• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごんぐのブログ一覧

2017年09月08日 イイね!

【昭和シリーズ】☆萬善食堂☆滋賀八日市市

【昭和シリーズ】☆萬善食堂☆滋賀八日市市今日のランチは絶対ラーメンだと決めていたのですが、国道が謎の渋滞。


行先を変更して八日市の「萬善食堂」へ。
路地にある昭和の香り漂う小さな食堂。



店先のショーケースも良い味出してます(^^)/







テーブル席が4席ほどとカウンター2席ほどの狭い店内。






美味しいと話題のオムライスを注文。







カフェで食べるそれとは根本的に違い、オシャレ感は微塵もありませんが、家庭的なオムライス。もう少しケチャップが濃くても良かったけど、そこがまた家庭的。


他のお客さんは野菜炒め定食を頼む人が多かったけど、次は何か定食か丼が食べたいなぁ(^_-)-☆




昭和シリーズ、続くのか!?
Posted at 2017/09/08 20:30:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | ごんぐ的グルメ | 日記
2017年09月05日 イイね!

【S660】ブレーキについてチョー個人的な考察

【S660】ブレーキについてチョー個人的な考察S660のブレーキタッチは何かと不満が残り、対策をと考えてますが、フロントがソリッドってのも熱対策としてはベンチレーテッドへ交換したいところ。

キットを買えば早い話ですが、ウン十万円は出せないので純正流用かな!?

…と思いきや加工が必要だったりとしっくりくるのが無さそうな感じ(ーー;)

そうするとパッドだけ交換してダクトなどで熱対策(言い訳程度)ってことに落ち着くのだろうか。

ブレーキパッドはディクセルのZタイプ、又は無限で検討してます。

この2つを純正を50として比較対象すると…

まずはディクセルのZタイプ。





適正温度が無限より高い800℃までということもあり、耐フェード性は高い。


次は無限製。
(こちらは5段階評価)





効力、コントロール性についてはディクセル製を若干上回ります。

これだけで比較対象は出来ませんが、無限製の方がコントローラブルと言えるかも知れません。

泣き所は実売価格が前後セットで一万くらい無限製が高いというところでしょうか^^;



さて、ワタクシは常々ブレーキについては「絶対的な制動力よりコントロール重視」と口酸っぱく申し上げて(言ってない?)ますが、そんなワタクシが選択するとなるとブレーキパッドは…
















こうなる訳です(笑)

ご静聴ありがとうございました(≧▽≦)



更にワタクシの凄いところは、このパッドを買ってからこれだけのこじ付けを考え出すところにある事を付け加えさせて頂きます(笑)



あくまでこじつけなので、無限がディクセルより優れているという訳ではありませんので、あしからず(;^_^A

Posted at 2017/09/05 16:56:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年09月03日 イイね!

【財布は有限】無限フェアのSAB岐阜店へ

【財布は有限】無限フェアのSAB岐阜店へ今日は娘の友達が遊びに来てリビングを占領されるので、奥様を誘っておいてSAB岐阜店までドライブ。

お金もないのに無限フェア目当てに行ってみました(^o^;

偶然ご近所さんにも遭遇♪








無限S660の展示があったので、クイックシフターをチェック。なかなか小気味よくてクセになりそう(・∀・)






これも良かったのですが、欲しいのはこれではなく別の品。
奥様に頼み込んで半ば諦め顔で決裁をもらい…




こうなりましたwwww



普段は割引の無い無限製品が10%引きで、更になんか貰いました(^^♪





…ボーナス払いにしたのでそれまでコツコツ小遣い貯めます('・ω・')
Posted at 2017/09/03 20:59:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | ビバ無駄遣い | 日記
2017年08月27日 イイね!

【'17 SUPER GT SUZUKA 1,000km】☆RAYBRIGが3位表彰台☆

【'17 SUPER GT SUZUKA 1,000km】☆RAYBRIGが3位表彰台☆今年で最後になる鈴鹿1,000キロ。

我らがRAYBRIGは2度目のセーフテイーカー明けに山本尚貴選手のスーパーアタックで7番手から2番手!!


マリカーで言うと、スター取って無敵状態のごぼう抜きですよ(; ・`д・´)


その後順位を落とすも、またもや山本選手のスティントで3位でフィニッシュ(^^)/



今年もお気に入りのダンロップコーナー上に陣取り、東コースを一望。






RAYBRIGの快走にカメラもオーバーヒート気味www






GTスクエアでは懐かしのGTマシンを展示。
来年から鈴鹿1,000kmに代わる新しいレースに走るとみられるNSX GT3の展示も。








レース観戦はお決まりのラジオとアプリでランキングを把握。



これは使えます(^^ゞ





レースは2位に#23「MOTUL AUTECH GT-R」



ピットスルーペナルティーで一時は後方に沈むも、順位を上げ表彰台に。






優勝は#64「EPSON Modulo NSX-GT」(^^♪






レースを通して2~3位辺りを常にキープした安定の走りで、最後はトップでチェッカー(^^♪

それまでトップを快走していた#17KEIHIN(後にリタイア)を含め、Honda勢には実りの多いレースとなりました。



テンション上がって少々無駄遣いも…





来年はGT300の耐久レースになるんですか?
そうなると鈴鹿ではGT500の耐久レースは見れなくなるので、最後にNSX-GTの晴れ姿を見れて良かったです(^_-)-☆



【フォトアルバム】もどうぞご覧ください ^^) _旦~~



Posted at 2017/08/30 15:17:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント速報 | 日記
2017年08月15日 イイね!

【S660】次なる一手は?パーツ投入について妄想

【S660】次なる一手は?パーツ投入について妄想サーキット復活に向けて、数か年かけてゆっくり完成させようと企んでおりますwww

夏の家族サービスも終え、準備は用意周到なので奥様がご機嫌な内にそろそろ次なるパワーアップについて検討していきましょうか♪


足回りのストローク不足(しかもダウンサスで更に不足させているwww)やソリッドのフロントブレーキなど気になる点はありますが、比較的ココストのかからない所から(;''∀'')

①ブレーキタッチの悪さ(ふにゃっとしてる)
②エンジンパワーの不足
③排気の抜けの悪さ

概ねこの3点が不満な点ですが、会社でやってる改善活動風に纏めてみました(;^_^A

ん~②と③が同点ですが、効果を考えると②ですかね!?



あ、、、





全部って手もある(^^♪





おや?誰か来たようだ。。。。
Posted at 2017/08/15 16:05:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 備忘録 | 日記

プロフィール

「昨日からスーパーフォーミュラの観戦です😆🏁」
何シテル?   07/20 09:33
ごんぐと申します。 すぐに人の物を羨ましがったり、欲しがります。注意してください。 B級グルメの発掘をライフワークとしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 Sonic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 22:47:50
HKSメタルキャタライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 18:47:11
タービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 01:30:59

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S660から乗りかえです。 無限のフロントアンダースポイラー、サイドガーニッシュ、フロン ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
NAのN-ONEからターボの走りを求めて…じゃなくて軽に惜しみなく詰め込んだ安全装備「ホ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S2000/AP1からの乗り替えです。 安定の無限3点セット(Fアンダースポイラー、サイ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥様の希望により、ミニバンからのダウンサイジング。 エンジンはエコロジー&エコノミーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation