• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月29日

スタッドレスタイヤの選択

スタッドレスタイヤの選択 注文していたステップワゴンのスタッドレスタイヤを取りに行って来ました。
メーカーは雪国装着率NO1を自負するブリヂストン。

しかし。

Revo1でも無く、ましてや新製品Reve2でもありません。

その名もST10。旧名MZ-02(※モビルスーツではない)です。

Revo1以前の最新モデルMZ-03より評価が高かったタイヤが、再登場したそうです。
ではなぜRevoシリーズよりこっちを選んだのか!?

Revoシリーズは圧雪やアイスバーンの道路に強いそうです。それに比べ、ST10は排水性が高いそうです。ごんぐの住んでる地域は雪は積もりますが、どちらかというと湿気の多い雪が降ります。それでST10がごんぐの地域に合っているのではないかとタイヤ屋さんにアドバイスしてもらいました。

ごんぐの地域でも圧雪やアイスバーンもありますが、比率で言えばベタ雪の方が多いですから。。

コンパウンドの持ちや耐摩耗性もST10が高く、それに値段が1本5,000円程安い。これがデカい。(買った店での対照)

全てタイヤ屋さんの受け売りですが、そんな訳でST10にしたという訳です。
すでにブリヂストンのスタッドレスは全国的に品薄状態だそうです。
冬本番前に調達出来て、良かった♪

ついでにビート用のネオバも組んできました(^_^;)
ブログ一覧 | 机上の空論 | 日記
Posted at 2006/11/30 19:38:42

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ドライブで発散
一生バイエルンさん

8/18(月)今朝の一曲🎶カニエ ...
P・BLUEさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

週の始まり月曜日!
Team XC40 絆さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2006年11月30日 20:37
自分が勤めてるショップでは、去年の大雪を教訓に今年は早めに予約キャンペーンを実施しました。
お陰で、かなりの台数分が倉庫でスタンバってます。
品薄なのは、何処も彼処もそう言った戦略で受注を取っているからだと思います。

11月中旬からは、一服する暇も無い位に毎日嵌め換え交換が続いてますわ(汗

MZ-03は回転方向指定ながら地道に売れてます。意外とカッコ良いパターンで自分は好きですね(笑
ST10のラベルはBSらしいカラーリング(黒/赤/白)で好きですわん。
コメントへの返答
2006年11月30日 22:14
以前、MZ-02を使っていた時に、別に不満は無かったのでまた買いました。

特に自動後退がブリヂストンを買い占めているとか・・・・・

もうあと少し頑張ってくださいまし。

プロフィール

「昨日からスーパーフォーミュラの観戦です😆🏁」
何シテル?   07/20 09:33
ごんぐと申します。 すぐに人の物を羨ましがったり、欲しがります。注意してください。 B級グルメの発掘をライフワークとしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 Sonic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 22:47:50
HKSメタルキャタライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 18:47:11
タービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 01:30:59

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S660から乗りかえです。 無限のフロントアンダースポイラー、サイドガーニッシュ、フロン ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
NAのN-ONEからターボの走りを求めて…じゃなくて軽に惜しみなく詰め込んだ安全装備「ホ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S2000/AP1からの乗り替えです。 安定の無限3点セット(Fアンダースポイラー、サイ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥様の希望により、ミニバンからのダウンサイジング。 エンジンはエコロジー&エコノミーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation