• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月07日

羨望の眼差しから奈落の底へ

羨望の眼差しから奈落の底へ せせらぎ街道ツーリングからの帰りの出来事。

すでにゲリラ的な夕立が終わっていたので、空はそこそこ見えている状態。ならばオープンで走らなければならぬ。

東海北陸道を岐阜市内に向けて走っていた。

追い越し車線をがむしゃらに走ってるクルマを可愛そうな目で見ながら、優雅にオープンドライブ。

追い越しざまに「気にならないよ」って顔をしながらも横目でチラっと見ていくドライバー、後部座席から珍しそうにかぶりつくように見ている子供。

反応は様々。
屋根が開くクルマは羨望の眼差しを受けやすいのだ♪

追い抜かれながらもなぜか優越感に浸りながら、走っていると・・・・





前方の雲行きがどうも怪しい。

川島ハイウェイオアシスの観覧車がボヤけて見える(-_-;)

暫くすると悪い予感は当り、ポツポツと降り出して・・・・・・・




いや、それどころか夕立レベルのザーザーって感じで降り出してしまった\(゜ロ\)(/ロ゜)/


羨望の眼差しから、一転し憐れな仔羊を見るかのような視線を浴びる(ーー;)


そこそこ速度を出していると少々降っていても濡れないのですが、そこは渋滞が多い区間なんで走行車線でトロトロ運転。

たまらずICに降りて幌を閉め、本線に復帰。


涼しい顔してたものの、妙に恥ずかしかった。。。(´・ω・`)





やっぱり普通に屋根があるクルマが良いのか!?



いや、こんな不運に会っても余りあるメリットがオープンカーにはあると信じたい(゜レ゜)




ブログ一覧 | 【過去】S2000 | 日記
Posted at 2013/07/08 23:01:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

【出展します】JAPAN DIY ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

㊗️・みんカラ歴1年!(実は、約4 ...
IS正くんさん

日本海側の京都・福井ドライブ2日目 ...
ババロンさん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

曇 雨 晴
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2013年7月8日 23:13
ごんぐさん。オ-プンカ-ならではの味わいもありますよね(^^)d♪ 俺も昔~後輩のロ-ドスタ-で、味わいました(笑) ハ-ドトップってないんですか?
コメントへの返答
2013年7月11日 7:32
ハードトップはありますが、オープン出来ないのは魅力が薄れてしまいますので、やらないと思います。

やっぱり屋根が開いてこそのオープンカーですよね!
2013年7月8日 23:18
真冬にも関わらずオープンで走るごんぐさんは素晴らしい!
僕もオープンカー乗ってたら毎回開けると思います!
それくらいオープンカーは気持ちいいです(*゚Д゚*)
コメントへの返答
2013年7月11日 7:34
真冬のオープンって、真夏より気持ちいいかも知れないですよ~

せっかく開くならガンガン開けます♪
2013年7月8日 23:24
オープンカーには屋根有りカーでは味わえない余りあるメリットがありますよ!!
僕をオープン乗りへ導いた師匠は、「オープンカーは屋根を閉めることもできる車や」と
常にオープンです。
コメントへの返答
2013年7月11日 7:36
デメリットも多くありますが、少ないメリットの大きさが半端じゃないです。

通勤以外はほぼ開けてます。
2013年7月8日 23:46
ビートだったら減速して腕力で何とか閉めることができますが、電動の幌のS2000は出来ないですよね。(((^_^;)

ここ何年かは昔ほど暑い時と天気が怪しい時はオープンにしなくなりました。
コメントへの返答
2013年7月11日 7:38
ビートでもって走行中に幌を閉める腕力があるか怪しいです(笑)

日サロ感覚で日焼けするのに夏でもオープンしてます。
2013年7月9日 1:16
こんばんは。

S2Kで同じ状況で、PA急いでたら覆面に撃沈された苦い過去があります。
事情説明しても、駄目でした( ̄△ ̄)

この時期の夕立ちは要注意ですね。
コメントへの返答
2013年7月11日 23:26
悲しい現実ですね(+o+)

最近は梅雨より夏先のゲリラ豪雨の方が厄介な気がしますwww
2013年7月9日 3:27
こんばんはm(_ _)m
夜分遅くコメント失礼しますm(_ _)m

∑(゚Д゚)ごんぐさんもゲリラ豪雨に遭いましたか?!?!?( ̄▽ ̄)

私も帰路の道中同じ目に遭いまして(^^;;(^^;;
屋根をつけていて( ̄▽ ̄)
車内水浸しの刑に遭いました( ̄◇ ̄;)
其れでも( ̄▽ ̄)有り余る喜びが!!!!!!!!!( ̄▽ ̄)
っと強かって撃沈で御座いますょ〜(^^;;
コメントへの返答
2013年7月11日 23:28
こんばんは~

同じ目に遭ってたんですね(>_<)
それでも、非日常を味わえるオープンカーに乗る事は辞められないです。

絶対に次もオープンに乗りたいと思います。
2013年7月9日 7:35
オープンカーの宿命!

自分も、こういう体験してたから判ります!

これが楽しいんですよね!!

早く次期ビート?出ないかな~!
コメントへの返答
2013年7月11日 23:30
デメリットもありますが、それを補って余りあるメリットがあると思います。

どなたも愛車には拘りがあるかと思いますが、おいらの場合はオープンカーだったことですかね。

次期ビート、待ち遠しいです。
2013年7月9日 8:28
大丈夫!

80kmぐらいの速度なら普通の雨ならほとんど入ってきません!!


ゲリラはあきらめて緊急手段の幌を使いましょう(笑)
コメントへの返答
2013年7月11日 23:31
そうなんですが、残念ながら土砂降りと60km/hという速度で撃沈でしたorz
2013年7月9日 10:19
一般道路ぐらいでしたらね、、、、

傘でもさすのですけどね!(違

ヽ(´ー`)ノ
コメントへの返答
2013年7月11日 23:31
それはオープンカーでなく、「屋根のないクルマ」ですね(笑)
2013年7月9日 20:22
ヘタレなのであまり屋根は開けません(笑)

かなり昔、冬にカプチの屋根開けてナイトドライブしたら死にそうになりました(寒すぎて)

ビートはオープンだから買ったのではなくミッドシップだから買っています。
カプチの時も同じでした。

でも、オープンの時は楽しいですよね。
コメントへの返答
2013年7月11日 23:33
基本的には走りで選んでいます。
それでいてオープンってことでS2000がぴったりハマりました。

走りと趣味性が両立した、素晴らしいマシンに出会えて良かったです。

プロフィール

「昨日からスーパーフォーミュラの観戦です😆🏁」
何シテル?   07/20 09:33
ごんぐと申します。 すぐに人の物を羨ましがったり、欲しがります。注意してください。 B級グルメの発掘をライフワークとしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 Sonic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 22:47:50
HKSメタルキャタライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 18:47:11
タービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 01:30:59

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S660から乗りかえです。 無限のフロントアンダースポイラー、サイドガーニッシュ、フロン ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
NAのN-ONEからターボの走りを求めて…じゃなくて軽に惜しみなく詰め込んだ安全装備「ホ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S2000/AP1からの乗り替えです。 安定の無限3点セット(Fアンダースポイラー、サイ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥様の希望により、ミニバンからのダウンサイジング。 エンジンはエコロジー&エコノミーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation