• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月30日

XPACE のフレームセットに838が復活している!?。

XPACE のフレームセットに838が復活している!?。 なにげに中華カーボンメーカーのXPACEのWEBを見ていたら

838が復活している



ジオメトリも同じなので、かつてあったあの838の復活です。

848がデビューしたから、838は差し戻しなのかな。

ブログ一覧 | チャリ_雑記 | スポーツ
Posted at 2012/12/30 10:02:33

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

このボリューム凄くないですか!
のうえさんさん

水害無しのお祝いに 焼き豚冷やし中 ...
トホホのおじさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

2025 ひまわりドライブ② 埼玉 ...
hiroMさん

8月9日の諸々
どんみみさん

この記事へのコメント

2012年12月30日 16:53
復活してるの838のISP版ですね。
デロ838は'13モデルなので復活するとしたら
848の方だと思ってたんですけどね・・・

そういやSキングもXpace製とデロも
認めてるみたいですね。
今やカーボンの造形については
正直台湾中国の方がレベル高いですし。
自社でやろうとしたらそれこそプロトスや
某Inpecや時間製フレームの様に
とんでもない値段になっちゃいますしね^^;
コメントへの返答
2012年12月30日 20:48
こんばんは~。

カーボンは設備投資額が大きいですからカーボン専用のOEM化がされるのは必然だと思います。

半導体や電子関連の仕事をしていますので、OEM化にはなんら抵抗はないのですが、その場合どうやってブランドを守るか・・・と言う興味になります。

この先カーボン半導体や情報家電のようにファブレス化が最終ユーザーにも公開されていくのは目に見えてますし、ファブが公開された方がユーザにとっても選定条件になると思います。

ただXPACEの場合は自社設計・・・で競合していると言ったところがちょっと問題ですよね。

モデル名がOEM先とかぶってるのどうもよくない気がする。

正直888のXPACEモデルが出てきたら良い気がしませんから。

プロフィール

「ロードスター_レストア始めました⑯ http://cvw.jp/b/208905/45065537/
何シテル?   04/30 22:58
憧れのガレージハウスを坪40万以内で建てる。 →最終的に39.5万で建ちました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1028からロードスターGリミテッドのボディに箱替えした車両です。 2021年の仕様 ...
その他 自転車 ピナレロ OPERA (その他 自転車)
通勤車両・・・平均週4日ぐらいで往復30km程度通ってます。 鉄ですよ鉄・・・異型クロ ...
その他 自転車 デローザ スーパーキング (その他 自転車)
デローザスーパーキング。 ご存知DEROSAが Top-Fire Carbon Te ...
ホンダ SL230 ホンダ SL230
ホンダのSL230です。 ・リヤがチューブレスなのでトライアルタイヤが履ける事。 ・ダ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation