• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bimota_tesiのブログ一覧

2011年02月13日 イイね!

ガレージハウスが欲しい_62_今週の進捗20

ガレージハウスが欲しい_62_今週の進捗20







日曜日なのでまさか今日は内装屋は来ないだろうと思って、現場に昨日購入した家具の搬入に行ったのですが、朝から内装屋が来てます・・・こまったな今日据え付けないと、内装工事前に終わらないんだけど・・・・内装屋の了解を取って邪魔にならないように作業をする事にした。

上記写真は既にパテ貼りを終えたダイニング・・・・。



さて今日の据え付けは、寝室のクローゼットです。


イケアのPAXと言う商品、これを2箱使います。
総重量は160kg前後になると思われます。


収納オプションが安くて豊富なので、使い勝手がよさそう。



組むのは凄く簡単・・・ドライバー一本でできる。
正直これでDIYと言えるのか・・・なんて少し思っていたが・・・・既製品なのでただ組み上げただけだと部屋との間に隙間ができる。

しかし組むの楽しいぃぃ・・・。

天井との隙間が4cm弱・・・壁との隙間が7mm。

しかし組んでいて前後左右の高さ調整がいらなかった、床が平面出てるね大工さんのありがとう。


しょうがないので、上の隙間には詰め物してからプラスターボードを嵌める。

誤算だったのは、先週まであった電動丸ノコが回収されてしまっていた事。
まだ木工事用のパンパ材料は1Fガレージ内に大量にあるので、ノコがあれば木細工で隙間加工出来たのだが・・・。


壁との隙間にはベニアを切って詰める。

隙間が無くなった所で左壁の梁に、木ねじで固定。
15本は梁にねじを打ったので地震で倒壊する事は無いだろう。
しかしイケアはメーター基準の製品なので、尺寸法の梁の寸法に合わない・・・。
何点かの木ねじはプラスターボードのみに固定する事になってしまった。


寝室1間のみ取りあえず完成・・・



完成するとこんな感じ。


寝室2の方は、モノを買ってもいない・・・どうしよう。

今日から内装屋さんはパテ工事始めてるし、全く予定外だ。


最後にあると重宝する電動ドライバー。
トルク調整できるので凄く便利。
Posted at 2011/02/13 22:12:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | ガレージハウス | 暮らし/家族
2011年02月12日 イイね!

ガレージハウスが欲しい_61_コストダウン_家具をイケアに

ガレージハウスが欲しい_61_コストダウン_家具をイケアに






家具はイケアを使います。

ええコストダウンが目的です。

それにDIYがスキなので、なるべく自分で手を入れたいという思いもあります。

今週から内装工事が始まり、クロスが貼られます。
家具を据え付けるなら、壁のパテ埋め前にできれば綺麗に収まります。

大工工事が金曜日までに終わっているので、今日を逃すとパテに間に合いません。

もう少し早くに購入しておけばよかったのですが、邪魔になるので購入できませんでした。


今回借りたバン 日産NV200。

これは高速がかなり楽な車でした、ノートとかのプラットフォームなのでFFです。

車の動きが乗用車っぽいです。



我が家からはイケア港北が最寄なのですが、目的の商品が在庫切れしていたので船橋まで行っちゃたよ。

衣類収納とシューズ入れを買いに行ったんだけど、買う段階にになって総重量の確認をしたら300kgを超える事が発覚。

2Fなので床大丈夫かな?。

HMに確認をとった所、すぐには回答できないとの事、結局目的の半分の収納家具を買って帰りました。半分でも160KGあるんだよ。
Posted at 2011/02/13 21:52:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ガレージハウス | 日記
2011年02月09日 イイね!

ガレージハウスが欲しい_60_壁の色が違うぅ!!

ガレージハウスが欲しい_60_壁の色が違うぅ!!夕べこんな事がありました。







仕事が定時で終わり、食事を取っていると家の進捗が気になって仕方ありません。

放置されているような気がして心配になってきた。

そこで現場へ見に行って見ると。


ドアが装着されてます。



塗装面も傷無く据え付けられていて、結構いい感じ。

クロスはまだ張れていないけど何時からなのかな?。


ふと帰ろうとして表に出て見ると、未施工だった正面のメタルサイディングが張れているじゃないですか。

しかし、なぜか黒いぞ・・・



おかしいシルバーを発注した筈なのだが。
周りが暗いせいでそう見えるのか?。



外に部材の山があったので室内に持ち帰り蛍光灯下で確認してみると・・・

こっ、これはガンメタ!!!。

注文したのと違う・・・。


 

しかもかなりの面積を張り終えてる・・・。

手直しって効くのか?。
納期の余裕無いんだぜもう。



ガレージ内の内壁にはこの色は良いかもしれないが・・。



翌日、出勤前に施工具合を確認しに行ったが。



半分は張り終えてるね。

こういう事が良く起こるな~。

風呂の色も発注色と違うんだぜ。

他に側面の窓の型式とか・・・知らない間に違うものが付いてるし。

発注確認と納入検査・・・何段階かミスらないとこうはならないでしょう。

図面上にも型式書いてあるし、何度かメールでの連絡でも色は指定したんだけどね~。

どうやら発注時にミスったようだが・・・。

----------------------------------------------------------------------------

今回ばっかりはガマンならんので、先ほどハウスメーカーにクレームを入れてきた。

話し合われた対応策は
①塗装で色を変える・・・・品意が・・・これはありえん
②同じメーカー(ニチハ)の物のシルバーを再発注・・・だたし納期がかかる
③他のメーカー(IG工業)の物で代用する・・・・納期確認はまだ

今の所、当方は②を希望してます・・・・明日以降回答をもらえることになっていますが、どうなることやら。
Posted at 2011/02/09 21:33:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | ガレージハウス | 暮らし/家族
2011年02月05日 イイね!

ガレージハウスが欲しい_59_今週の進捗19

ガレージハウスが欲しい_59_今週の進捗19


サイディングが張られていた、先週の火曜日の時点で施工中だったので2日程でできたようだ。
少しくすんだ白・・・もう少し白い方がいいが、サイディングのライナップに無いのでしょうがない。



今回の進捗遅れ・・・手配の悪さを示す典型的な例だと思う。
サイディングが張替かけで放置・・・・。

・既に引渡し納期は過ぎている
・税金の関連もあり急いでいる
・納期超えの家賃はこちら負担
・大工さんは日曜日にも出て進めてくれていた
・既に断熱材の問題ではない

上記のような状況にありながら、HMはどうしてこういった手配ミスをするのか?。
結構な面積が張り残してある。
火曜日の時点で残っていた内装職人さんにうかがった所、サイディング職人は部材が無くなったので途中で帰ったとの事。
途中で帰っても工数は請求されるだろう、それに後日来ればその日の日当発生する。
部材の余剰分をケチったのか、こういうつまらんミスで単価が上がった分のしわ寄せが仕上がりに影響してくるのでタマラナイ。

単に数量のミスかはわからないが火曜日から放置してあるので木工事職人に休出してもらった分の日程が無駄にしてしまった。


正面のメタルサイディングは未施工。
なぜ工事の間隔をあけるのか解らない。


最終的に見積もりからもっともしわ寄せを食らった部分・・・、ガレージ内はサイディング仕上げの予定だったが。
このまま、プラスターボード仕上げのままになる。
見積もり時から仕様変更もしていないのに、予算が足りないからってね・・・変だと思う。
だったたら最初からできるなんていうなよ。



残りの天井用のグラスウール・・・推測だが、これでは全量からは不足しているのでは?。
ひょとして今だ手配できていないのか?。

Posted at 2011/02/05 17:39:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | ガレージハウス | 暮らし/家族
2011年01月30日 イイね!

ガレージハウスが欲しい_58_今週の進捗17

ガレージハウスが欲しい_58_今週の進捗17日曜日なのですが、大工さんが来てくれてます。
お茶菓子を出しに行かねば。

長かったグラスウール未納入事件以後、順調に進んでいます。
本日は外壁が納入されていました。



ガレージ内部にもプラスターボードが張られていた。



ガレージ部の壁にも断熱材が入っているようです。



施工先に問い合わせたところ、階段部にも断熱材を施工するようです。
本日は一部に施工されているのを確認しました。

ガレージ部を含め、家全体を断熱材で覆うような施工となるようですね。

ただしガレージ部はシャッターがあるので、最終的に熱はそこから逃げるでしょう。

断熱シャッターが欲しいのですが、高いので施工は通常のシャッターです。



これは天井用のグラスウールでしょう。
先にプラスターボードを張ってしまったので、後からの施工はやり難いんだろうね。



天井のグラスウールはまだ入ってないようだ。
設計士に伺ったところ、天井に乗るには梁伝いに良ければOKだが、そうでないと人間が乗れるようにはできていないので、踏み抜いてしまうらしい。



リビングの窓・・・壁全面窓・・・とかにしたかったのですが、高いのでヤメ。
普通の窓です。

全体的に・・・窓は少ないですね。



ダイニング、一時期は採光が取れずにどうなることかと後悔してましたがこのぐらい明るければ、自分的にはOKですね。

当初のコンセプトで窓のカーテンを不要にできないかと考えていました。
土地が狭く中庭が作れないので南側はルーバーフェンスを配置してます。



これは自分のこだわりですね、2Fのキッチン下にエアホースを配索しています。
日常の生活でコンプレッサーのエア(ブラスト使えたら)があったら、掃除がどんなに楽だろう・・・と常々考えていました。

せっかくコンプレッサーを設置するのですから生活空間にもエアの配管を・・・。
Posted at 2011/01/30 15:38:47 | コメント(6) | トラックバック(0) | ガレージハウス | 暮らし/家族

プロフィール

「ロードスター_レストア始めました⑯ http://cvw.jp/b/208905/45065537/
何シテル?   04/30 22:58
憧れのガレージハウスを坪40万以内で建てる。 →最終的に39.5万で建ちました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1028からロードスターGリミテッドのボディに箱替えした車両です。 2021年の仕様 ...
その他 自転車 ピナレロ OPERA (その他 自転車)
通勤車両・・・平均週4日ぐらいで往復30km程度通ってます。 鉄ですよ鉄・・・異型クロ ...
その他 自転車 デローザ スーパーキング (その他 自転車)
デローザスーパーキング。 ご存知DEROSAが Top-Fire Carbon Te ...
ホンダ SL230 ホンダ SL230
ホンダのSL230です。 ・リヤがチューブレスなのでトライアルタイヤが履ける事。 ・ダ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation