• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bimota_tesiのブログ一覧

2012年11月11日 イイね!

日直商会 DEROSA試乗会①

日直商会 DEROSA試乗会①日直商会が開催するDE ROSAの試乗会いってきました。

狙いはサイクルモードで乗れなかった金属フレーム達が目当てです。




コルム

今日はコレ目当てやって来た言っても過言ではありません。
今まで何処に行っても乗れなかった・・・過去に乗ったことも無いです・・・ですがクロモリが大好きなので非常に興味がありました。

結論から言うと、ヒルクライムで無ければコレで事足りると思います。


Tig溶接のラグレスフレームです、パイプ径、トップ/アンダーは共にφ31.8だと思われます。

ネオプリマートにに対して一回り太いものを使ってますね。

材質はクロモリですが、パイプ径とホイールでしょうか・・・・漂う現役レーサー感、カーボンパーツも塗装してあるので、白色カラーの統一感・・・非常に綺麗だと思います。

最近のカーボンはデザイン的にどうも・・・でも若い子には負けたくないし・・・と言う人に最適かも。

クランク周りでパイプを潰して絞ってあったり、非常に作りは手が込んでます・・・実物見れて良かった。

現在の技術で製作したレーシングクロモリフレーム・・・と言った所でしょうか。

フラットペダルを装備した状態で約8kg・・・ソコソコ軽いです。

上手く部品選べば7kg中後半で組めそうですよ、確かカタログ値1600gです。



走り出せばハンドル周りが硬く感じます、振ると少し重い・・・車体全体で動くような感じです。

パイプ径を統一してラグレスにしてますからね、路面からの衝撃にしろライダーの脚力にしろ車体全部で受けるような思想なのかも。

ラグレスって同じパイプ系で揃えれますからね、固振も揃って変形の設計値狙える筈。
製作者も一人に固定してるって事だし、個体差も少ないと思います。

ラグでパイプ途中で形状と材質が変わりますからね、異種材質や形状が変わるとそこから変形起きるやん・・・と言うのはコンロッド磨いちゃうような人もいる、みんカラの人なら判ってもらえるだろう。


話がそれました・・・金属フレームなので段差を乗り越えれば、反動があります。

バビョン・・・と言う感じですかね。

・・・ビョン・・・の部分が反動って事で、ちょっとお尻に来ます、アップライトポジションでドカ座りして乗るような物じゃなさそう、大きな段差はちょっと苦手かも。

直進安定性は良かったです、路面の細かい凹凸と側溝の段差とかで確かめながら乗りました、ある程度のスピードに乗せると乗り心地は良いです。

7kg中盤ソコソコで組めれば、戦闘力もありますし、なによりもクロモリなので耐久性が良いですよね。

デザインもシンプルだし、自転車らしい形も好きです。

実はこれスーパーキングが出てなけりゃ買おうとしてました。
Posted at 2012/11/11 23:53:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | チャリ_試乗会 | スポーツ

プロフィール

「ロードスター_レストア始めました⑯ http://cvw.jp/b/208905/45065537/
何シテル?   04/30 22:58
憧れのガレージハウスを坪40万以内で建てる。 →最終的に39.5万で建ちました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/11 >>

    1 2 3
4 5 6 7 8 910
11 12 1314 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 282930 

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1028からロードスターGリミテッドのボディに箱替えした車両です。 2021年の仕様 ...
その他 自転車 ピナレロ OPERA (その他 自転車)
通勤車両・・・平均週4日ぐらいで往復30km程度通ってます。 鉄ですよ鉄・・・異型クロ ...
その他 自転車 デローザ スーパーキング (その他 自転車)
デローザスーパーキング。 ご存知DEROSAが Top-Fire Carbon Te ...
ホンダ SL230 ホンダ SL230
ホンダのSL230です。 ・リヤがチューブレスなのでトライアルタイヤが履ける事。 ・ダ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation