• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月18日

ブレーキパッド交換で陥りやすい!?失敗

ブレーキパッド交換で陥りやすい!?失敗 今日は人間ドックで年休。

買ったまま放っておいたブレーキパッドを、交換しました。

今回チョイスしたのは「EXTRA Speed 」。今までのサーキットを重視したものより、街乗り・ワインディングなどスピージレンジを落としたパッド選びをしました。

でも、いざとなればサーキットも走れますよ。ダストが少ないという謳い文句も捨てがたい\(^o^)/

さっさと交換・・・・・

フロント交換~シムはこの後付けました。スパナでリアブレーキピストンを押し込むの図

したいのですが、ピストンを戻すのって結構面倒ですね。専門工具を持っていれば違うのでしょうが、頻度も少ない作業なんでプライヤーとスパナで対応。

皆さんはどうしてます??



さぁ、終わったのでジャッキアップしてたS2000を降ろす時にフロントタイヤをスロープに乗せて前進・・・・・


させたら止まらん!!(>_<)

一発目のブレーキが効かないのを忘れてた(ーー;)


まぁ、倉庫に突っ込むまでには止まってくれましたが。
誰もが一度は通るミス・・・・・いや、おいらだけか(^_^;)

試走してみるとペダルタッチが若干ショぼくなって気がしますが、アタリが着くまで様子見ます。(エア噛んでたりしてwww)

ホントはローターと同時に換えたかったんですが、色んな出費があったので・・・・・orz

ブログ一覧 | 作業日報 | 日記
Posted at 2012/05/18 21:43:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

昨日、とあるクルマ見に行きました。
ベイサさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

夏が、僕を呼んだ。
tompumpkinheadさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

定年退職時に、「1000万円」以上 ...
京都 にぼっさんさん

茅ヶ崎サザンCからのお便り
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2012年5月18日 23:36
僕はピストン戻すのにマイナスドライバーを十字に切ってあるとこに添えてクルクル回してます(^^)/
でもニッサンとかマイナスドライバー使えない溝の掘りかたのもあります(>_<)
ニッサンはウォーポンプライヤー使ったかな?
コメントへの返答
2012年5月19日 17:28
なるほど~でっかいマイナスドライバーならできますね!!

次回はその手で(^^)v
2012年5月19日 1:33
私は、前車の時はラジペン広げて頭を溝に当てて回してました。(ブーツ切りそうになったことも・・・)

今は、ショップさんに任せっきりです。(^_^;)
ちなみにDラーでやり方聞いたら、SST(専用工具)は、使ってなくてマイナスドライバーの大きめのやつを溝に合わせて回すって言ってました。(^_^;) そんなもんです。
コメントへの返答
2012年5月19日 17:31
へぇ~プロでも意外と専用工具使わないんですね。

ピストン固くって、腕が疲れました・・・・
2012年5月19日 2:08
ステンレスの板厚2mmのLアングルで回して戻してます。
いい感じに回せますよ(w
コメントへの返答
2012年5月19日 17:33
むむ!!

新しい手法が・・・・・

確かに無駄なく力をかけられそうですね。
2012年5月19日 7:26
ピストン戻すのは近所のアストロでルービックキューブみたいな専用工具を買いました。

パッド交換の失敗?

私は馬から降ろす時にサイドひき忘れててSに轢かれそうになりましたよ(爆
コメントへの返答
2012年5月19日 17:33
いつか欲しいとは思いながら、今だ買わずにいます。

多分、今のまま・・・・


お互い怪我には気を付けましょうwww
2012年5月19日 11:36
倉庫ぶっこわしてたら、グルメツアー確実に中止でしたね!

ヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2012年5月19日 17:34
確実ですね。

長期間の自粛を強いられるところでした。
2012年5月19日 13:22
自分もマイナスドライバーやプライヤーを使ってます!

ピストンを戻した時にリザーバータンクからフルードが溢れそうになって少しアタフタしたのは内緒です(^_^;)
コメントへの返答
2012年5月19日 17:35
ウチのも表面張力で持ちこたえてるくらい、盛り越しそうになりました(^_^;)
2012年5月19日 22:00
パッド交換、年1~2回はやる恒例行事なので・・・
そろそろ私も自分で出来るようにしないとっ(爆)

倉庫破壊しなくて良かったですねぇ(;^^A
いや、この場合、倉庫は無事でフロントバンパーが大破だなwww
コメントへの返答
2012年5月21日 23:28
そんなに難しくないので、ぜひチャレンジしてみてください。

激突してから倉庫よりバンパーを先に確認→奥様に「心配する物が違うやろ」と叱られるパターンでしたね(+o+)

プロフィール

「昨日からスーパーフォーミュラの観戦です😆🏁」
何シテル?   07/20 09:33
ごんぐと申します。 すぐに人の物を羨ましがったり、欲しがります。注意してください。 B級グルメの発掘をライフワークとしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 Sonic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 22:47:50
HKSメタルキャタライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 18:47:11
タービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 01:30:59

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S660から乗りかえです。 無限のフロントアンダースポイラー、サイドガーニッシュ、フロン ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
NAのN-ONEからターボの走りを求めて…じゃなくて軽に惜しみなく詰め込んだ安全装備「ホ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S2000/AP1からの乗り替えです。 安定の無限3点セット(Fアンダースポイラー、サイ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥様の希望により、ミニバンからのダウンサイジング。 エンジンはエコロジー&エコノミーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation