• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Kazuvwのブログ一覧

2023年11月18日 イイね!

あれから…

あれから…あれから…

仕事が忙しかったこともあり、しばらくブログの更新もしていませんでした。



でも、その間に、ロードスターの点検で新型プリウスをお借りしたり…




Aピラーがすごく寝ていて頭打ちそうでした😅
歴代のプリウスの中ではデザイン的にも良いですし、ガジェットととしての面白さは感じましたが、クルマとして惹かれる部分は少ないかなぁ。





ロードスターで信州へ足を伸ばしたり





定番の「森のおうち」へ




松本市美術館で、





ゴジラを見たり




カワイイ^_^




別の日には、







高遠蕎麦「壱刻」さんへ











ウイスキー工場「マルス蒸溜所」にも。


それから、



法事で米沢にも








兄弟で母を連れ、墓参りで鎌倉にも。







面白いカフェも発見💡


掛川の






Antique Cafe Roadさん



ニャンコもいます🐈







クルマもオブジェに(^◇^;)




それから松本の、



okdies b goodiesさん



古民家を改装したお店




紅葉も少しだけ🍁





















刻は過ぎ…


さまざまな場所を訪れていても、


ふと、




ブランのことが思い出され、




立ち止まってしまいます。








Posted at 2023/11/18 22:31:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年08月13日 イイね!

ブラン、虹の橋へ

ブラン、虹の橋へ8月13日 朝6時30分頃、

ブランが虹の橋へ旅立ちました。

これまで、ブランを応援、そしてご心配いただきありがとうございました。



以下は、記録もかねて記します。


ブランは2ヶ月と少し前に、急にお腹を下してから、入院と通院を続けて来ました。

ドクターもあの手この手を尽くして下り、
少し良くなったかな、という時もありましたが、はっきりした原因も特定出来ず、1歩進んでは2歩下がるように、少しづつブランの体力は削られてきていました。


ここしばらくは腹水が溜まり始め、自力で立つのもしんどそうでした。

それでも、自力でトイレに行こうとしたりしていたのですが、先週の日曜日あたりから、急速に力が失われ、立つ事も難しくなってきました。


なんとか回復してほしいと願いながら、同時に苦しんでほしくない、という思いも持ちながら、複雑な思いでいました。

金曜日には長野の次男も、休みで戻ってきました。

そして昨日土曜日、いつものように通院して点滴をしてもらいましたが、迎えに行った時には、文句をいう⁈元気もなく…
ただただ、お気に入りのカバンの中で寝ていました。

夜中は、少し苦しそうに見える度、頭や手足をさすってやると眠りに落ちる、ということを繰り返していました。

そして、明け方、奥さんが撫でている間に、一瞬手足に力がはいったかと思ったら、力が抜け、ブランは旅立ちました。

辛い事ですが、ブランは大好きな奥さんに抱かれるようにして亡くなったので、さみしい思いをする事なく旅立てたのではないか、と安堵もしています。


その後、長男もやってきて、家族全員でお別れに行くことが出来ました。




先ほど、家族が撮り溜めていたブランの写真を皆で見て、ブランのやってきた頃からを振り返りながら、アルバムにしました。



2013年8月はじめ、ペットロス状態だった我が家に、友人の紹介でやってきました。



その頃の名前は「あゆみ」ちゃん

両親共にコンテスト犬でありながら、ちょっとした前歯の傾き一つで売られる事なく、トリマーさんの練習犬として、各所をたらい回しになっていたようです。

耳は外耳炎でボロボロ、口内・歯もボロボロの状態でした。

でも、紹介された美容院で出会った瞬間、あゆみちゃんは脇目も振らず、迷う事なく奥さんの懐に飛び込んで行きました。
その頃からキーパーソンをしっかりとわかっていようです。


我が家での名前は、フランス語の白でブラン
単純ですが良い名前だと思います。

でも、我が家に来てすぐも、病院通いで大変でした。
外耳炎、歯の治療、肛門腺の破裂などなど…




ですが、レストア⁈を繰り返し、その度に元気になり、ちっこいのに我が家の中心になくてはならない存在になっていました。























そして、癒し担当大臣?として、時にイジられながら?、我が家のみんなを癒してくれていました。













でも、本当に私たちを癒してくれていました。


そして、庭のパトロールも大切なお仕事



でも、






ニャンコには勝てなかったなぁ。


逃げ込む先は…





大好きなカバンの中





本当にお気に入りでした。





我が家に来て、ちょうど10年になったところでした。
あっという間の時間でした。


本当にブランと過ごせて良かった。

しばらく虹の橋でまっていてね。










Posted at 2023/08/13 18:19:43 | コメント(8) | トラックバック(0)
2023年06月22日 イイね!

ブランのこと(記録として)

ブランのこと(記録として)みなさま、ご心配いただき、ありがとうございます。m(_ _)m

ブランは、一旦退院し、改善傾向にある…


と思っていたのですが、


その後、💩はまた、水溶便に戻ってしまいました😂

血液検査の炎症値は下落傾向にはあるものの、他の数値がアレコレ高い…

抗生物質の点滴を続けているのに、これだけ良くならないのには、動物病院の先生も、うーん🧐、と唸ってしまう、珍しいケースのようです。

体重も、2.4キロから、2.1キロと減少していたのが、ついに1.85まで減ってしまいました🥲

先生からも、安心できない旨の言葉が…🥹



次男もブランに会うために、長野から帰ってきました。



その後しばらく…
朝、病院に預けて、朝夕の点滴、夕方迎えに行く。
夜は用足しの後、オシリを洗う、というローテーションが続きました。




グッタリするブラン



同時に先生が、消化の良いエサを幾種類も試してくれました。











また、ウイルス🦠も疑い、PCR検査も。
それは幸いな事に、全て陰性。
でも、同時に、本当に何が原因か特定も出来ず😥
そこからはステロイド治療になりました。

そんな中、先生から爆弾発言⁉️が!(◎_◎;)

「老齢のうえ、小腸がかなり弱っていて、栄養が上手く吸収出来ないので、小腸自体の回復も時間がかかっているのだろう。

…、それにしても、この子は13〜14歳ではないね。少なくとも15歳は超えてるよー。」と。

😱⁉️15歳以上なの!

ここにきて、ブランの年齢詐称疑惑⁉️が😅


ビックリはしたものの、そうかも、とも😞


とにかく、

この下痢状態からは回復させてあげたい。

少しでも、好きなものを食べさせてあげたい…

穏やかに過ごせるようにしてあげたい…

その一心で点滴通院を続けること3週間…😮‍💨




この日曜、ついに💩がカタチある状態に!

それを見て、先生も、ステロイドを点滴から、薬に変えて、日中も家で過ごしてみることを提案してくれました。




この2、3日、日中も自宅で過ごしていますが、
症状は落ち着いているようです。

少しだけ元気も出てきました。

このまま、良くなれ〜😆




Posted at 2023/07/07 19:55:48 | コメント(5) | トラックバック(0)
2023年06月10日 イイね!

G4⁉︎、愛媛県岡村島から江田島へ

少し間が開きましたが、広島旅行記の続きです。


周防大島・陸奥記念館を訪問し、広島市内に一泊した後…

翌朝、G7のため、あっちもこっちもお巡りさんだらけの中、原爆ドームを見学。











その後、警戒の厳しい広島を離れ、

呉市を通り、「安芸灘とびしま海道」を通り、下蒲刈島、上蒲刈島、豊島、大崎下島の7つ橋を渡り、愛媛県になる岡村島へ。







前日の雨とは違い、気持ちよい天気。カービィーながら、





ネットで調べて気になった「関前食堂」さんへ












とても大正モダン?のようなとても良い雰囲気の良い食堂でした。

私と長男は、岡村島名物のレモンをつかった「バターチキンカレー」



奥さんと次男は、「刺身定食」



をいただきました。

カレーのライスにレモンをいれると、とても爽やか。




その後、再び呉市を通り、海上自衛隊 呉基地の横を通り、










潜水艦は初めて見たかも。


そして、江田島にある、海上自衛隊第1術科学校「旧海軍兵学校」へ向かいます。







海軍兵学校は、祖父、そして一昨年亡くなった父の母校でもあります。





見学に申し込み、とても個性的なガイドさんのもと、今も使われている校舎や資料館を巡ります。












なんだか日本ではないみたい。




ここには、陸奥主砲が保存されています。
近くには行けませんでしたが。



見学を終えた後は、今夜のお宿へ向かいます。


「江田島荘」さん











控えめに言って、とてもセンスの良い、素晴らしいお宿でした。
(高かったけど😅)






目の前に海が広がり、桟橋を散歩







ニャンコがいて、長男はゾッコン😍











ロビーでもゆったりできます。







外には足湯も。








夕食は、料理に合わせて幾つもの種類の日本酒をサーブしていただきました。








とても楽しめました😄


翌朝は、美味しい朝食をいただき、








広島へ戻りました。

さらに警備レベルがあがったような広島から、新幹線のぞみで名古屋まで、そこで次男は松本へ、私たちは浜松へと帰りました。





Posted at 2023/06/10 14:51:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2023年06月08日 イイね!

ブラン、だいぶ良くなりました(^^)

日曜日からの一時帰宅、


その後もほぼ毎日、点滴投薬のため通院してます。


病院待合室にて


でも、💩もやっと形のある状態になり、改善傾向です。

まだ、少しふらつきますが、体力も戻ってきているように見えます。





まだ、不安はありますが、このまま退院、あと少しで治療終了出来そうです。

皆様にご心配いただき、ありがとうございましたm(_ _)m




そんな、ブランのいない間に…




おわかりいただけただろうか…

なんと、ロードスターの上に黒ニャンコ🐈‍⬛が!




幌の上に陣取り、毛だらけ😂

その上、粗相をしてような形跡も😂😂




う〜ん、これは看過出来ない!😕

…、で、




付けました😤、ハーフカバー!



割と簡単に装着・脱着出来ますし、
幌の日焼け防止にもなります(^^)/



最後に、

先日の線状降雨帯による大雨では、

私の住む静岡西部でも、

近くの道路は冠水、

近隣では多数の土砂崩れ、

近くの都田川は氾濫警戒水位を1m以上超え、
氾濫寸前でした(−_−;)



※かなり水が引いた後の都田川河口


今日もまた大雨の予報です😥

災害が起こらないように祈るばかりです。

皆様もご注意ください。






Posted at 2023/06/08 20:20:25 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「地味系ですが、実はスゴいんです(^^) http://cvw.jp/b/2088893/47400564/
何シテル?   12/10 21:38
Kazuvwです。よろしくお願いします。 ゴルフ7.5オールトラックとNDロードスター990S、アバルト595を大切にしています(^^)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

フロント撥水ワイパーブレード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/24 11:56:02
ブラン、虹の橋へ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/14 22:16:10
中嶋飛行機さんの輸入車その他 コルナゴ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/07 15:20:32

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック 三代目「赤い彗星」       Rouge Comète (フォルクスワーゲン ゴルフ オールトラック)
ゴルフ7ハイラインからの乗り換えです。 5台目のフォルクスワーゲンです。 我が家の「赤 ...
マツダ ロードスター ブラン4号 (マツダ ロードスター)
2022年2月25日に契約 5月頃納車予定です。 6月23日現在、 まだ連絡なしです� ...
アバルト 595 (ハッチバック) 黒サソリ君 (アバルト 595 (ハッチバック))
親族から譲渡されました(^.^) アルト・ターボRSを次男用にするため、 奥さま用となる ...
ヤマハ YZF-R125 ヤマハ YZF-R125
まだまだ少数なのであまり仲間を見かけません(^^;; 2018年9月24日に手放しまし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation