• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bimota_tesiのブログ一覧

2013年04月29日 イイね!

4月の走行距離

4月の走行距離4月の走行距離 
940km
でした。


明日は雨なので今日でおしまい1000km超え今一歩でした。

Posted at 2013/04/29 22:24:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 今月の走行距離 | スポーツ
2013年04月29日 イイね!

チャリの練習_箱根

チャリの練習_箱根今年初の箱根・・・スーパーキングに変えてからも初です。

サイコンが不調でタイム計測できず・・・スパキンにしてからタイムアップしたかわかりません。

今日の本題。

昨日ワイズロードのパーツ屋行って来ました。



小物パーツを見ながら選べるので非常に助かります。

小物のラインアップはコレまで見た中ではココが一番多いと思います。



スパキンにはコレを買いに行ったのさ、チェーンウォッチャー(チェーンインナー落ち防止金具)

各社色とか形とかその場で見比べできるからね。

買ったのはローターの奴。
WEIGHT 6g 



装着状態。

自分のスパキン、クランクがSRAM REDに変速関連がデュラ7900です。

そのせいでしょうか?(デュラ7700フルセットでインナー外落ちした事無い)。

過去にチェーンがインナー外に落ちした事がありまして・・・・。
その時クランクを止められ無かったのでフレームに傷をいれてしまい気分的にかなり凹みました。

以後怖くて、トルクをかけてFの変速をしてません。

ゆっくりクランクを回してチェーンをインナーに落としてます。

とは言ってもコレをやると変速が精神的ストレスになっていたのも確かです。

今回、チェーンウォッチャー導入で遠慮無くインナーに落とせるようになりました。

今日は膝が痛いので遠慮なく変速で踏力を一定に出来るのは助かります。



道中、芦ノ湖で見かけた猫・・・慣れているんだけど、チャリのカッコが怖いのか木陰から出て来てくれませんでした。

走行距離:80.75km
走行時間:233.58分
平均速度:20.74km/h
消費カロリー:1518.3kcal
Posted at 2013/04/29 21:56:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャリ練習 | スポーツ
2013年04月29日 イイね!

ハブのグリスアップ

ハブのグリスアップピナ鉄さん、ホイールハブがゴリゴリして渋くなってきた。

ホイール外して手に持って回すとゴリゴリゴリッ・・・って感触が手に伝わる。



玉抜いてグリスアップしよ。

このアルテハブ、グリスアップするのは初めて、10年以上前は良くやっていた・・・・直ぐにゴリゴリしたような気がする・・・思い返せば当時はシールが弱かったのかなぁ?。

ちなみにハブ・・・アルテとデュラで回り方が全然ちがう・・・・デュラは全くゴリゴリしない、無負荷状態のホイールを手でシャッと回すとアルテより随分長く回ってる。

軽さもそうだけど、デュラハブは回転抵抗が低いのが良い点だよね。

ベアリング球の研磨方法の違いらしいですよ。

でもある程度走って、玉の慣らしが終わったらアルテグレードのハブでも当たり調整するとかなり良くなりますよ。



玉を全部出した状態。
この後グリスを塗って組み付け。

モリブデングリスが良いとかリチウムグリスが良いとか書いてあるけど、よく解んないので何も考えずデュラエースグリスを塗って組み付け。

追伸:過去にモリブデンで使った事がありますが、漏れてきました・・・モリブデンは高加重がかかる所に使うべきで、適材適所を守った方が良いと思います。

ゴリゴリ感は無くなった。


さてついでに施した、ちょっと小手先技の紹介。

ノーマルクランクでコンパクト用インナーローのギヤ比を再現させる方法。



これリヤ30Tスプロケ、MTB用の単品売り。

軟弱者用ギヤ・・・・セイラさんにぶたれちゃいますね。



27Tとの比較、大きいでしょ。
これだけで80g程あります・・・コンパクトクランクで後ろ小さくした方が軽くなるので理屈的に間違いなんですが・・・・デュラ7700を使いたくて、思いついた小技です、足がある人には関係ない話ですけどね・・・・。

30Tを入れる事でノーマルクランクのフロント38Tを使っていても、インナーローの状態でコンパクトクランクのヒルクライム用のギヤ比に近くなります。

F38/R30=1.266
F34/R27=1.259



ついでに昨日新規に購入したアルテグラ9速のリヤ13T(左)のトップギヤ珍しいでしょ。

なかなか売ってないから上野のパーツ屋まで行ってきたよ・・・・。

30Tを入れると正規のギヤセットからを一枚抜く必要があります。

トップ12T入れてた頃は 13Tを抜いギヤセット組んでいました。
これだと14Tの次が12Tで2枚飛ばしになるので、トルクが掛かった時にシフトダウンに時間がかかる事がありました。

13Tのトップギヤ導入でトップ付近1段飛ばしのギヤセットができます。



こんなデカイロード用のスプロケ見たこと無いでしょ。
ディレイラーがロングゲージなら問題なく変速できます。
音が出ても良いならノーマルゲージでも変速可。

ちなみにMTB用の32Tも入れた事ありますが大きな異音とゴリゴリ感できますが何とか動きました。



トップ付近はクロスギヤになってますね。

変速はこれでずいぶん早くなりました。
Posted at 2013/04/29 11:37:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピナレロ | スポーツ
2013年04月27日 イイね!

チャリの練習_スバルライン

チャリの練習_スバルライン部員は何人か富士山ヒルクライムエントリーしてますが、自分は出ません。

ヒルクライムの練習には丁度良いのでスバルラインに行きました・・・行く都度に凹むヒルクライム練習・・・今回も書きたくないタイムしか出せず。


しかも靴を忘れて、トレッキングシューズで登ったもんだから膝がイタイ。

SPDペダルに普通の靴で乗らないほうが良いですよ、膝痛めるみたい。



連休初日、天気が良いのでチャリはいっぱい居ました。

富士山でよく見かけるキクミミさんを探したが居ないようでした。


ちなみにこの時期冬用装備は必須です、頂上付近は死ぬほど寒いです。

distance(km) 91.99
time(sec)16235
calorie(kcal)2016


Posted at 2013/04/29 21:36:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリ練習 | スポーツ
2013年04月22日 イイね!

これはアタリ、ピナ鉄さん

これはアタリ、ピナ鉄さんピナ鉄(クロモリ+カーボンフォーク)さん、今日から通勤でがんばってもらってます。




正直、ホリゾンタル形状とクロモリ素材と過去に買おうとした思い入れで手に入れたので、走りに関しては期待していませんでした。

これアタリです、かなり気に入りました・・・重たいけど(フレーム約1.7kg有ります)。

乗り心地は今まで乗った中で一番いいかもしんない、グラファイトデザインのメテオランチとおんなじぐらいかも?。

逆にクロモリに乗っていると言う感じは少ないけど。

走らせると、しっとりしたダンピングの効いた乗り心地、車で言うとガス圧の低い高級ダンパー入れたような感じでGTっぽい雰囲気がする・・・オヤジ向けのフレームじゃねコレ。

先代通勤車のピナレロF3もロングライド派の為のコンフォートフレームだったが、鉄OPERAはそれ以上だわ。

大きな段差は差が無いけど、細かい振動の吸収性はF3とは比較になんない。

フレームの掛かりはソコソコ良いので、恐らく前後のTIMEのカーボンフォークが良い仕事してると思われます。

今までフォークはミズノが最高だと思ってましたが、考えが改まりました。
TIMEにマニアがいるのは納得です。

デローザのコルムなんかだと、段差でバビョンって感じのクロモリらしい振動来るけどこのフレームは無いね、なんかカーボンっぽいんだよ。

このコンセプトで安く作れれば、そこらのシティサイクルなど敵じゃないと思います。
入門クロモリの丸パイプフレーム買うぐらいなら、断然中古でこのフレーム薦めます。

特に通勤に使うなら、7700デュラとセットすると最適だと思います。

スパキンと比べても乗りやすさはこっちの方が上だ・・・但しあっちの方が進みは断然良いけど。

ただ非常に生産台数は少ないはずなので手に入れるのは難義しそう。

あと走行音が殆どしないんですよ、「シャーっ」言うチェーンの音だけ。

路面から拾う凸凹のパイプの反響音が聞こえない。

何故だかわかんないけど、パイプの中にスポンジとか入ってるかもしれない。


ペダルの掛かり、推進効率はカーボンモデルには勝てません、同じ性能ならカーボン素材で作ればあと0.5kg以上軽くできると思いますが、そこは趣味ですからね。


特色
・乗り心地最高、高い物に乗ってる感ありあり(しかしヤフオク3万)。
・細かい振動がない。
・クロモリの割りにペダルの掛かりは良い。異型断面パイプのメリットを感じる。
・音がすげえ静か、普通に走ってるとチェーンの駆動音しかせず、パイプの反響音無し。
・ホリゾンタル形状。
・異型クロモリパイプはこの先2度と出ないでしょう、希少性大。





Posted at 2013/04/22 19:37:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | ピナレロ | スポーツ

プロフィール

「ロードスター_レストア始めました⑯ http://cvw.jp/b/208905/45065537/
何シテル?   04/30 22:58
憧れのガレージハウスを坪40万以内で建てる。 →最終的に39.5万で建ちました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/4 >>

  1 2 3456
7 8 9101112 13
1415161718 19 20
21 2223242526 27
28 2930    

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1028からロードスターGリミテッドのボディに箱替えした車両です。 2021年の仕様 ...
その他 自転車 ピナレロ OPERA (その他 自転車)
通勤車両・・・平均週4日ぐらいで往復30km程度通ってます。 鉄ですよ鉄・・・異型クロ ...
その他 自転車 デローザ スーパーキング (その他 自転車)
デローザスーパーキング。 ご存知DEROSAが Top-Fire Carbon Te ...
ホンダ SL230 ホンダ SL230
ホンダのSL230です。 ・リヤがチューブレスなのでトライアルタイヤが履ける事。 ・ダ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation