• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bimota_tesiのブログ一覧

2011年02月26日 イイね!

ガレージハウスが欲しい_67_電気が開通した

ガレージハウスが欲しい_67_電気が開通した





電気が開通した。

電気の配線設計は自分でしました、施工業者が配電設備施工に慣れていなかったので回路図通り出来てるか不安で、火を噴くかも・・・が、とりあえず無事でした。
幾つかのセンサーは動作しないですが取りあえず住む事ができそうなのは確認できました。


エントランスにはセンサーがあります、玄関扉の前に来ると、迎え灯が点きます。
ヤフオクで8個14500円で手に入れたセンサーを使っています。


エントランスセンサーと玄関センサーは連動(OR)しています。
センサーが玄関のダウンライトを点けます。
ダウンライトは起動が早い物を選定しています。
現状ではダウンライトの1つが割れていて点きません。



取り付け前ですが、シューズボックスの上と下に間接照明が付きます、玄関灯と連動しています。


階段に近づくと階段センサーが動作します。





hama-taroさんのアイデアを頂きました・・・階段と自転車を照らすスポットです。
階段センサーと連動しています。
まだ買ってないので暫定でガレージ用の蛍光灯スポットが付いてます。
点灯まで時間がかかるので本来ならハロゲンスポットの方が良いでしょう。



階段を上がってリビングへ通づる扉を開けると、階段センサーと連動したブラケットライトがお出迎えです。

これで帰宅してからリビングの電灯スイッチ入れるまで、スイッチ操作無しでOK。
人がいなくなると30秒でライトは消えます。

ココまでは設計通りに動作します。



ダイニングのスポットは1個五千円で手に入れたHIDです。
起動時に青く怪しく光ります・・・カッコいいです。


定常時の明るさ・・・スポットの下は白っぽくみえます。

鮮魚がおいしく見えるような効果を狙ってます。


リビングのダウンライト、ダウンライトは暗いと思っていました。

が、同じワッテージのシーリングライトより明るく見えます。

これはシーリングライトが傘でかなり減光している為ですね。

寝室のライトは明るさを狙ってシーリングライトにしましたが、ダウンライトにすべきでしたね。
失敗しました。



洗面所のセンサー、反応はしているけど点けるライトはミラーと洗面台の下につける間接照明。

結線していないのでまだ確認できません。

この先の廊下のセンサーとライトに連動する筈だったのですが、廊下側は動作せず。

あとトイレのセンサーは換気扇のみ動かして、ライトが点かない・・・。



ガレージのセンサー・・・動作せず。
設計通りなら、迎え灯と換気扇が連動する筈だったのですが、結線はライトのみされている・・・・。



ガレージの照明・・・暫定状態。

とりえずヤフオクで入手したスポットライト郡のチェック。
何点かは点かなかった。



これ誰か欲しいいます?あれば無料で差し上げます。

センサーをさらに高度にしたセパレートセルコンと言う商品です。

http://denko.panasonic.biz/Ebox/catalog/search/category/result.php?at=category&ct=shisetsu&st=shouhin&vt=new&cateC_id=00000974

熱感知センサーは人を感知して入り切りするだけですが、セルコンは点灯以外にも周りの照度に合わせて明るさを自動で調光してくれます。

タイマ動作もできるので、定時刻になったら自動でONもできます。

自分が購入した蛍光灯ダウンライトは、調光に対応してないので接続できませんでした。

使用するには、リモコンと調光に対応した蛍光灯が必要です。

リビングにダイヤル式調光システムを組み込むんだったらこっちの方がスマートだと思います。

本来は事務所の節電に使うものです。


これも欲しい人います?。

インターホンのモニタ・・・壁への埋め込み型です。

設置場所は後ろが引き戸で、埋め込むスペースが取れずお蔵入り・・・。



Posted at 2011/02/26 21:53:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | ガレージハウス | 暮らし/家族
2011年02月26日 イイね!

ガレージハウスが欲しい_66_今週の進捗24

ガレージハウスが欲しい_66_今週の進捗24

正面にメタルサイディングが貼られていた。







長年の夢であった、バイクタワー・・・。
やっと購入できたが、既製品だけにチープ感が少々あります。
色合わせすべきだったね。ステンレスの支柱だったらさらに良かったかも。

雑誌に出てくるようなガレージハウスはこう言った小物デザインやレイアウトをよく吟味しているのでチープ感が無いんでしょうね。

自分はセンス無いから・・・こういう物の検討は苦手です。



イケア家具の正面扉取り付け・・・イケアは重い。
扉1枚、14kgあるんだぜ。2Fにクロスを傷つけないよう搬入するのだけで結構疲れる。



今日は東電が来て電力開通してくれた、おかげで電灯設備のチェックと調整ができた。

センサーの感度と、タイマ時間を設定している所。

検出レンズにカバーをかぶせる事検出範囲を調整して、レンズを可変できるので方位を調整できます。

調整しないと誤作動します。玄関のセンサーは、歩道の人を感知してパカパカしてました。



内装のチープ感の要素の1つ、スイッチ。

パナのルフィーネアと言う商品。
カタログ上はメタル感がして良さそうだったのですが、実際には樹脂感いっぱいで裏のクロスと合わせてチープな感じがします。



ガワだけでも白にしたら、少しはワザトラシサはなくなるかも・・・・。

どちらが良いでしょう?。



積み上げられた、撤収前のゴミの山・・・明日引き渡しなので片付けてくれるでしょう。
Posted at 2011/02/26 21:05:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージハウス | 暮らし/家族
2011年02月23日 イイね!

ガレージハウスが欲しい_65_今週の進捗23

ガレージハウスが欲しい_65_今週の進捗23






今朝は10時に現場入り、職人さんが玄関にタイルを貼っていました。

本日はガス、電気、水道の据付工事の日です。

多くの部材はヤフーオークションで入手し、施主支給になっています。

つまり部材の手配ミスは私の責任・・・欠品が無いか現場で確認して、あればすぐに代用品を手配する必要があるので、本日は有休を頂いて工事開始前に現場で部材の開封と搬入をしていました。

実は先週、実家から部材をレンタカーを手配し現場に引き上げて来たのですが、ガレージがコンクリ打ちしていてガレージ内部に搬入できず、野外に放置されていました。

職人さん達は部材が外にあると知らず、危うく部材無しに付き本日は作業終了・・・になってしまう所でした・・・危なかった・・・・。

以下は支給品、写っている備品は全てヤフオクで入手しています。





ライティングレール、中古と新品の混載、全部で約13m分を1万円ぐらいで入手。





電灯設備とスイッチ類・・・ココに写って無い物を含み電気関係は基本ヤフオク・・・新品と中古の混載、全部で15万ぐらい。



トイレ、アラウーノS 新品7万ぐらい。



ガス給湯器、新品4万5千円。



電動昇降棚、モデルルーム使用の中古15000円ぐらい、普通のキャビネット買うより安いです。



洗面台 モデルルーム使用の中古約2万円。

ビス、ボルトの欠品はやはり有った・・・しかし大物の欠品は無かったのでキッチン関係以外の物が据え付けられ、なんとか形になってきた。

Posted at 2011/02/23 19:33:22 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガレージハウス | 暮らし/家族
2011年02月20日 イイね!

ガレージハウスが欲しい_64_今週の進捗22

ガレージハウスが欲しい_64_今週の進捗22







ようやく、先週まで欠けていたサイディングの残りが貼られたようだ。

実家に預けてあるヤフオクで落札した備品を納入してきた。

工程の都合上、今日納入しないと進捗に影響するが、引越しシーズン時期なのかレンタカーの予約が埋まっている事が多い。
日産のNV200を借りようとしたが、手配できず・・・他を当たってトヨタのライトエースを借りた。
でもライトエースって疲れるんだよ・・・直進性悪い(FR)。



フロアタイルとクロスが張られていた。

クロスは
・肉厚が厚い事
・貼る方向が固定で無い物
・入手性が良い事
・最下グレード
の順序で選定







階段は白です。
この後、踏み板はアルミの縞板を貼り白銀にします。





ダイニング、フロアタイル表面平滑度が悪い様子が光の加減から分かると思います。

カタログで見るピースは小さいのでこう言うのは実物に何枚か貼ってみないと分からない。

家つくりの難しさはスケールが大きくなると違って見える事もひとつありますね。

コスト優先なので自分的には全くOK。



手洗い場にも貼られている。


ケミクリート仕上げになるガレージの床・・・この後コンクリートが入るのかな。
床の仕上げの為、ガレージ内に物が置けず、家具や備品が事前に準備できないので日程が非常に急になっているのですよ。

Posted at 2011/02/20 18:59:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージハウス | 暮らし/家族
2011年02月13日 イイね!

ガレージハウスが欲しい_63_今週の進捗21

ガレージハウスが欲しい_63_今週の進捗21










今日は建築現場にいたせいで、間違えて貼られた外壁を剥がす所を見られた。

既に貼り終えていたサイディングはやはり再利用できるように剥がすと手間が掛かるので無理やり凄い音を立てながらバリバリ剥がしていました。

2時間ぐらいで、画像のように張る前の状態になります。


ついでに、天井裏のグラスウール。

敷き終える前にプラスターボードで天井を塞がれてしまったので、見る事が出来ませんでした。



今週からダウンライト用に穴が開いてるので、ココにカメラを突っ込んでみます。





全面敷かれているようなので取りあえず安心しました。

しかし、グラスウールがむき出しになっていたので、素手で触っわってしまった。

夜になって微妙に手が痛い。
Posted at 2011/02/13 23:20:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージハウス | 暮らし/家族

プロフィール

「ロードスター_レストア始めました⑯ http://cvw.jp/b/208905/45065537/
何シテル?   04/30 22:58
憧れのガレージハウスを坪40万以内で建てる。 →最終的に39.5万で建ちました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1028からロードスターGリミテッドのボディに箱替えした車両です。 2021年の仕様 ...
その他 自転車 ピナレロ OPERA (その他 自転車)
通勤車両・・・平均週4日ぐらいで往復30km程度通ってます。 鉄ですよ鉄・・・異型クロ ...
その他 自転車 デローザ スーパーキング (その他 自転車)
デローザスーパーキング。 ご存知DEROSAが Top-Fire Carbon Te ...
ホンダ SL230 ホンダ SL230
ホンダのSL230です。 ・リヤがチューブレスなのでトライアルタイヤが履ける事。 ・ダ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation