• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごんぐのブログ一覧

2017年08月08日 イイね!

アートと触れ合うオリーブ王国小豆島・豊島旅行

アートと触れ合うオリーブ王国小豆島・豊島旅行今年の夏休みの家族旅行はナナの「美味しいうどんが食べたい」とママの「美味しい牛肉が食べたい」という意見を集約し、香川県小豆島へ。



行きは姫路からフェリーで小豆島に渡る。





福田港から時計回りに小豆島を周り、「道の駅 オリーブ公園」へ。





ギリシャ風車が見所で、映画「魔女の宅急便」ロケ地なためにほうきをで飛んでる写真を撮るのが流行りだとか。



ナナ様ご所望のうどんをコンプリートするため、「すえ宏」へ。





島でもさすがは香川。
コシはもちろん、ツルツルで喉越しが素晴らしい(^^♪
入り口に鎮座するおでんも薄めの落ち着いた味です。

瀬戸内の島々ではアート作品の展示が点在していて、プっと笑えるものから「なるほど」と思わせられる作品まで、凝った趣向の作品が楽しめます。




オリーブのリーゼント潮耳荘
花寿波島の秘密 太陽の贈り物




エンジェルロード

所有者と町がモメているエンジェルロードは問題が未解決なようで、まだ垂れ幕が掛かっていたり少々残念・・・・・



ディナーは土庄のホテルで奥様ご所望のオリーブ牛三昧♪




恐ろしいほどのボリュームで、食べ切れない・・・・・
オリーブ牛は近江牛よりあっさりな味で食べやすく、柔らかかった( *´艸`)



【翌日8/9】


ぐっすり寝て、始発のフェリーで小豆島土庄港から豊島へ




この島には憧れの「豊島博物館」があり、内藤礼氏の「母型」の展示を楽しむことが出来ます♪



ここには内藤礼氏の「母型」という展示があり、ダイナミックかつ繊細な展示を楽しめましたが、家族には不評でした・・・・(;´・ω・)

写真撮影がNGだったので、詳細はこちらへ。



豊島にもアート作品が多く展示されていますが、平日だったので無料の室内展示はお休み。夏休みくらい開けといて欲しかったけど・・・・(-ω-)/


仕方ないので屋外展示と有料展示を周ります。



勝者はないない-マルチバスケットボール心臓音のアーカイブ。暗い部屋に「ドンドン」と心損音が鳴り響きます
豊島横尾館「いちご家」のいちごチョコパフェ



豊島に着いた頃から目に付いた外国人旅行者。
その理由も分かる気がしますねぇ。



そんなこんなで、豊島の家浦港から岡山の宇野港へ。






家路につきました。
岡山から滋賀まで渋滞で7時間かかりましたが、良い旅でした(;''∀'')

奥様も気に入ったようで、他の島のアート作品も見に行くことにします。
これにて家族旅行は終了♪



これからは自分(S660)に投資しようかと企んでいますが、旅行でお金が・・・・フェリーってそこそこ高いですよねぇ(´;ω;`)ウゥゥ






では、また(@^^)/~~~



Posted at 2017/08/12 16:30:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2017年07月27日 イイね!

特に死ぬ理由もないけど、あの名所へ行ってみた

特に死ぬ理由もないけど、あの名所へ行ってみた10年ぶりくらいに東尋坊へ行って来ましたが、特に死にたくなるような理由はないのでフツーに帰って来ました。

まぁ、好き勝手やってれば死ぬこともないやろという誰かさんの声が聞こえてきそうですwww



ってことで、リアルサスペンスごっこ。





そりゃ、天気が良くてしおかぜロードが気持ち良かったり・・・・・



※片側相互通行の信号待ちで撮影



ランチでのどぐろが美味しかったり・・・・・







友達とツーリングできれば、そりゃ死ぬこともないわなwwww




敢えて言えば、東尋坊で出会ったキリンメッツしか出てこない自販機を撮り損ねたことかなorz
Posted at 2017/07/28 09:15:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2017年05月31日 イイね!

【ビワイチ】棚田リベンジと新緑の「もみじ池」

【ビワイチ】棚田リベンジと新緑の「もみじ池」梅雨前の駆け込みツーリング。

10日ほど前に行った高島市畑地区の棚田へ。

田植えが終わった水田は増えていましたが、まだまだ終わってない田んぼも多く、これが休耕田かどうか、継続調査が必要ですね。



高台へ登っていくと、そこには日本の原風景が。。。。







日本の初夏ですねぇ( *´艸`)






同じ高島市内の「もみじ池」へ。





紅葉の時期が有名ですが、青紅葉も良いもんですねぇ(^^♪





すぐ近くの「酒波寺」にて。




ここも紅葉の時期は美しいんでしょうね~また楽しみが出来ました(#^^#)



まだまだ滋賀には知らない場所が沢山あります(^_-)-☆



Posted at 2017/06/01 15:37:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2017年05月30日 イイね!

嫌いなバイクとのツーリングで意識は変わったか

嫌いなバイクとのツーリングで意識は変わったか会社のバイクツーリングにお邪魔してきました。三重県青山高原まで行ってきましたよ(゜レ゜)

4輪はおいらだけだったのでちょっと尻込みしていましたが、せっかく誘ってもらったので行ってみることに。


正直、バイクには良いイメージはありません。

すり抜けするわ、右折レーンから前に出るわ、追い越し禁止でも関係なしやわ、2台まとめてでもお構いなしに抜いていくわ、どっちかというと苦手です(-_-;)

まぁ4輪でも少なからずそんな輩はいますが、バイクに至ってはその比ではありません。
※ごんぐ調べ


・・・・ただ、今回は違いました。

渋滞でもすり抜けせず、無理な追い抜きはしない。

まぁ、4輪が一台混じってたので自重してもらっていたのかも知れませんが、それでもこんな人たちもいるんだとちょっと見直しました。


乗り手に罪があるのであって、バイクに罪はない。


たまにはこんなツーリングもいいかな!?


4輪の我々も気を付けたいものですね(*´▽`*)





Posted at 2017/06/01 07:29:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2017年05月19日 イイね!

棚田100選とオープンテラスのピザ

棚田100選とオープンテラスのピザ琵琶湖大橋を渡り、琵琶湖を時計回りに走って滋賀で唯一「棚田100選」に選ばれている高島市畑地区の棚田を見に行ってしました。


が、まだ田植えの終わってない田んぼの方が多かった(´・ω・`)

滋賀の田植えはGWが相場と思ってましたが、まだこれからなのか、それとも休耕田なんでしょうか?

どちらにしても、梅雨までにはもう一度!






ランチはすぐ近くの「遊楽石窯かものしらべ」でピザセットを頂きました。



ロケーションの良いオープンテラスで1時間はぼけ〜っと出来ましたwww


そのまま帰るのも芸がないので、北上してビワイチすることに。




サニービーチ。



どっかからおっさんが寄って来て、「ホンダも面白そうなクルマ作ったんですねぇ~」って見てた( *´艸`)


メタセコイヤ並木道。




新緑を楽しんだ後は、奥琵琶湖パークウェイを軽~く攻める。




いままでNAばっかり乗ってきましたが、ターボは早めのシフトアップの方が速そうですねぇ。5,000~6,000rpmでシフトアップの練習。タイトコーナーがなくてMLSを想定できなかったのは残念・・・・・

ん~やっぱ滋賀ってええわ(*´▽`*)
Posted at 2017/05/19 23:34:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「昨日からスーパーフォーミュラの観戦です😆🏁」
何シテル?   07/20 09:33
ごんぐと申します。 すぐに人の物を羨ましがったり、欲しがります。注意してください。 B級グルメの発掘をライフワークとしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 Sonic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 22:47:50
HKSメタルキャタライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 18:47:11
タービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 01:30:59

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S660から乗りかえです。 無限のフロントアンダースポイラー、サイドガーニッシュ、フロン ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
NAのN-ONEからターボの走りを求めて…じゃなくて軽に惜しみなく詰め込んだ安全装備「ホ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S2000/AP1からの乗り替えです。 安定の無限3点セット(Fアンダースポイラー、サイ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥様の希望により、ミニバンからのダウンサイジング。 エンジンはエコロジー&エコノミーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation