三連休のど真ん中に箱根に行ってきました〜(^-^)
新聞契約時にもらったユネッサンの招待券が今月一杯。
去年、一昨年も同じパターンで期限ギリギリに行った気が(^_^;)
去年までは、レガシィしかなかったのですが今年はどっちで行くかという贅沢な悩みが(^_^;)
街乗りでは全く問題ないN-WGNなのですが、山道での走りを試したかったのと、ガソリン・高速代が安いN-WGNで行くことにしました。
軽に四人乗車で箱根は正直キツイと思ったのですが全然大丈夫でした♪

凄いぞN-WGN!(*゚Д゚艸)
昨日
中学校の体育祭があり疲れていたので(オイラは見ていただけですが)出発は若干遅めの8時過ぎ。普通なら2時間以内で到着するはずが、この日は3連休のど真ん中。
渋滞はある程度予想していましたが、東名横浜町田ICに乗る前から渋滞が始まっており、ようやく高速に乗るも、厚木から東京料金所まで渋滞が繋がっている状態に合流でした(T_T)
厚木から小田原厚木道路へは、順調でしたが出口の箱根口ICからまた渋滞がwww
途中小田原PAで休憩
結局ユネッサン到着したのは12時近く。。まあ、今回で3回目なので良しとする。
入り口で写真撮影しいざ中へ。
過去2回は、ユネッサン内の写真を取らなかったので今回は写真をとってみた。
室内エリア
屋外エリア
山の中を切り開いた施設
緑茶風呂

コーヒー風呂
丁度コーヒーを継ぎ足す時間で人だかり~
早足でひと回りしましたが、ほぼ2年前と変わっていなかったのと、去年は切り上げるのが遅く、他のスポットに行けなかったので早めに切り上げることにしました。
15時半にユネッサンを出て、昨年時間切れで食べれなかった黒たまごを求め大涌谷くろたまご館へ。が、、、、あと2kmというところで何故か渋滞が。。。(;>_<;)
ナビを見ても渋滞している気配は無し。
後でわかったのですが、この辺りは、携帯の電波が入らない場所で渋滞情報がアップされないみたいです。
大涌谷の駐車場が16時半までなので、渋滞が1時間くらいであればなんとか間に合うことを祈り、渋滞の列におとなしく並びます。
なんだかんだ有りましたが、無事到着しました。時刻は17時を廻ってましたが、まだまだ観光客が沢山いるので駐車場の営業時間延長みたいです(^_^;)
で肝心な黒たまごは、「一個食べれば7年寿命が延びる」と言われる大涌谷名物となっています。
売り切れのお店が多々ある中、ようやく購入することができました♪
出来立ての様で、まだまだ熱く殻が剥けませ~ん(^_^;)
食べた感想は見た目以外、普通のゆで卵。。。オイラは前に食べたので知ってましたが。。。。
嫁と子供たちはちょっと(´・ω・`)ガッカリ…みたい。
でも、出来たて熱々で美味しかったです。(。・н・。)モグモグ♡
そうこうしているうちにお店が閉まり始めたので付近を散策。
くろたまショップ前の「黒たまごのオブジェ」で Σ【◎】ω ̄*)パシャッ 記念撮影
黒たまにゃんこと Σ【◎】ω ̄*)パシャッ 記念撮影
大涌谷をバックに
ロープウェイ。。乗ってませんがwww
そろそろ日が傾き、駐車場が閉まりになったので帰宅することにしました。
で、帰りも高速の渋滞が凄かったので下道でのんびり帰宅することに。子どもたちは車中で爆睡してました。
以上最後まで見て頂き有難うございました。2日遅れの更新でした(^_^;)
ブログ一覧 |
JH1 N-WGN | 日記
Posted at
2014/09/16 08:29:04