• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年06月12日

今までも何度かあった葛藤が再び!!

今までも何度かあった葛藤が再び!! 先日発見した、タイロッドエンドブーツの破れ。

ブーツだけ交換しようかと思いましたが、12万キロを迎える車体にはボールジョイントにガタが出てもおかしくないということで、Assy交換することにしました。

調べてみると純正だけではなく、車高ダウンによるバンプステア防止やトーの変化に対応できる社外品も色々出てるみたいですね。



純正でと決めていたごんぐに心の変化が・・・・・


ごんぐ①「たいして車高も落ちてないし、純正で充分だよね。」

ごんぐ②「待て待て!ちょっと落としただけでトーの角度は変るらしいぞ!?調整幅は持たせておいた方がいいんじゃねぇ??

ごんぐ①「そりゃそうだが、そうなると更にあちこち換えることになるぞ。今までそれでどれだけの無駄な散財をしてきたんだ!?思いとどまれ!!

ごんぐ②「だってさ、ピロボールだぜ!?これで萌えないヤツなんていないべ?」

さて、勝つのはごんぐ①②のどっち??
ブログ一覧 | ひとりごと | 日記
Posted at 2013/06/12 06:37:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

CAR-T細胞を移植しました
FLAT4さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

【シェアスタイル】本日限定!20% ...
株式会社シェアスタイルさん

調子こいて、ちっくと!歩き過ぎたぁ ...
S4アンクルさん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年6月12日 8:09
ごんぐさん。おはようございます(^^)d俺なら迷わず2ですね♪理由は、どうせ替えるなら社外品。←物によっては~値段が純正より安かったり&社外の方が、物が良く作りがいいものが多数あるからです(^-^)/こればっかは、人それぞれ考えはあるかもしれませんが・・・俺の持論&経験からすると。間違った方向性の弄り方しなければ&車は金掛けたひっこです(^^)d俺の愛車は期待を裏切った事は一度もないですよ♪←あっ真面目なコメントしたなぁ(^-^;(笑)
コメントへの返答
2013年6月12日 11:06
こんにちは。

確かに換えたら換えただけの事はあるかも知れませんね。

問題はオーバースペックではないか…というところだと思いますので、無駄な投資でないか考えたいと思います。
2013年6月12日 9:04
……2
コメントへの返答
2013年6月12日 11:08
ご期待アレ(*・ω・)ノ
2013年6月12日 10:10
ここで①に味方しておきましょう。笑

ごんぐさんは今後どのようにS2000のチューニングするかは別として。
ノーマル+αを目標にされるのであれば純正をお勧めします。
例えば将来車高を落として。。と考えられるのであっても調整式のピロボールは必要ないと思います(^^)
足回りのアーム類を全部交換してフルピロの調整式に変更でもして真剣にサーキットを走ることを考えるなら話は別ですが。。笑

ノーマル+αで乗るの場合のピロボール調整式の無意味さを検証しましょう。
例えば、車高を落とします。
そして、調整式タイロッドを変化量の少ない角度に調整するとしましょう。
すると、車高を落としたことにより調整式タイロッド以外のアーム類の変化量は増える方向になります。
でも、調整式のタイロッドは変化が少ない。
結果、トー変化が大きくなります。
そのトー変化の増大はバンプした時やコーナーリングで荷重を掛けた時に顕著に現れます。

これがまた。。路面のアンジュレーションにも影響を受けて直線が乗りにくい。。汗

全てのアームの相対関係を考え直してチューンしていくのであれば別ですが。。笑

ということになって、純正とほぼ同じ位置に落ち着く。という具合になるわけです。

その点、純正は結構、良く出来ています。
どの高さでも結構いい方向に以外と変化していくんです^_^;

それに。。
ピロの高さ調整たいへんですよー笑
調整するたびにアライメントとらないといけませんし。。

ピロは消耗品ですのである程度で交換が必要です。

その点、純正はメンテナンスフリーで結構いけます。笑

参考にしていただければ幸いですm(__)m
コメントへの返答
2013年6月12日 11:13
実は既に結論は出ております。

ビートに乗ってた頃、リアにピロブッシュのアームを入れたときの感動は忘れませんが、メンテナンスが面倒臭かった事も忘れられません(笑)

さて、どっちの勝ちですかね(*・ω・)ノ
2013年6月12日 11:13
こんにちはm(_ _)m

( ̄▽ ̄)悪魔と天使の囁きとの!!!
鬩ぎ合いですね(^^;;(^^;;(^^;;
誰かに背中を押されるのを!!!!?
でしょうか( ̄◇ ̄;)
私は①でも良いのでは!!?っと想いますょ(^^;;
②だと麻薬みたいな物ですからごにょごにょですが( ̄▽ ̄)
S2K本来の性質上ホッとけないですょね?(^^;;
ごんぐさんの決断を信じて居りますょT^T
コメントへの返答
2013年6月13日 7:11
おはようございます。

いつも葛藤しながらも落ち着くところに落ち着きますので、もうしばらくお付き合いください(笑)
2013年6月12日 12:07
調整が増える=悩みが増える

というずぼらな考えを持っている私は純正かな~(笑)
コメントへの返答
2013年6月13日 7:13
ここだけ調整しても・・・・

と考えるか。

これを足掛かりに・・・・・

と考えるか(笑)
2013年6月12日 12:14
ピロボールに変更するのはクルマの動きがスムーズになるので良いと思いますが、

その後のメンテナンス頻度が純正より多くなる事が予想されます(;^^A

という訳で、ここは無難に①でしょう(o^o^o)/
コメントへの返答
2013年6月13日 7:14
意外と①を推す人が多いですね~

もっと煽られるのかと思いましたが、冷静な大人の方が多くて驚きますwww
2013年6月12日 12:34
②にしちゃうと、車検の度に・・・

2015年までに 車検は1回ですがw
コメントへの返答
2013年6月13日 7:15
果たして2015年に乗り換えできるかという根本的な問題が解決できるかどうか・・・・・orz
2013年6月12日 16:09
もちろん…②(笑)
コメントへの返答
2013年6月13日 7:19
さぁどうでしょう~♪
2013年6月12日 20:42
(。・ω・)ノ゙ コンバンゎ♪
え~2年前だったかな?鈴鹿以来ですね。

②がええですよ。
純正車高から車高短まで対応してますから。
タイロッドエンドプーラー使えば楽勝ですよ。
コメントへの返答
2013年6月13日 7:23
おはようございます。

鈴鹿の走行会ですか?ご挨拶せずスミマセン。

費用と相談して、決めますね。ありがとうございます。

工具は一通り揃っておりますので、何とかなるはずですwww
2013年6月13日 22:09
色んな意見が出てて面白いですね!

自分の場合と考えると①です!今のところは、、、

出回ってる数が多ければ、発見&対応がし易いと思います。

なんていうか、めんどくさがりなんです♪

ヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2013年6月15日 7:27
目の付け所で変わるもんですね。

財布の事情でも大きく変わるもんですが・・・

プロフィール

「昨日からスーパーフォーミュラの観戦です😆🏁」
何シテル?   07/20 09:33
ごんぐと申します。 すぐに人の物を羨ましがったり、欲しがります。注意してください。 B級グルメの発掘をライフワークとしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 Sonic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 22:47:50
HKSメタルキャタライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 18:47:11
タービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 01:30:59

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S660から乗りかえです。 無限のフロントアンダースポイラー、サイドガーニッシュ、フロン ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
NAのN-ONEからターボの走りを求めて…じゃなくて軽に惜しみなく詰め込んだ安全装備「ホ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S2000/AP1からの乗り替えです。 安定の無限3点セット(Fアンダースポイラー、サイ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥様の希望により、ミニバンからのダウンサイジング。 エンジンはエコロジー&エコノミーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation