• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月24日

【現地調査】豊郷小学校の駐車スペースについて

【現地調査】豊郷小学校の駐車スペースについて

最初にお断りしておきますが、これは個人的な見解を述べる場ですので、皆さんに強要する訳ではありません。一人のおっさんが考え方を整理した結果としてお読みください。

最近、豊郷小学校の撮影について、考えさせられる機会があったので検証してみました。

ここの噴水前は愛車の撮影ポイントとして有名ですが、以前、進入禁止ポイントとして設定されている旨の掲示があり、自粛していました。

実は自分もここで撮影したいクチなので、本当はどうか確かめてみたかった訳です。

すぐ近所ですので、娘と一緒に自転車でwww

正面から入ると、すぐに注意書きが。
(トップ画像参照)

どうやら損傷しているので、以前に撮った画像がこちら。




噴水前等乗り入れ禁止区域への乗り入れを禁じます・・・・・との表記があります。



ちょうど警備員さんがいたので、話を聞いてみました。




ごんぐ:乗入れ禁止区域ってどこですか??



警備員:この(赤で塗った)区域です。

ごんぐ:では、この池の前は撮影禁止なんですね??

警備員:いや、一応すぐにどいてもらえれば、そこまで厳しくしていません。

ごんぐ:でも、掲示では禁止していますよね??

警備員:・・・・・・・・・・








YesかNoかはっきりしてくれ!!




歯切れの悪い警備員の心情を勝手に読み解くに、


「せっかく来てくれている人に口うるさく言いたくないが、禁止という事にしておかないと、注意したい時に注意できないので禁止という事にしている」


・・・・と言ったところでしょうか。



しかし、これではどっちとも取れてしまう。
豊郷町の方針を決めてくれねば、ブログの載せて叩かれる人が多発してくる。

実際、炎上したブログがあります(-_-;)


で、結局はやっぱりここでの撮影は控えるのが正解だと思ってます。
理由としては・・・

①掲示で禁止を謳っていること
②点字ブロックが敷設させていること

町の見解を確かめた訳ではありません(警備員の見解を町の見解として取れなくもないですが・・・・)し、マナーさえ守れば良いのかも知れません。町に確認するなど皆さんのご判断で撮影をされるのが良いと思いますが、炎上の標的になる可能性を秘めている事をご忠告させていただきます。

町が一過性の人気に手を出し、建造物としての価値を歪曲させていることにはこの校舎で学んだ者として大いに不満で情けないと思ってますが、皆さんが何が好きで何を目当て見に来られるかは自由であるはずです。

これを機に、本当の豊郷小学校の魅力に気付いてもらえればいいなぁと思ってます。


とにかく豊郷町、しっかりしてくれ・・・・・


※追記

この位置で写真撮られる方の大半はマナーがしっかり守られる方だと思うのですが、町の掲示物が原因でネットで叩かれる方がおられるので、町にはどうしたいのかはっきりして欲しい・・・・という趣旨です。

アニメそのものを批判する気はないので、誤解が生じる文章でしたらお詫びいたします。(ワタシもガン〇ムやヤ〇ト、攻殻機〇隊などアニメはよく見ます)


ブログ一覧 | 備忘録 | 日記
Posted at 2014/05/26 22:55:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

事故やケガ、食べすぎ飲みすぎにも気 ...
ウッドミッツさん

🍜グルメモ-1,062- 中華蕎 ...
桃乃木權士さん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

今日のiroiroあるあーる536 ...
カピまこさん

オオミズアオ
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2014年5月26日 23:21
ううむ、赤のエリアぎりぎり外にクルマ置いて
望遠レンズで 離れたところから撮影・・・

なんてことされると かえって迷惑かも

まぁ、間違った方向に暴走する方がおられるので
必要以上に規制するしかないのでしょうな。

北海道の「嵐の木」は、地主さんが切り倒してしまったとか・・・
校舎、壊しちゃ駄目よ ⇒ 豊郷町 (あ、これは 前町長かw)

コメントへの返答
2014年5月26日 23:23
とにかく、早く方針を決めてくれないと撮りたくても撮れないwww

前町長、カ〇ラのようでカツ〇でありません。
2014年5月26日 23:27
間違ってました。

木は増えたそうですw

http://www.f-la.info/blog/visit/fumini/1415.html
コメントへの返答
2014年5月27日 5:41
嵐のメンバーが減ったら木も減るかも!?
2014年5月27日 0:21
ごんぐさん、超お久しぶりです。
ってか、私の事、覚えてますか? ^^;

滋賀県人としてお恥ずかしい限りですが
3回行ったことがあるんですが
注意書き看板が設置されてるのって
全く気付きませんでした。
普通に噴水前に車並べてサクッと記念撮影して、車どける・・・。
そんな感じです。

自分の事を棚に上げて言うのも何ですが
問題点は、私の様に知らない、又は気付いていないのでは?と思います。
一般常識のある人なら、解っていながらってのはあり得ないと思います。

自治会の総会等で意見言える機会があるなら
看板の在り方、色使いやフォント、文字の大きさ等、来訪者が認識しやすい看板に変える必要があるのでは?と思います。
又、看板を噴水前等にも掲示する・・・とか。

町としてはみんなに来てほしい
でも、保存もそれ以上に大事・・・。
となると、対策は
①認識させる(啓蒙活動)
②低い円柱等を設置する(ハード的な対策)
そんな感じでしょうか?

ごんぐさんの記事も、ある種の啓蒙活動だと思います。
僕の周りも含め、きっと、みんな進入禁止ってのに気付いてないと思います。


コメントへの返答
2014年5月27日 5:47
おはようございます。
もちろん覚えてますよ♪お元気ですか??

その位置で写真撮られる方の大半はマナーがしっかり守られる方だと思うのですが、町の掲示物が原因でネットで叩かれる方がおられるので、町にはどうしたいのかはっきりして欲しい・・・・


という趣旨です。


写真撮ってる方を責める気は毛頭ございませんので、その辺はご理解頂ければと思います。

禁止するなら、しっかり掲示するとかルールを作って周知するとかして欲しいものです。

おいらも撮りたいクチですのでwww
2014年5月27日 4:51
ごんぐさんが、豊郷のご出身&卒業生OBだったとは!!(@_@;

‥以前、Myブログで豊郷ネタを取り上げた時に辛口なコメを頂いた裏には‥
その様な事情(≒ごんぐさんと同じ立場)もあってのソレも肯ける様な気がします。。。
コメントへの返答
2014年5月27日 5:53
すみませんでしたorz

おいらもガン〇ムやヤ〇トなどアニメは大好きですが、一部の方に特化した方向で周知されるのは、魅力が伝わりきらないと感じています。

どなたでも来やすい雰囲気を作ってもらいたいと常々思っております。

ただ、それを他の方にも押し付けるのは違いますね。
大変失礼しました。
2014年5月27日 8:44
大騒ぎになり、俺も!俺も!状態になると警備員も増やしたり事故が起きたり大変な事になるので規制はやっておくべきだと思います。

地元の食堂もアニメのおかげで儲かっているような話も聞くので、恩恵はあると思いますので、マナーをしっかり守って楽しむようにできるようした方が、今後もずっと儲けられると思います。

ほとんどの人は、みんな行っているから自分も行ってきた程度だと思うのですが、数人のマナー悪い人のせいで何も出来なくなるのは悲しいですね。
コメントへの返答
2014年5月27日 19:05
土日には撮影の行列が出来るので、名目上は禁止にしているのかも知れません。

例の食堂は賑わってますが、アニメの絵ばかり飾っていて地元民は寄り付きません。好きなお店だっただけに、地元のお得意様を裏切ったとしか思えません。

売り上げは上がっているのでしょうが、正直町民にはほとんど関係がありません。税収は上がっているとしても、微々たるものでしょう。

ルールさえ守れば誰もが愛車を撮影できるよう、整備を進めて欲しいものです。

プロフィール

「昨日からスーパーフォーミュラの観戦です😆🏁」
何シテル?   07/20 09:33
ごんぐと申します。 すぐに人の物を羨ましがったり、欲しがります。注意してください。 B級グルメの発掘をライフワークとしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 Sonic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 22:47:50
HKSメタルキャタライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 18:47:11
タービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 01:30:59

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S660から乗りかえです。 無限のフロントアンダースポイラー、サイドガーニッシュ、フロン ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
NAのN-ONEからターボの走りを求めて…じゃなくて軽に惜しみなく詰め込んだ安全装備「ホ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S2000/AP1からの乗り替えです。 安定の無限3点セット(Fアンダースポイラー、サイ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥様の希望により、ミニバンからのダウンサイジング。 エンジンはエコロジー&エコノミーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation