• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bimota_tesiのブログ一覧

2014年05月22日 イイね!

人とくるまのテクノロジー展2014_③

 人とくるまのテクノロジー展2014_③人とくるまのテクノロジー展2014

その③




ロータス用の、サスメンバー・・・。

アルミ製でリベット接合なのに注目。

(御指摘があり、チタン製パネルを組み合わせたメンバーです)



ボディの方は接着剤+リベットでしたが、メンバーはリベットのみに見えます。

(接着剤とリベットの組み合わせで作られています、よく見ると接着剤がはみ出した跡があります)




パネルがアルミなので、異種金属リベット電蝕するので使用できない・・・リベットがアルミ製には見えないんだけど、どうなってんの、誰か知ってる人?。







ちなみに昨年見たマグナオート製のメルセデス SLS AMG のアルミボディ はリベットとスポット溶接でした。

こちらのリベットもアルミに見えなかったが、何か非金属で浮かしてあるようにも見えました。


FCCのブースにあった。

NC700のDCT




ギアを挟んで両側に3枚、700にしては3枚とは少なくない?。
DCTの機構は変速時だけ片側リリースだっけ?。








クラッチセット1個分はどうしても外側にはみ出す事になります。




こちらはホンダの1.5Lハイブリッド用DCT。

当方はNC700と何か接点が有るのでは無いかと考えていたんですが。





厚みのある単板クラッチみたいな形で付いている・・・想像してたのと違う、装着位置もフライホイールのすぐ後ろ・・・逆にこの形状ならミッションの選択枠は広がりますね。







これこれ、SHOWAのブースにあったモトクロス用のフロントエアサス。
これは良い・・・バネ分の重量を軽量化できる。
コレ欲しいです。

エア式のリヤサスはフォルナレスとかありましたが、フロントで見るのは初。







下側がエア室ですかね・・・メンテ周期の短いコンペ用には向いてますね。

MTB用でフロントエアサスは普及してるんだから今までなんで無かったのかが逆に不思議だ。






ヴァレオだったか?。

電動スーパーチャージャー。

スーパーチャージャーとしては良いね。

電力の確保もリチウムイオンバッテリーの進化で、対応できそうだし。

しかし、排ガスエネルギーの回収が主な目的のターボに対して・・・電動にしたらエネルギー効率は落ちると当方は思うのですが。


Posted at 2014/05/22 20:35:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出張 | クルマ
2014年05月21日 イイね!

人とくるまのテクノロジー展2014_②

 人とくるまのテクノロジー展2014_②






マツダ、ロータリーエンジンで切り拓くEVの可能性アピール

気になったものその②

「REレンジエクステンダー」用ロータリー

展示があるとは思わなかったが、見れてラッキー。

当方、機械物の職では無いのですが前々から興味はあったんです

当方はロータリーの多燃料性(灯油、アルコール対応)に可能性を感じています。




同時展示の大きなローターは、サイドポートしかないのでRX8用だと思われます。



ローターは一回り小型です、プレスによると排気量330ccのようです。
アペックスシールの展示はありませんでした。
燃焼室の機械加工はしてませんでした、展示用だとおもわれるので実際は不明。
それにしても燃焼室の溝が薄いですね(高圧縮?)。



参考までに13Bのローター。











ポートはサイドポートのようです(ポート、オーバーラップが小さそうです)。
プラグは一本、ハウジングを見る限り16Xで検討されていた直噴方式ではないように見えます。

熱逃げ対策で何か特殊な事をしているのかと思ってましたが、見つけられず。

形状を小さくしたのがS/V比対策になって、もっとも熱損失には有利との事なんでしょうかね。






参考までに13Bのハウジング、冷却水路の数が違いますよね。




エキセントリックシャフト、シングルローターなのでジャーナルは一個です。
Posted at 2014/05/21 23:46:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 出張 | クルマ
2014年05月21日 イイね!

人とくるまのテクノロジー展2014_①

人とくるまのテクノロジー展2014_①








パシフィコ横浜で自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展2014」が開幕

一般的な視点は上記サイトを見てもらうとして、オタク的な視点で・・・・。

気になったものその①

ヤマハの3輪スクーター「トリシティ」



ピアジオ・カジバから発売済だった前2x1方式の3輪スクーターです。

ヤマハから発売すると言う事で国内でも普及するのではないかと思い、次世代のコミューターとして以前から気になっていました。

関係者が来ていたので当方が気になっていた事を聞いてみました。

・売るのか
 年内発売見込み(プレス発表では欧州が夏頃、国内は年内)

・前輪が2本になりタイヤの接地面積が増える事によるタイムの向上はあるのか?。
 →タイムは向上する。
  テストコースの同クラス2輪とのタイム差を聞きました、載せませんが驚くほど速くなるようです。

 →前輪のブレーキを掛けながら、コーナリングをする事が可能になるので、
  従来の2輪とは異なる曲がり方も可能。
  基本的には無理な曲がり方してもアンダーステアの症状だけで、不安定になることは無い。

・ブレーキ時のノーズダイブはあるのか?。
 →テレスコ方式のフォークを採用しているノーズダイブはする。

・スイングアームタイプ(T-MAX方式)の計画はあるのか?。
 →今はこの機種を出すという以外は言えない

・ドリフトは可能か?
 →重量配分はユニットスイング式ながら50:50です。前輪荷重をかければできます。

14インチの前輪にスポーツタイヤが選べないと言う弱点はありますが、新世代の乗り物として発展する可能性があります。

前輪タイヤの使い方が従来とは変わるので、この方式が普及すれば最適なラウンド形状と旋回力をかけれる専用タイヤの登場でもっとパフォーマンスは向上するでしょうね。

最大のメリットは予期せぬ事態に不安定にならない事ではないですかね。

うまく乗るのが難しい2輪に変わって、安全にライディングを楽しめる乗り物になる可能性があります。

今後この方式の、デザインの良い、スポーツバージョンの計画がある事を願います。





ステア機構は電子物は使っていないようです。
前輪フォークは片側前後に2本の4本を使用しています。



前輪が2本なので片効き対策は必須だと思います、ABSらしきセンサーが見えます。



Posted at 2014/05/21 23:09:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | 出張 | クルマ
2014年05月17日 イイね!

チャリの練習‗富士宮口

チャリの練習‗富士宮口先週に引き続き富士山で練習。




抜かれまくって、富士山5合目到着。



曇ってくると、寒い・・・。

今日は2000mぐらい登りました。


Posted at 2014/05/17 19:35:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | チャリ練習 | スポーツ
2014年05月15日 イイね!

猫が猛犬に体当たり 子ども救う



素晴らしい・・・。

CNN) 米カリフォルニア州ベーカーズフィールドで、幼児を襲った犬に飼い猫が体当たりして撃退し、幼児を救う出来事があった。現場の防犯カメラがその一部始終をとらえて話題になっている。幼児は軽傷を負ったが元気だという。

男の子は13日、駐車場で自転車に乗って遊んでいたところ、付近をうろついていた犬が車の背後から現れ、男の子に襲いかかった。

男の子が足を噛まれて倒れたところへ猫が飛び込んできて、男の子を引きずろうとする犬に猛烈な勢いで突進。驚いて逃げた犬を追いかけ、犬が走り去るのを見届けて戻った。

お手柄の猫はこの男の子の家族の飼い猫「タラ」だった。母親のエリカ・トリアンタフィロさんはCNN系列局KEROの取材に対し、男の子は数針縫うけがをしただけで済んだものの、もっと大変なことになっていたかもしれないと語った。男の子は「タラは僕のヒーローだ」と話している。

母親によれば、男の子を襲ったのは近所の住人の飼い犬だという。
Posted at 2014/05/15 21:43:13 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記 | ペット

プロフィール

「ロードスター_レストア始めました⑯ http://cvw.jp/b/208905/45065537/
何シテル?   04/30 22:58
憧れのガレージハウスを坪40万以内で建てる。 →最終的に39.5万で建ちました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
1028からロードスターGリミテッドのボディに箱替えした車両です。 2021年の仕様 ...
その他 自転車 ピナレロ OPERA (その他 自転車)
通勤車両・・・平均週4日ぐらいで往復30km程度通ってます。 鉄ですよ鉄・・・異型クロ ...
その他 自転車 デローザ スーパーキング (その他 自転車)
デローザスーパーキング。 ご存知DEROSAが Top-Fire Carbon Te ...
ホンダ SL230 ホンダ SL230
ホンダのSL230です。 ・リヤがチューブレスなのでトライアルタイヤが履ける事。 ・ダ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation