楽しかったS2Ringの長野オフも10時に解散し、岐阜まで帰られる「ぜろきゅうさん」が開田高原へ立ち寄るとの事で、白羽さんと便乗してきました♪









廃墟巡りシリーズ。
今回は多賀の奥地にあるという廃村を訪れてみました。
S2000でも行けるだろうと踏んでいましたが、なんか道は細くなってくるし、高度上がってくるし、本当にこんなところに人が住んだ跡があるのだろうかと疑い始めた時、それは現れました。
散策してみます。




【フォトアルバム】
なかなかの廃墟ぶりです。
蛇や蜂が威嚇してくるので、近付くのは危険ですけど・・・・
いい加減寂しくなって来たので、そろそろ帰ることに。
道中、こんな道で落石も多く、避けたり排除しながら進んでいたのですが・・・・・・


やってしまいました(ーー゛)

気を付けていたのですが、最後の最後で気が緩んでしまい・・・・・・
まぁ、こんなモンはサクッと補修です。


またいつもの駐車場に停めておけばあるいは・・・・(笑)
今度はN-ONEで行こう(^_^;)

GWのフリーな休日。
天気も良かったし、一人で関ヶ原まで食事に出かけました。関ヶ原というとここしかありません。
「コーヒー&レストラン松」です(#^.^#)
そして、ここで食べるものと言えば・・・・

炭水化物の奇跡のコラボ、「スパゲティーランチ」です♪
毎回このアングルの画像で申し訳ないのですが、これが一番美味しそうなので仕方ない(笑)
今回も美味しく頂いき、支払いを済ませて店を出ると・・・・・後ろから「ごんぐさん!!」と呼び止める声が・・・・・
振り返ると、EK9に乗ってた頃の知り合い、I君が・・・・!!
十数年ぶりの再会てした。
今は名古屋に住んでるI君ですが、滋賀へ向う途中、前から気になってたこの店に立ち寄ったのだとか。。。まさかここで会えるとはねぇ♪
当時は学生だった彼も、2児の父親。残念ながらスポーツカーは降りたそうですが、たまにこのブログも見てくれているとのこと。
再会の約束をし、店を後にしました。
このまま帰るのも勿体ないので、近くの展望台のある山へ登ることに。

ここは昔、奥様と行ったデートスポット♡
実に十数年ぶりです。




I君に会ったのも、ここに来たのも何かの縁ですかねぇ・・・・・・(#^.^#)
当時はBB4プレリュードに乗っていましたが、今もスポーツカーに乗せてくれる奥様に感謝です(#^.^#)
そして最後は関ヶ原鍾乳洞へ。
・・・と言っても鍾乳洞には用は無く、実は近くに戦時中の弾薬庫が点在しているそうで、廃墟&戦争遺構ファンとしては見逃せない場所。
門や立哨小屋も残っていて、雰囲気も出ています。


そして、弾薬庫が姿を現しました。

鍾乳洞に続く表の道路だけでも、4か所ほどあります。
中は暗く、カメラのフラッシュだけでは撮り切れないので、考えた挙句・・・・

使えるものを使いました(゜レ゜)

現在は倉庫に使っているようで雰囲気はブチ壊しですが、弾薬庫なんでこんなモンですかね??
心霊スポットでもあるそうですが、何か見えます???(^_^;)
弾薬庫は他に奥まった個所にもあるようですが、今回はリサーチ不足だったのでこの辺りで時間切れ。
天下分け目の戦いで有名な関ヶ原を、違った視点で楽しんだ一日でした。

職場の同僚たちと、淡路島までツーリングへ行って来ました。
淡路島と言えば、言わずと知れたグルメアイランド。いつかは行ってみたいと思っていたのですが、今回実現の運びとなりました(*^_^*)
パーティはS2000が2台とノート、デミオです。
ちょっとゆっくり目に11:00頃上陸し、先に昼食へ。
「あわ路飯店真心(マミー)」へ。
中華料理屋さんのようですが、今回のお目当ては・・・・・・・


頂いたのは、「淡路島牛丼」です。
甘辛いタレで焼いた牛肉と、柔らかくて甘みの多い玉ねぎが相まって贅沢な牛丼でした♪
淡路島牛丼は淡路島の各地で展開されているので、別の店でも試してみたいですね。
次は「あわじ花さじき」へ。



菜の花が満開に近いです(^O^)
続いて、パワースポットと言われている「伊弉諾神宮」へ。

夫婦円満のご利益がある楠があるということで・・・・・

たっぷり充電しときました♪
しばらくは家庭円満ですねwwww
散財のチャンスか!?
「あさじ焼き穴子店」で穴子を買い・・・・・・


「のじまスコーラ」へ。


高台にある廃校した校舎を活用したレストラン、カフェがあり、夕焼けを見ながらのんびり過ごすには良い所でした。
「美湯松帆の湯」で夜の明石海峡大橋を眺めて終わりとなりました。

琵琶湖と同じくらいの大きさの淡路島を舐めていて、今回は北側半分しか回れませんでしたが、なかなか魅力的な島ですね~
今度はテントでも持って、ゆっくり回りたいです。

最後に、おすすめスポットを丁寧に教えて頂いたつとやんさん、ありがとうございました!!
おまけ

「のじまスコーラ」接客係www
最近、鈴鹿サーキットにいささか飽き気味のナナ様。

|
RAYS VOLK RACING TE37 Sonic カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2022/06/26 22:47:50 |
![]() |
|
HKSメタルキャタライザー取り付け カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/09/20 18:47:11 |
![]() |
|
タービン交換 カテゴリ:その他(カテゴリ未設定) 2021/04/03 01:30:59 |
![]() |
![]() |
ホンダ シビックタイプR S660から乗りかえです。 無限のフロントアンダースポイラー、サイドガーニッシュ、フロン ... |
![]() |
ホンダ N-BOXカスタム NAのN-ONEからターボの走りを求めて…じゃなくて軽に惜しみなく詰め込んだ安全装備「ホ ... |
![]() |
ホンダ S660 S2000/AP1からの乗り替えです。 安定の無限3点セット(Fアンダースポイラー、サイ ... |
![]() |
ホンダ N-ONE 奥様の希望により、ミニバンからのダウンサイジング。 エンジンはエコロジー&エコノミーを ... |
| 2025年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2020年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2019年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2018年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2017年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2016年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2015年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2014年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2013年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2012年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2011年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2010年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2009年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2008年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2007年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2006年 | |||||
| 01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
| 07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |