• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごんぐのブログ一覧

2016年04月13日 イイね!

おいらの記事がメジャーデビュー!?

おいらの記事がメジャーデビュー!?2年前の投稿にイイネが付くな~と思ったら…

まとめの記事で紹介されてました(*´ω`*)


しかし、久しぶりにパソコンでみんカラ徘徊しましたが、あちこち広告入って遅いのなんの…

スマホの方がサクサクして見やすいですね♪


あ、何で徘徊してたかは詮索しないように(/▽\)♪

https://minkara.carview.co.jp/summary/1374/
Posted at 2016/04/13 21:59:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ごんぐの習性
2016年01月15日 イイね!

'16東京オートサロンはS660祭り

'16東京オートサロンはS660祭りすっかり明けましたが、おめでとうございます。

パソコンが壊れてしまい、みんカラはスマホではアップが面倒なので、ついつい後回しに・・・・・

で、新年一発目は東京オートサロンへ行ってきました(#^.^#)


お目当てはS660無限RAプロトタイプ。
あの無限が開発したコンプリートカーなので、きっとエンジン出力も上がってるはず・・・・・


・・・・残念ながらパワーは上がってないようですが、無限のことですから楽しいクルマに仕上げてくれるでしょう♪

出たら買っちゃうかもなぁ~


Moduloのルーフキャリアも気になってました。



なかなかキレイに収まってますねぇ。


とにかくS660が多く展示されていた中で、特に気になったのが2台。


BRITZの「Spec C」。




カーボンパーツもりもりで、レーシーな仕上がり♪



もう一台はホンダアクセスの「S660 NEO CLASSIC」。



最新車種を敢えてレトロに仕上げ、お洒落な一台に・・・・・♪


我らがS2000もお馴染みの2台が展示されていましたよ。



無限ブースでホンダへのメッセージ付きで呟くとステッカーを貰えるというので、ワタクシも無限S660の前で・・・・





ん~「いつかは」って入れるの忘れてたなぁwwww
まぁ、そのうちね。。。

奥様がこれ見てなきゃいいけど(^_^;)



まあ、まだまだS2000大事に乗ると思いますけどね。
スペック的には今のほうが良い訳だし・・・・・・





ってことで、ステッカーGET!!


【フォトギャラリー】


Posted at 2016/01/20 16:53:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | イベント速報 | 日記
2015年10月05日 イイね!

【大山・境港&石見銀山】ツーリングの隠れた本命

【大山・境港&石見銀山】ツーリングの隠れた本命

え~と、こちらでは相変わらず放置状態ですが、近況をまとめてアップさせて頂きます(^_^;)


会社の同僚と一泊で鳥取県大山へツーリングしてきました♪
マツダのデミオに乗っている同僚ですが、マツダ派の彼は近々RX8に乗り換えるとか。

また一緒にツーリングに行くのが楽しみです。



長野のビィーナスラインも良いですが、大山もなかなかですね。
紅葉には早かったですが、爽やかな高原でした。




もちろん、グルメも堪能。


蒜山焼きそばは地元特産の味噌が隠し味で、細めのそばに絡んでしっかりした味付け。
ミルクファームで食べたソフトクリームハプェはミルクの味が濃厚でスペシャルな一品でした。





で、今回の隠れた本命を見るため、境港へ移動。



「ベタ踏み坂」こと江島大橋です(^O^)




DAIHATSU「タント」のCMでお馴染みとなった実在の坂で、いつか行ってみたいと思っていました。遠くから見ると、更にエグいですwww








登ってみると案外すんなりと超えてしまいますし、今どきの軽なら大丈夫でしょうが、軽トラとか大変なんでしょうか??






本命のスポットを無事に消化し、2日目は石見銀山へ。





今回は手軽な龍源寺間歩を訪れましたが、次回は最大の大久保間歩へ行ってみたいなぁ(#^.^#)


Posted at 2015/10/29 17:19:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2015年09月27日 イイね!

【F1 JAPAN GP】復活のHonda☆観戦番外編!?

【F1 JAPAN GP】復活のHonda☆観戦番外編!?

Hondaが帰ってきたF1観戦に、鈴鹿サーキットへ。

サーキットに掲げられた「HONDA」の看板を見ると、お帰りなさいと言いたくなります。不調な今こそ、ファンは我慢の時ですね(>_<)

さて、マシンの走行の様子はフォトアルバムを見て頂くとして、番外編を。。。。


初日は土砂降りの雨。赤のHonda F1のポロシャツで出撃。
昔、鈴鹿サーキットでスタッフと間違えられた因縁のシャツですwww




今回は間違えられなかったので残念・・・・・いや、これで良かった♪





2日目の予選は妻と行ったのですが、妻が「これやってみたら?」というイベントがあったので行ってみた。





段ボールで作ってあるF1マシンに色を塗って。。。。














帽子に乗せるwwww





相変わらず、自分のセンスが怖い・・・・・
ちなみに、電車で帰りましたが、何か???



さて、F1と言えば、オフィシャルショップを始め、多くの誘惑が売っている場所。

おいらも鈴鹿限定のマクラーレンシャツと安売りしていたBARホンダの帽子に心を奪われてしまい、気づいたらレジに並んでいました。







こんなモノを買って帰ると・・・・・・









こうなります(ーー゛)


ナナ様にはまた投資をさせて頂きますorz



決勝の日は中秋の名月。

アロンソのチームラジオなど色々あったレースでしたが、来年は好転して笑い話になっていることを祈って止みません。





陽はまた昇るさ(#^.^#) 月だけど・・・・・



現地でお会いしたほっけさん、t-shinさん、また来年もお会いしましょう(#^.^#)/~~~

【フォトアルバム】

それにしても、最近250mmのレンズでは限界を感じるように・・・・・
300mmくらいは欲しいかな!?



Posted at 2015/09/28 23:30:21 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント速報 | 日記
2015年08月30日 イイね!

SGT鈴鹿1,000kmの興奮を〇〇っしーで語る!!

SGT鈴鹿1,000kmの興奮を〇〇っしーで語る!!今年もスーパーGT、伝統の鈴鹿1,000kmを観戦してきました(#^.^#)

去年に比べると表彰台に上ることも事も増えたNSX勢の中で、やっぱりRAYBRIGを応援。


予選はマシン不調やタイミングの悪い赤旗の影響で14番手に沈んだRAYBRIGですが、決勝ではどうか??






予選が終わった後は鈴鹿サーキット内のキャンプ場にて家族3人で泊まり、決勝に備えます。






日が変わり、決勝!!
(家族はそのまま帰宅www)




レース実況を聞くためのラジオ、飲み物や食料を買い込み、ダンロップコーナー上の設置したテントで観戦。鈴鹿1,000kmの良さは、車で来ても早い時間ならビールが飲めること♪


さて、雨の中スタートした決勝。
抜け出したのは、「#64 Epson NSX CONCEPT-GT」。




3番グリッドでスタートし、あれよあれよと言う間にトップに踊り出す。


・・・・が、コースアウトを機に徐々に順位を落とし、2度とトップに上がることは無く、9位でレースを終える。


代わりにトップに立ったのは「#15 ドラゴ モデューロ NSX CONCEPT-GT」。









そして、1時間ほどウエットのレースが進んだ頃、ついに!!








我らが#100 RAYBRIGがトップに!!

キタ━━━━━━(p゚∀゚q)━━━━━━!!


2位以下を大きく引き離しにかかる(゜レ゜)


トップが激しく入れ替わるものの、NSX勢の快走に思わずテンションも上がるうぅぅぅ~♪




こんな感じwww




・・・・・しかし、2度にわたるセーフティーカーでアドバンテージを失い、更に天候が回復しドライコンデションになってくると順位を落とし、3位に転落(ーー゛)

しかし、まだ表彰台圏内をキープし、レースはラスト1時間。
後ろから#12カルソニックがじわりと近付いてくる展開に・・・・



この頃はもう冷や冷や・・・・・・
アタフタ((ヽ(;´Д`)ノ))アタフタ







こんな感じwwww





RAYBRIGは3位にまま最後のピットインに入り、給油。
数周後、カルソニックもピットイン。




燃費に懸念が残るNSXのRAYBRIGは約1分の長いピットストップに対し、カルソニックは40秒代のピットストップ(ー_ー)!!

ピットで差を詰められた上に、燃費走行のRAYBRIGと軽い状態のカルソニックとのラップタイム差は何と4秒(ーー゛)


すぐに追いつかれ、ついに4位に転落orz


しかし、まだ一時間ある!!
レースは何が起こるか分からない!!!!


頑張れ、RAYBRIG !!!
(ノ≧∀)ノファイトォ─────!!









あれ??


順位落ちとる(ー_ー)!!





ここまでか・・・・・・・










諦めました



結局、RAYBRIGは1つ順位を上げて5位でフィニッシュしたものの、残念ながら今季2度目の表彰台とはいきませんでした。。。




渋滞を避けるためゴールまで見ずに鈴鹿サーキットを後にしましたが、個人的に盛り上がれたレースで、大変楽しめました♪


また来年も観戦しようっと(#^.^#)






2枚目のシャツも買ったしwwwww




最後に2年連続優勝の「#36 PETRONAS TOM'S RC F」、2位の「#38 ZENT CERUMO RC F」、3位の「#12 カルソニック IMPUL GT-R」、表彰台おめでとうございます。





※その他にもGT500を中心に画像をアップしていますので、ぜひ関連URLからご覧下さい。


Posted at 2015/09/03 12:15:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | イベント速報 | 日記

プロフィール

「昨日からスーパーフォーミュラの観戦です😆🏁」
何シテル?   07/20 09:33
ごんぐと申します。 すぐに人の物を羨ましがったり、欲しがります。注意してください。 B級グルメの発掘をライフワークとしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 Sonic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 22:47:50
HKSメタルキャタライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 18:47:11
タービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 01:30:59

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S660から乗りかえです。 無限のフロントアンダースポイラー、サイドガーニッシュ、フロン ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
NAのN-ONEからターボの走りを求めて…じゃなくて軽に惜しみなく詰め込んだ安全装備「ホ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S2000/AP1からの乗り替えです。 安定の無限3点セット(Fアンダースポイラー、サイ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥様の希望により、ミニバンからのダウンサイジング。 エンジンはエコロジー&エコノミーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation