いてくれますので(笑)
陸奥記念館公園へ移動。


だれも居ません。あとからハーレーが三台来ました。ライダーはやはり・・・我々と同じ「おっさん」。
何故か、ここにも先ほどとは違うパトカーがやってきました。何事もありませんでしたが、目障りな
帰りは玖珂ICから高速へ。下松SAにて休憩。のち解散ですね~。降りるICは、ワシは防府東IC、K課長は小郡IC、西爺は美祢IC、NAさんは小野田ICですかね~。 先日付け替えたエンドレスのブレーキパッド。効きますなぁ。さすがにタイプR.伊達ではありませんでした。純正ブレンボパッドよりタッチもよさげでダストも少ないです。鳴かないですし・・少しは鳴いてもいいんですが(^-^;
次は来年5月の「角島」ですね~。西爺さんも復活してますし良かったです。
Posted at 2022/10/24 19:05:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボⅦ GSR | クルマ
2022年10月06日 イイね!

ランサーの車検が無事終了しました。

9月末に無事ランサーの車検が終わりました。代替えしたい車もないし・・あっても高いし旧車ですし、現行の車も乗りたい車はありません。故にランサーに乗り続けます。
メニューは、灯火類の全交換。半年前からコツコツと購入して隠し持っておりました。LEDポジション球(6500K、400lm、ピカQ)、HIDロービーム(6000K、3000lm、PIAA)、LEDフォグ(6300K、8400lm、ピカQ)、LEDハイビーム(6000K、4000lm、PIAA)、LEDバックランプ(6500K、500lm、ピカQ)、テール&ストップランプ(250lm、ピカQ)。

バルブ形式を確認しながら購入しました。ヘッドランプもテールランプもエボⅨ用です。

ブレーキパッド交換、アクレのスーパーファイターからエンドレスのタイプRへ・・
あとは、ブレーキフルード交換、エンジンオイル交換(ニューテックZZ02)、
エアコンガス添加剤(NC200)。車検時に発覚した問題個所、Fロワアームジョイントブーツ交換。Fスタビリンクロッド交換。

アペックスのスポーツ触媒は排ガス証明書があるので、恒例の純正触媒交換は無用でした。




明るいです・・・・イカ釣り漁船みたいじゃぁぁ(汗)
Posted at 2022/10/06 18:57:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ランエボⅦ GSR | クルマ
2022年06月27日 イイね!

いつもの角島ですなぁ、

先週の木曜日に恒例の「オヤジ3オフ」で角島~大正洞とドライブしてきました。
今回はWRX爺が体調不良の為参加されませんでした。あまり良くない病です。心配ですが良くなることを祈っております。10月の「オヤジ3オフイン周防大島」には参加して頂きたいと思うのですが・・・・。


中国道美東SAで、元K課長と合流のち美祢IC出口でNAさんと合流。3台で角島を目指します。
天気予報では「曇りのち雨」でしたが当日は「曇りのち晴れ」。日頃の行いが良いせいでしょうか(汗)

NAさんは前回は「GRコペン」での参加でしたが、何故かクラウンRSに買い替えておられました。ハイブリッドクラウンですね。

元K課長は「ジェイドRS」・・乗りつぶす覚悟のようです。
まぁ弄り倒してますね~。車高調はHKSのハイパーマックス、無限のフロントグリル、スリットローター、灯火類は全てLED、その他イロイロ。

お昼はいつものレストランで日替わり定食。毎年値段が上がってます。今回は900円。

大正洞までの道のりは今日来た道を戻っても面白くないので、長門市経由で道の駅「於福」の」手前から秋芳洞に向かうルートを選択しました。上りのクネクネ道でアクセルオンでAYCを利かせながら走ると楽しいですなぁ・・


平日ではありますが、角島も大正洞も意外と車が多かったですね~。
タイヤがつあ~らん。ネオバに替えたい
Posted at 2022/06/27 17:57:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | オヤジ3オフ | クルマ

プロフィール

「おもしろきこともなき世をおもしろく」の精神で、山口の中央部(ちょっと下)辺りを、ちょろちょろしております。 生まれも育ちも山口の、生粋の長州人であります。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

夏タイヤに交換しました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/21 18:22:06
叔母さんのお見舞いに行ってきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/19 21:42:35
Aモード 1.3k安定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/07/06 18:38:09

愛車一覧

三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
SPEC ●車両型式:CT9A ●最高出力:未計測 ●最大トルク:未計測 「エンジン」 ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
ヴィッツの後継機です。
トヨタ スプリンター トヨタ スプリンター
ガゼールの前の愛車です。2T-G系は3台乗りました。このスプリンターは、2T-GEUです ...
日産 その他 日産 その他
SOHCで点火プラグが気筒ごとに2本ある!なんの為やろ?燃費がいい訳でなく、加速がいい訳 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation