• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まるがりさんのブログ一覧

2019年07月27日 イイね!

Rの鼓動

Rの鼓動
ちょっと所用のため新潟市へ…

ここ2~3年思い返してみれば
ダム巡りの用事以外で
県外に出たこと無いんじゃないか(;・∀・)
追記※米沢にすた丼食べに行った事ありました。



約束の時間までかなり余裕があったので私が好きそうな建築物見学へ。。。

ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!

燕市にある配水塔です!デカイ!
最近改修されたそうで、表面はピカピカです!

街中にドーン!と立っている姿が凛々しかったなぁ




次は白根市へ。。。



ド━━━━m9(゚∀゚)━━━━ン!!

またまた配水塔です!デカイ!
表面はモルタルでしょうか?手作り感があります。


燕市の配水等の次に見たからか、こちらはアナログチック。
新潟県…奥が深い( ̄ー ̄)

もちろん帰りはダムを堪能してきました(笑)

毎度おなじみ?鹿瀬ダム。
来月ダムマニア展in阿賀町の会場にもなります。



そこから北上して初訪問の「新小荒ダム」

山奥の取水ダム特有の緑青色!うつくしい!


このせせらぎ感に癒されます。(´∀`*)ポッ

富山も面白いけど新潟も実に面白い!
Posted at 2019/07/28 00:10:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年07月09日 イイね!

よーやく元通り

よーやく元通り今年のGWに決行した
地獄のダム合宿7日間で傷を負いました
クロスポロ君の補修をようやく終えました。

まぁ不人気車希少車のためパーツがない。
R1以上に見つからない(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)




そのパーツが↑コチラ
一見ではなんだかわからない代物…



正解はリアバンパーの一部です。
しかし・・・なぜこんなパーツが脱落してしまったのか…


一つの仮説として考えたのが
福井県の桝谷ダムの周回道路を走った際
大小かなりの落石がありまして、出来うる限り避けて走りましたが

どうしても避け切れず、踏んづけた落石がタイヤに弾かれて

パーツの継ぎ目又は内側にヒットして

ものの見事に弾き飛ばされたのではないか?


走行中に外れる可能性は低いなぁと(今日パーツ取り付けた際思った)


外的要因ない限りあの爪の凹凸から外れる事はないと断定
(簡単に外れたらそれはそれで問題)

一応仮止めしたので時間を見てビスで止めようかと(念のため)
しかしあのパーツ爪で止まってるだけなのねぇ~

無きゃ無いで誰も気が付かないパーツですがw
一応直せるなら直さないとね(^^;

Posted at 2019/07/09 20:52:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | クロスポロ | 日記
2019年06月19日 イイね!

傷心

傷心「趣味です」とハッキリ言えるものが
片手でも余るぐらいしかないワタクシですが

その数少ない趣味の1つが
「植物を育てる」事でして…
コーヒーの木から始まり、アボカドなど
会社で(ここポイント)育ててるんですが
(事務職のため基本事務所に居るので、こまめに手入れできる)

一昨年から育てていた「シークワーサー(1年生 接ぎ木苗)」が
今年春初めて開花し(3輪)


受粉し小さな小さな実がなったのですが・・・・(3つ)


今日最後の1つが落ちておりました( ;∀;)
まぁ幼木なので収穫までには至らないとは分かっていましたが‥
なんだろこの傷心ぶり。・゚・(ノД`)・゚・。

落ちた実をカッターで切ってみると…

ちゃんと柑橘類してる!ヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノ

今新緑で伸びている春枝から、来年春にはまた開花するはず。
来年が本番!来年こそは収穫だ!
Posted at 2019/06/19 20:26:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2019年05月13日 イイね!

小さな幸せ

小さな幸せGWのダム合宿で
      日本三大の1つを達成しまして。。。

あーおそらくダム好きにしか
        伝わない事なんですが・・・・



ーでも言いたいので(笑)




ではっ(コホンッ)







日本三大横川ダム制覇です\(^o^)/



横川ダム (福島県) - 福島県南相馬市、太田川水系太田川に建設されたダム。
横川ダム (山形県) - 山形県西置賜郡小国町、荒川水系横川に建設されたダム。
横川ダム (長野県) - 長野県上伊那郡辰野町、天竜川水系横川川に建設されたダム。



ちなみに横川ダムは日本に3基しかありません(ノ∀`)ノ∀`)ノ∀`)
Posted at 2019/05/13 22:23:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ダム・堰堤 | 日記
2019年05月06日 イイね!

北陸・甲信越ダム合宿振り返り

北陸・甲信越ダム合宿振り返り1週間走り続けたダム合宿。
自分の好きな事やって楽しいのは
せいぜい3日目位までですね(実体験)


4日目以降は楽しいけど苦行というか…
ほぼ修行状態でした(笑)
一応7日間の軌跡は昨日のブログで記したので、
今日は単純な感想などを…

4/28(日)福島→金沢
移動距離はこの日が1番の山(600km)
福光ICまでは満タンでギリ行ける見立てだったが
思いの他燃費は伸びず途中の米山SAで給油。
しかしGW中のSAのGSは並ぶ並ぶ…

太美ダムは県道から覗き込む形でしか見れないのは知ってたが・・・
これ見えなさすぎ(笑)

刀利ダムは初日1番見たかったダム。
鮮やかなキャットウォークはやはり見物。

ガッカリだったのは新内川ダム。
小さいし遠いし逆光だし…

初日のお宿フォレストイン金沢の客室の装備。。。時代が…
とにかく地下駐車場が狭すぎ…3ナンバー車だったら悶絶するレベル。

4/29(月)金沢→大野(福井県)
国道157号線が走りやすかった。快適。

浄土寺川ダム。堤体表面の凹凸が印象的
秋田の早口ダムも堤体に凹凸がある。

こちらは九谷ダム。きれいなアーチを描く重力式コンクリートダム。
ダム湖側からみると、完全にアーチダムのそれ。

気持ちははわかる。ダムカードあってしかるべきダムでした。

2日目最大の感激は予想外に山原ダム。
これデカイんですよ。肉厚でした。

2・3日目の宿のバンガロー。サイズはちょうど良く使い勝手もいいが・・・
カメムシとの死闘の幕開けでもありました。

4/30(火)福井・岐阜・滋賀

今回の合宿最大のアクシデント。リアバンパーパーツ紛失。
おそらく桝谷ダムの周回道路(二ツ屋分水堰の導水口)見に行った際に
落石踏んだ際にヒットして外れた?

日本で最大クラスのダム徳山ダムは雨模様。
ここは晴れてほしかった><

人生初滋賀ダムになった姉川ダム
堤体直下まで行けて公園もある。トイレもあればキャンプ適地。

笹生川ダムに着いたときはすでに19:00過ぎ
ダムカードは諦めていたが職員さんがまだいらっしゃって
ダムカードとパンフまでいただいた。ありがたやー

5/1(水)大野(福井)→富山
この日予定だった我谷・九谷ダムは2日目に回れてしましたので
急遽予定を内陸部経由で富山行きに。

福井県といえば恐竜が有名だそうで。。。

鷲ダム九頭竜ダムはご覧のあり様・・・

阿多岐ダムの堤体直下に行く道を1本間違う。
この体制からUターンするのに何分かかったことか(笑)

ひぐらしでおなじみの御母衣ダムもこのあり様・・
なんも見えん(´;ω;`)ウッ…

この日の最大の懸念白川郷。
パーキングに入るための渋滞は白川郷IC付近まで…
(((((((( ;゚Д゚))))))))ガクガクブルブルガタガタブルブル

5/2(木)富山→伊那(長野県)
この日が唯一高速道路無利用だけにスケジュール心配でしたが
予定以上に回れた日。譲ってくれる車が多くて安心して走れた。

丹生川ダム。導流壁がかっちょいい!クレストの形も素敵。

朝日ダムへ向かう旧道は荒れ気味。
バッハやモーツァルトみたいなカツラを被ってるように見える不思議。

予定外に回ることができた牧尾ダム。
レイアウトタイプ的には寒河江ダムや後述の南相木ダム

味噌川ダムも堤体直下まで行けるダム。
天気も良くこのダムは( ・∀・)イイ!!

会津ともなじみのある保科様
この日の宿は伊那パークホテル。テレビがめっちゃ小っちゃかった…

5/3(金)伊那(長野県)→伊勢崎(群馬県)
この日が1番キツかった。修行そのもの

小渋ダムはUFOやきそば湯切りプレートのモデルのダム。
やはりアーチはわかりやすい迫力がある。初心者向け。

諏訪湖北西部にある釜口水門にも寄れました。
なんとも言えない水の色・・・

頭佐沢ダムはゴルフ場の北西側からアクセスした方が遥かに近いです(^^;

上来沢ダムへ向かう途中の林道は砂防天国

今回の合宿で初の熊鈴利用ダム。約15分で着くとはいえ…

この日最大の感激は南相木ダム。白い!デカイ!
あまりの迫力にダムサイドの方は行きませんでした。
堤体下部だけでもうおなか一杯でした。

5/4(土)伊勢崎→福島 合宿最終日

日光第一発電所の取水堰。
このローリングゲートが味がある
間近で見れるのでしばらく見とれてました。
Posted at 2019/05/06 21:02:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「さらば愛しき2台目スバルR1 http://cvw.jp/b/2088083/48154335/
何シテル?   12/21 23:08
2022/3/20 トヨタラクティスオーナーになりました! 2024/12/11 スバルR1(3台目)オーナーになりました! 車歴は インテグラXsi→ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル R1]スバル(純正) センターコンソールトレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:42:39
[スバル R1]ALTERNATOR.JP by ADVANCE Kパワーオルタネーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:40:23
自作フロント補強バー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 13:50:04

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
5ナンバー縛りの中で選んだ1台。 やはりトヨタの車は作りはしっかりしてる。
スバル R1 スバル R1
2台目R1(AWD)の錆の進行が酷く DIYの素人補修ではもは手に負えず。 ただでさえタ ...
スバル R1 スバル R1
初代R1(FF)を手放してから約1年半。 手放してから急にR1遭遇率が上がる上がる(;^ ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
初の輸入車、しかも7.7万キロの中古(;・∀・) ある意味チャレンジャー的要素もあります ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation