• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bimota_tesiのブログ一覧

2014年08月13日 イイね!

チャリの練習_箱根

チャリの練習_箱根 久々更新。

あまりに前過ぎて練習に出たんだけど思い出せない。




チェレステカフェ

の新メニューだったと思います。

サンドイッチがベーグルサンドに新しくなりました。



今日のデザート。

本日の走行距離 70km程度だったか?。

Posted at 2014/09/13 16:46:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリ練習 | スポーツ
2014年05月31日 イイね!

チャリの練習_富士山1周

チャリの練習_富士山1周 チャリの練習

今日の練習は富士山1周でした。




明日は富士山ヒルクライムなので、今日は会場の陸上競技場でエントリーと協賛商社の展示即売会やってます。

当方はヒルクライムに出ても恥ずかしい成績にしかならないので出ません、が会社のチャリ部員が何人か出るので会場まで見学に行きました。




会場、富士山綺麗だす。


結構混んでます。


載せても良いのかなぁ・・・・有名なキクミミさんが居ました。



普通の人では、まず勝てません。







ガーミンヘッドアップディスプレイとドラレコ・・・こんな物を自転車につける時代がこようとは。



余談ですが、ゴーグルの装着が許せるならこう言うものもあります。

グーグルグラスよりはまだ焦点が合いやすく、乗車に支障が無いかと・・・。




他のブースでも即売会は、結構安く売ってるのもあるので良かったです。

当方はグリコのブースでオキシアップ買いました。2個で¥5400でバナナ味のパワーバーつけてくれました。






試乗会もやってたので、普段はお目にかかれないBMCを乗りました。



前から気になてたBMCのエアロロード、カッコ良い。



ブレーキとかずげー。

で、ヘタレレポートなんですが結論から言うとコーナリングに癖がありすぎ、キャスタ角とトレールだと思うんだけど、粘って粘ってアンダーステアで曲がんないっす。

シッティングなら進みは良いけど、立漕ぎは重さを感じるですよ。

エアロロードなのでそう言うものなんでしょう。



で、次にこれ借りたさ・・・BMC SLR01

「これはいいものだ・・・」

スキが無いです、トップモデル感抜群、坂で立っても座っても、エレェ進む・・・トラクション最高。
ダンシングなんか、シートから後ろ無いんじゃ無いかと思うぐらい軽く感じる。

コーナーも違和感無。

いろんな所で絶賛されてるのわかるわ~。

異音が発生する気配が全く無くて、精度感もアリアリ、デュラ9000が効いてるかも。



ただし乗り心地はホイールが柔らかいデュラC24を履いてるのにも関わらず結構固く感じた。



他車とフレームの作りが異なるんで、この性能はBMC独特な物かもしれない。

後ろ三角が小さいのが効いてるんじゃないんですかね。






今日の昼食、くれちうどんの冷やしたぬき@\450。
その場で手打ちしてくれます。

ココの店は麺のコシが強いです。



本日の走行距離 140km

Posted at 2014/05/31 23:02:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリ練習 | スポーツ
2014年05月24日 イイね!

チャリの練習_箱根

チャリの練習_箱根日は一人箱根練習。

相変わらず遅いペースでニョロニョロ登る。




あと、今更なんですがヤフオクで心拍計を入手しました・・・¥1000円でした。

駄目さ加減がこれで明確化するんですが心拍150~160ぐらいでしか登れません。

160超えるとくっ、苦しい・・・。

ヒルクライムの対策ページとか見ると170で1時間はがんばるとか書いてあるし・・・マジですか。

注)中年に心拍170は酷です・・・加齢と共に最高心拍は低下するのは道理の筈(例外的な人は当然いる)。



取りあえず大涌谷まで行って卵ソフトを食う。

それにしても大涌谷の中国人減った気がするね~。


下って芦ノ湖ボート小屋のネコ営業部員にあいさつしに行く。



いつもの奴。


新人が居ました。



こちらがお母さんのようで、近づいたら「シャァー」されてしまいました。

ちょうど威嚇しているところですね。

本日の走行距離 85kmぐらい。

Posted at 2014/05/24 17:15:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリ練習 | スポーツ
2014年05月17日 イイね!

チャリの練習‗富士宮口

チャリの練習‗富士宮口先週に引き続き富士山で練習。




抜かれまくって、富士山5合目到着。



曇ってくると、寒い・・・。

今日は2000mぐらい登りました。


Posted at 2014/05/17 19:35:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャリ練習 | スポーツ
2014年05月03日 イイね!

チャリの練習‗戸田峠

チャリの練習‗戸田峠チャリの一人練習。




グローブを新調しました、今までワークマン@¥1000を使っていたのですがいい加減ボロボロになったので、アストロプロダクト@¥1000にチェンジ。



ついでにシューズも新調、シマノ最安品、確か¥6000ぐらい・・・しかしシューズは失敗。
クライム時に足の甲がいてぇ、シューズはあまりケチらない方が良いと悟る。

箱根は車が多そうなので、西伊豆にしました。

さて、練習に出て朝食と昼食をかねてチェレステカフェで食おうと計画したたんですが。



「NOぉ~しまってるYO・・・11時30開店との事、ただいま10時・・・」

しょうがないので、そのまま練習継続、湾岸線をノロノロ走る。



しかし今日はいい天気で快適っすね・・・チャリも多かったよ。

ちなみにこの季節、ウェアに迷う。

すれ違うローディーは夏ジャージ、半袖半パンツが多かった、下りとか寒くないかい?。

当方は日焼けたくないのもあって冬用ジャージに前を開けて走る。

戸田峠に来たんで、ヒルクライムをにょろにょろ登る。



季節も良いしバイカー多いんだよね。



戸田峠は海側から登ると10%以上が何か所かあるんじゃね。




ヒルクライム嫌いにはなかなかシビレル勾配の看板。



登ったけど・・・途中足一回ついちまった。




下って修善寺でワンコインそば。




ノリそば@¥500.

その場で機械打ちだぜ。




別に用もないんだがサイスポに寄ってみる。


こんなに混んでるサイスポは初めて見た。




ベロベロでけぇ・・・初めて見ました。

ベロドロームの中にピストの展示車両がありました。




フルカーボンなのね。


こちらもフルカーボン。



チェーンリング 51T



後ろ15T

バンクを見学しようと思うんですが、クリートシューズでの入場はNGにつき入れまヘン。


さてサイスポにもよって腹も減ったのでチェレステカフェへ行こう。



開店してる・・・。



パンが変わりました、これはうめぇ、手作りフランスパンサンドイッチ@¥550。

強力粉少し抑えた感じで、サクサクパンだよ。

フランスパン作るの難しいのに・・・マジリスペクトだな。



奥さんの作るデザート@¥400。

これもマジうめぇ・・・マンゴーレアチーズ。

これはおススメ。


さて、最後に・・・



パンクかYO。

チューブレスタイヤにシーラントの組み合わせをパンクさせるとは・・・・何踏んだかな~。



サイドかYO。

サイドのゴムが破れてご臨終でした・・・享年2000kmぐらい。

軽量チューブレスの寿命は短いっす。

次はノーマルチューブレスにしよう。



チューブレスでもチューブ入れれば出先でも走らせることできるよ。



携帯ポンプではビートが出るまで空気入れられない事が発覚・・・まあ少しゴトンゴトンするけど走るから良いけど・・・。

今日はネタの多かった練習になりました。


本日の走行距離・・・115kmぐらい。

Posted at 2014/05/03 18:37:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャリ練習 | 日記

プロフィール

「ロードスター_レストア始めました⑯ http://cvw.jp/b/208905/45065537/
何シテル?   04/30 22:58
憧れのガレージハウスを坪40万以内で建てる。 →最終的に39.5万で建ちました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1028からロードスターGリミテッドのボディに箱替えした車両です。 2021年の仕様 ...
その他 自転車 ピナレロ OPERA (その他 自転車)
通勤車両・・・平均週4日ぐらいで往復30km程度通ってます。 鉄ですよ鉄・・・異型クロ ...
その他 自転車 デローザ スーパーキング (その他 自転車)
デローザスーパーキング。 ご存知DEROSAが Top-Fire Carbon Te ...
ホンダ SL230 ホンダ SL230
ホンダのSL230です。 ・リヤがチューブレスなのでトライアルタイヤが履ける事。 ・ダ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation