• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごんぐのブログ一覧

2011年04月25日 イイね!

始まりは「例えるならば・・・・・」

左リアの振動ですが、どうしてもショックだけの問題とは思えず、色々と原因を考えていました。

・・・と言うのも、上下だけの振動ではなく、前後左右に振られるような時があるんです。しかも、数km/hでトロトロ動かしている時は不規則ではなく、定期的に振動が来ます。

どうやってこの感触を伝えようかと悩んでました。


例えるならば・・・・・


タイヤにフラットでも出来たような感じ?
または、タイヤの重心がズレてる感じ???


おいら的にしっくり来たのは・・・・


「ドライブシャフトが曲がったような感じ。」


そうそう、そんな感じよ!いや~我ながら良い例えが出来た(-。-)y-゜゜゜





いや、待て。。。。。。。まさか・・・・・・・



ドライブシャフトなのか??(~_~;)



そう言えば、サス交換する時にちょこっとバールを当てた記憶はありますが、ドライブシャフトってそれくらいで曲がるもんなのでしょうか??


ともあれ、早速ホイール外してハブの動きをチェックすることに。まずは振動のない右から。





問題の左がこちら。



ん~ヘタレには微妙に見えますが、ハブボルトの揺れが激しいような(-_-;)



皆さんはどう見えますか??


速度が上がって来るとあまり感じなくなるので、明日は某所に乗っていくつもりですorz


Posted at 2011/04/25 21:35:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | 【過去】S2000 | 日記
2011年04月23日 イイね!

おはびわレポートと塗装相談

おはびわレポートと塗装相談奥伊吹組は雨の中アツい走りを繰り広げる中、おいらはt-shinさんが主催されてる「おはびわ」に参加させていただきました。


ビート、AZ-1、カプチーノなどホットな軽自動車のオフ会にS2000では場違いな感じですが、元ビート乗りとして参加させていただいてます。ちょっと申し訳ない気分・・・・・



いつも端っこに停めてひっそりと参加させてもらってます。
でも、みん友さんにもお会いできたし、t-shinさんありがとうございました。



さて、この日相談されたのはある方のビートの修理について。
助手席を開けるとボンネットに干渉するのでボンネットの塗装が剥がれています。


パテで埋めて塗装になるんでしょうか??
板金や塗装に詳しい方、アドバイスお願いします。

干渉はボンネットのストッパー?を調整してマシになりましたが、サンダーで削る事も考えないとダメかも!?


Posted at 2011/04/23 22:49:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント速報 | 日記
2011年04月20日 イイね!

車検終了はメンテの始まりでもある

車検終了はメンテの始まりでもあるステップワゴンが車検から帰って来ました。

今回もお付き合いのある「ジェネシス」でお願いしました。通るように整備してもらう事と、交換する物があれば自分でやりますと言う注文でやっていただきました。こんな風に気軽に注文を聞いてくれるお店は、とてもありがたいです。

結局、まだ5年で5万キロ弱ですので、交換するような部品は無かったのですが。

ATFだけは交換をお願いしましたが、社長には「あとの消耗品交換は自分でやるんでしょ??」と残してもらっておきました(笑)

ATFは画像のWAKO'SのHYPER Sが入ってます。
最高級フルードらしいですが、果たして乗っていて気付いたり、燃費に影響が出たりするのか??


重量税の減税は前回に受けていたので、今回は所定の40,000円を納税。
車検費用は税金、整備費、自賠責保険込みで110,000円でした。高い!?安い!?

さて、これから2ヶ月でS2000の保険、自動車税、ステップワゴンの保険と出費が続きますが、果たして2台を維持する事は出来るのでしょうか??(-_-;)

車検は無事に終わりましたが、昨日も書いた通り、色々と消耗品を交換して、労をねぎらってやろうと思います。まだまだ機嫌よく走ってもらわないと・・・・ですね。

Posted at 2011/04/20 22:16:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | ステップワゴン | 日記
2011年04月19日 イイね!

こいつが留守番しております

こいつが留守番しております代車なぅ。。。マツダのデミオです。

ステップワゴンが車検に旅立ったので、これが留守番してます。間もなく6年目を迎える家族サービスカーですが、まだまだ頑張ってもらわないと・・・・

重量税の減税って、まだ続いてるんですよね??
前回の車検では、確かRG1は50%減税だったような・・・・
ただでさえ色々税金がかかる自動車ですから、少しくらい減税してもらってもバチは当たるまい。


帰って来たら、色々とメンテしてやろうと思ってるので、備忘録を兼ねて書き記しておきます。



・ATF交換
・ブレーキフルード交換
・エンジンオイル交換
・エアフィルター交換
・エアコンフィルター交換
・プラグ交換


ベルト、パッドなどの交換部品は、まだ走行距離も50,000kmくらいですので、今回はスルー。

これだけ交換すると、純正部品でもそこそこお金がかかりそうですね。 でも、燃費は伸びそう♪
ただ、ますますS2000に使えるお金が減ります(~_~;)

デミオですが、今日、近くの銀行まで住宅ローン借り換えの相談に行った時に乗りました。
コンパクトカーはキビキビ走って、小回りが利いて楽ですね。

ますますフィットハイブリットが欲しくなってしまいました。ディーラーまで見に行こうかな・・・


あ、車検受けたんだった(^_^;)



Posted at 2011/04/19 21:00:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 机上の空論 | 日記
2011年04月17日 イイね!

コトコト音の正体はコレ・・・・かも知れない!?

コトコト音の正体はコレ・・・・かも知れない!?以前から左リアからコトコト音がするんですが、正体らしきものを発見しました。


それは、内装・・・・・・かも知れません。

トランク内の内装なんですが、画像右側にある空のスペースにはテンパータイヤが入るスペースなんですが、ある理由(軽量化ではない)で外してあります。

そのスペースの左側の内装がプランプランになっていて、これがトランクにぶつかって音が鳴っていたのかも・・・・・ちなみにオープンにした時に幌が収まるスペースの底がまったく固定されておらず浮いていたので、押しこんで固定したのも良かったのかも。


それでも少しコト・・・・・っと鳴るのですが、サスの減衰をバネ相応に高くしてあげるとまた減りました。今までは10kgのバネに減衰を最弱にしていたので、ポヨポヨ跳ねて内装が振動していたのかも・・・・

バネが遊んで跳ねていたけど、減衰上げたから跳ね無くなったって事もあるのか!?

一応バネは点検して遊んでいなかったのですが、ヘルパー抜いてるのでどうだか・・・・・


以前からある足回りが小さ~くグニョっとする違和感も解消されていないので、サスの劣化はやはりあるのかも知れません。

どちらにしても異音が我慢出来るレベルになったので、サスはこのままOHまで1年間使っていきたいと思います。
Posted at 2011/04/17 23:39:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 机上の空論 | 日記

プロフィール

「昨日からスーパーフォーミュラの観戦です😆🏁」
何シテル?   07/20 09:33
ごんぐと申します。 すぐに人の物を羨ましがったり、欲しがります。注意してください。 B級グルメの発掘をライフワークとしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/4 >>

      1 2
34 5 67 89
10 1112 13 1415 16
1718 19 202122 23
24 25 26 272829 30

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 Sonic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 22:47:50
HKSメタルキャタライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 18:47:11
タービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 01:30:59

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S660から乗りかえです。 無限のフロントアンダースポイラー、サイドガーニッシュ、フロン ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
NAのN-ONEからターボの走りを求めて…じゃなくて軽に惜しみなく詰め込んだ安全装備「ホ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S2000/AP1からの乗り替えです。 安定の無限3点セット(Fアンダースポイラー、サイ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥様の希望により、ミニバンからのダウンサイジング。 エンジンはエコロジー&エコノミーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation