• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bimota_tesiのブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

2013 エコパ 東西対抗エンデューロ_リザルト

2013 エコパ 東西対抗エンデューロ_リザルト2013 エコパ 東西対抗エンデューロ


遅れていたリザルトがでたみたい。




5時間走って3時間の時より一つ順位を上げて12位でした・・・平均車速32.66km。

多摩ポタ 5位だよ・・・はえーよ・・・車速36.67km。


10位以内に入ろうとすると2ラップの差が・・・うーむ、修行が足りない。



ちなみに当日はチームジャージを忘れるというフトドキな事をしてしまい、一人トレジャージ走行したために後でチーム員にひどい目に合わされました・・・。

マスクが怪しいぜ。
Posted at 2013/11/26 22:34:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリイベント | スポーツ
2013年11月23日 イイね!

288GTO



割と最近UPされた動画。

288GTOですよ・・・これだけ走ってる動画は珍しいと思います。

さすがにケンブロックに比べれば動きが鈍いですが、8の字あたりミッドシップらしい動きしてますよね。


288GTOはバブル前のグループB時代なので、F40に比べたら人気が無いかも知れない。

グループB大好きな自分にはF40よりもはるかにカッコよく見えるのですよ。

ピニンファリーナ フォラバンティ時代のフェラーリでもあるし、308の発展、究極系

樹脂素材の入る前、溶接職人芸フレームワークの最後じゃないかな。


コレ以後はカーボン素材がシャシーに入るようになったり、製作工程の工業化かがすすんだりしますから。
Posted at 2013/11/23 23:07:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2013年11月23日 イイね!

2013 エコパ 東西対抗エンデューロ

2013 エコパ 東西対抗エンデューロ「 天下分け目の東西対抗エンデューロ in ECOPA」

に参加してきました。



詳細は以下


静岡県袋井市の小笠山総合運動公園エコパで11月23日、「東西対抗」をテーマにしたユニークな参加型自転車イベント。


レース概要はよー知らん、が会場の環境は良い。

エコパは初走行です、路面が良いので乗っていて楽しいコースでした。

運営も含めて楽しめました、スタッフの皆様ありがとうございます。


会社の自転車部で5時間エンデューロに参加したのですが、他にも実家の知人達も参加するので顔見知りの多いイベントでした。

実家の知人は5月にヤビツでご一緒した実業団

あのときよりメンバーが増えているので一大勢力になってましたね。




わりと遠方なので当日は4時起き・・・前日は午前様だったので眠たくてしょうがないので運転を変わってもらって到着。



コーナー数が多くて、コカすのイヤなので、スパキンではなく通勤用のお鉄フレームピナレロで出場。

前日に残業になったおかげで、タイヤもホイールも通勤仕様です。



レース開始・・・・先頭集団はかなり速いです。



当方のチームは真ん中あたりを走行・・・




3時間経過時点で13位前後 平均車速32.61kmらしいです。

当方は全部で7周を消化・・・チーム内で最遅なので他のメンバーより周回数を少なくしています。

知人のチームは先頭集団にいましたね。

結局、後日結果通知らしいので今は順位がわかりません13位前後だと思います。

面白いレースでしたが、知人らチームとの差がありすぎて考えさせられる一日でした。
Posted at 2013/11/23 20:11:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | チャリイベント | スポーツ
2013年11月20日 イイね!

ヤマハ発、自動車事業に参入

ヤマハ発、自動車事業に参入ゴードン・マーレーですよ、コレ。

3シーターではなさそう・・・・マーレーのシャシーに1000ccエンジンなら相当面白いんじゃない。




ヤマハ発動機は20日、自動車事業に参入することを明らかにした。同日開催の東京モーターショーの報道公開の場で柳弘之社長が明らかにした。

 同社は、東京ショーで、小型四輪自動車の試作車「MOTIV(モティフ)」を披露した。2010年代の市販化に向け開発を進めているという。柳弘之社長はモティフについて、「二輪車で培った技術を駆使し、人機一体感による楽しさと軽快感をもたらす車だ」と説明した。

 軽自動車規格での電気自動車(EV)、排気量1000ccのガソリン車としての展開を想定。販売は、日本以外での展開も含め検討しているという。今回の試作車は、自動車レースの最高峰F1シリーズの車を手掛ける著名自動車デザイナーのゴードン・マーレー氏の会社と共同開発した
Posted at 2013/11/20 20:54:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | 車関係 | クルマ
2013年11月16日 イイね!

チャリの練習_箱根

チャリの練習_箱根今日はチャリ部の面々と箱根で練習。


1号線方面から登れば勾配が緩いのでヒルクライムでヒドイ目にも合いません。



3台集合

1号線登りはすれ違うチャリ結構多かった。

道中、S2000がクライム中に周囲の車を巻き込みながら事故った現場に遭遇。

ドライで路面の良い登りの一号でクラッシュするなんて・・・。

前が1/4ぐらいモゲテました・・・あれが登坂中に襲って来たららチャリは一殺でしょうな~。

ガードレールは突破されてませんでしたので、走りにくいうえにルール違反になりますが箱根1号線の登坂車線のある区間は歩道を走ったほうが良さゲです。



登りきった所で箱根 明か蔵で昼食。

ブタせいろはホンとに美味しい。

¥1300 前来たのは何時だったか、百円値上げしたみたいだね。




今日のメイン、箱根の紅葉・・・を見に来たお姉さんたちを見に来たんですが。

芦ノ湖周湖畔プロムナードには人影がまばら・・・どうなってんだー。
唯一、4人組がいたので声かけたらアジアン系外国人でした・・・・。

箱根紅葉、今一歩でけっこう青々してましたからね、来週はエコパですが、次回も箱根に出撃しよう。

ロード乗りの皆様・・・この時期の箱根はおススメですぞ。





今日の芦ノ湖、貸しボート屋の猫営業部員の方々・・・・。

寒いので兄弟団子になってますな。


研修中の新人営業部員がいました。
お母さんはわかるんですが、お父さんは誰だか不明だそうです。

人を見るとヨタヨタ寄って来るので可愛いです、猫好きにはたまりません。




仙石原
は人が多くて凄いことになってました。

いたる所で渋滞発生・・・・チャリは関係無いですからこの時期の箱根は快適です。


本日の走行距離 85kmぐらい
Posted at 2013/11/16 19:52:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャリ練習 | スポーツ

プロフィール

「ロードスター_レストア始めました⑯ http://cvw.jp/b/208905/45065537/
何シテル?   04/30 22:58
憧れのガレージハウスを坪40万以内で建てる。 →最終的に39.5万で建ちました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

      1 2
34 5678 9
10 1112 131415 16
171819 202122 23
2425 2627282930

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1028からロードスターGリミテッドのボディに箱替えした車両です。 2021年の仕様 ...
その他 自転車 ピナレロ OPERA (その他 自転車)
通勤車両・・・平均週4日ぐらいで往復30km程度通ってます。 鉄ですよ鉄・・・異型クロ ...
その他 自転車 デローザ スーパーキング (その他 自転車)
デローザスーパーキング。 ご存知DEROSAが Top-Fire Carbon Te ...
ホンダ SL230 ホンダ SL230
ホンダのSL230です。 ・リヤがチューブレスなのでトライアルタイヤが履ける事。 ・ダ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation