• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年04月08日

ズルイ手を考える①‗電動アシストコンポ

ズルイ手を考える①‗電動アシストコンポ 春の移動の季節ですね。






移動・・・人の出会い・・・チャリ部に恐るべき強敵が現れました。

昔、お世話になっていたクラブから此方地域にしばらく研修で移動してくる方を紹介されました。

しばらくは練習を一緒にする事になるのですが、紹介された方は実業団 E2です。 
FTP400Wとか言うウワサを聞かされていました(本人に確認したところ400Wはガセらしい)。

クライムもダウンヒルも得意なオールラウンダーらしいので、迎え撃つチャリ部としては困ってしまいますよね。

なのでちょっとズルする事を考え始めました・・・考えてるだけですよ。




これBionx と言う後付のモーターです。
さすがに海外は規制が緩いのか350wと高出力で32kmまでアシストするそうです。

人間の出力も合わせたら、サンデーレーサーでも世界レベルのアスリートに勝てるでしょう。

インプレはこちら





Biketronic E-Bikes aus Österreich

もう一製品ご紹介・・・こちらはもっとロードより・・・と言うかモロですね。
後輪、ディスクホイールのハブにモーターを内蔵しています。
モーターが850Wとか書いてあるし・・・欧州は40kmぐらいまで法的にアシストOKらしいので、コレぐらいのスペックなら50kmぐらいは余裕で出るでしょう、40km巡航も可能でしょうね。
おそらく日本とは用途が異なるんでしょう、近所じゃなくて車通勤の代わりだと思います。


なお国内では装着すると原付扱いになるので輸入代理店はありません・・・入手は難しそう。

自転車のまま原付未登録と言うならサイクルスポーツセンターで使う事になるでしょうね。





Vivax assist kleinster
フレームのシートチューブにビルトインするようなこんなKitもあります。

200Wモーター、スイッチでON/OFFするのでペダルとは同期しないようですね。
価格2.499 EURで高いですし・・・。

シートポストが折れたフレームがあるので、コレなら再利用できそうで少し考えてしまいますが。

どちらにせよコレも入手は難しそうですね。


ところがヤフオクを覗くと、中華製のハブモーターが普通に売ってます。





250Wから500Wとか売ってます・・・500Wって原付かよ・・・未登録で公道走ったらNGですね。

しかし・・・ロードにおいそれとは付かんのですよ。

ハブシャフト径が10mm以上らしく、幅も135mm以上

ロードフレームへの転用は改造が必須です・・・タイヤ交換も手間取ると思いますし、ハブモーター式はロードには向かんですね。


BB周辺の一体ユニットとなるとパナとかYAMAHAがあるんですが。
ユニットはフレームが専用設計になるので、ロードに使うのは不可能。


しかし、Web検索してたらクランク周辺で一体になった後付けの電動ユニットってあるんですね。



これなんですが・・・サンスター技研の電動ユニット 2007年ごろに発売していたようで2世代ぐらい前世代でしょうか・・・・



図を参照↑これイケテマス。
本体は235Wのモーターなのですが、構成が既存部品に合わせたユニットで完結してるのでどんなフレームでもBBの入れ替えで後付けできそうです。



装着するとこんな感じ。

後付けなのでフレームを選びません。





ルイガノにこのユニットを装着したLGS-MV Eが現行で売ってます。

細部はちがってるみたいですが、やはりBB周辺のフレームはMV1そのままらしい。



XROSSハイブリッドスポーツB1h

電動ロードと言うカテゴリの製品もあるんですね。

この製品もサンスターのような気がします。

さて引っ張った上でココから本題なのですが、以上は現行品の話です。

サンスター技研のユニットを搭載した製品はどれも電池容量が少く、そこが祟った故にかママチャリに搭載した製品は市場から消えています。

恐らくなのですが、連続して出力できるアシスト力が低いのかもしれません・・・・アシスト力が出だしと坂道に限定されるような短時間のアシストしか得られないのではないでしょうか?。

現行のモデルは趣味的物なので価格が高く、部品取りで買うには躊躇しますよね。

こういうお遊びてきな人柱モノで安く入手できないと、イカンです。
過去の中古品をヤフオクで丸ごと安価に入手できれば、お遊び用の飛び道具にいけそう。


サンスター技研が過去に出していたインテリジェントバイク・・・殆ど売れなかったみたいで情報があまり無い。ヤフオクにも出てきてないみたい。



そこで此方が本命だ


宮田工業、電動アシスト自転車「カルラクアシスト」



ユニットみるとそっくりです・・・・コレ人気がないらしくヤフオクでジャンク級の価格です。

車体丸ごと買って、部品取りでロードに移植・・・・電池はドリンクホルダに収まる



こんなバッテリなんてどうです。





電池を含んだシステム重量は5kg以下に出来ると思われます。

7Kgの自転車に組めば12kg以下・・・・連続150W程度のアシストを想定して、一番小さなバッテリーで連続使用1時間はOK(回路の改造は必要)・・・スバルラインのクライムならコレ使えば1時間切れるんじゃない?。
ブログ一覧 | チャリ_雑記 | スポーツ
Posted at 2013/04/08 22:09:37

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ビーナスラインへドライブ🚗
天の川の天使さん

3本無料だなんて(*^^*)
chishiruさん

GWの楽しみは、5/5の福井ですね
P.N.「32乗り」さん

ストームグラス
ヒデノリさん

滋賀県 伊香具神社の八重桜は葉桜で ...
myzkdive1さん

志賀草津雪壁ツアー2025 DAY1
福田屋さん

この記事へのコメント

2013年4月8日 23:36
上りも平地もOKなオールラウンダーですか・・・
相当手強そうですね・・・
まぁE2なら当たり前でしょうけど^^;
一度玉砕覚悟でアタック仕掛けてみたいですねw
コメントへの返答
2013年4月8日 23:58
こんばんは~。
昨年末に一度お相手してるのですが、その時はE1とかPとかの集団で引きまくられ見えなくなっちゃいまして良くわかりませんでした。今シーズンは週末の練習に参加してくれるようです、是非一度お相手して下さい。

平地が比較的苦手みたいですよ・・・・下りはすごいと聞いてます。

プロフィール

「ロードスター_レストア始めました⑯ http://cvw.jp/b/208905/45065537/
何シテル?   04/30 22:58
憧れのガレージハウスを坪40万以内で建てる。 →最終的に39.5万で建ちました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1028からロードスターGリミテッドのボディに箱替えした車両です。 2021年の仕様 ...
その他 自転車 ピナレロ OPERA (その他 自転車)
通勤車両・・・平均週4日ぐらいで往復30km程度通ってます。 鉄ですよ鉄・・・異型クロ ...
その他 自転車 デローザ スーパーキング (その他 自転車)
デローザスーパーキング。 ご存知DEROSAが Top-Fire Carbon Te ...
ホンダ SL230 ホンダ SL230
ホンダのSL230です。 ・リヤがチューブレスなのでトライアルタイヤが履ける事。 ・ダ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation