• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごんぐのブログ一覧

2011年08月19日 イイね!

進化!?した助手席高性能リミッター

進化!?した助手席高性能リミッター以前、ご紹介した高性能リミッターが進化しました。


ある機能が追加されたんですが、その機能とは!?



ドライバーに反省を促す機能(-_-;)





何度「ごめんなさい」させられたことでしょうかwww



しかし、それだけではない。



ナナ「ぬわわkm超えたの17回やけど、16回にサービスやで♪」

と、人情的な機能も追加されていた(笑)



厳しさと優しさを兼ね揃えたリミッターに進化していました(笑)


※画像でドリンクホルダーにぶら下がってるのは、「くじらの博物館」で買わされた買ってあげたクジラのぬいぐるみ、命名「クジちゃん」です(#^.^#)

Posted at 2011/08/21 20:45:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | なならぶ | 日記
2011年08月19日 イイね!

ホテル浦島「忘帰洞」温泉

ホテル浦島「忘帰洞」温泉潮岬からの帰り、勝浦まで戻り、船でホテル浦島へ。

船で渡らないと行けない場所にあり、ちょっとした非日常を味わえます。

ここの温泉はたくさんあるのですが、中でも洞窟の中に作った温泉、「忘帰洞」が有名ですよね。

暑い夏なんでゆっくり・・・とは行きませんでしたが、ナナ様には船と洞窟でちょっとした冒険気分を味わってもらいました。



よほど気に入ったのか、「また泊まりで来よう?」を連発。

これはヤブヘビだったかなぁ(^_^;)

ホテル浦島HPより

ロビーで一休みした後、滋賀への帰路へ着きました。
Posted at 2011/08/21 20:15:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 温泉巡り | 日記
2011年08月19日 イイね!

本州最南端を目指せ!! ~グルメ編~

本州最南端を目指せ!! ~グルメ編~

無事に本州最南端訪問証明書を取得し、無事に帰還いたしましたごんぐですが、ここでグルメ編をご紹介させていただきます。



泊まったのは那智勝浦。



勝浦と言えば鮪



民宿のすぐ近くにあった居酒屋「大漁」を紹介してもらい、行ってみることにしました。



店内はテーブル2席、座敷2席、カウンター5席くらいの狭い店でしたが、お客さんもたくさん来ていて、活気がありました。

ここでは「まぐろ納豆丼」を注文。

まぐろ納豆丼

綺麗な色のまぐろが到着。

これに醤油をかけて、とろろと納豆と一緒に混ぜていただく。

見た目はちょっと・・・・という感じにはなりますが、中に入ってる細かく切られたまぐろと相まって、庶民的な味が楽しめます。

値段も1,000円と庶民的♪

鮪も水っぽくなく、筋がなくてきめ細かい繊維で、流石は地元です。

そして、シメはクジラの竜田揚げと生ビール♪




ベーコンやハムはちょっと勇気がなかったので、一番食べやすそうなものにしました(笑)




さて、今度は2日目の昼食。


潮岬観光タワーで食べた、「MEGA鮪天丼」です。



観光客相手の食堂かと思いきや、鮪もパサパサしていなくて衣もカラっと揚がって、つゆの味もしっかり付いた美味しい天丼でした。

これで800円なら満足です♪
(うどんはナナに取られました・・・




最後に、伊勢自動車道安濃SAで食べた、「津ぎょうざラーメン(醤油)」。



・・・ラーメンはフツー。とんこつもあったので、そっちは美味しいかもw

今度は津ぎょうざだけで食べたい。

SAののラーメンバトルなるものが開催されておるそうで、津ぎょうざの投票券も付いてましたが、もう少し頑張っていただきたいというメッセージを混めて、スルー。

今回も美味しいものと出会えましたが、店が休みで「勝浦の裏特産品」と言われる高級食材が食べれなかったので、来年もう一度トライするかも(#^.^#)

Posted at 2011/08/21 08:29:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | ごんぐ的グルメ | 日記
2011年08月19日 イイね!

本州最南端を目指せ!! ②

本州最南端を目指せ!! ②本州最南端を目指す旅の二日目。

天気予報では崩れるとの予報でしたが、曇ってはいるものの、本日も絶好のオープン日和。

今回も晴れ男を証明する旅となってしまいました♪

何かのイベントの時は、ごんぐを呼んだおいた方が良いかも(嘘)


朝から那智勝浦から太地町へ移動し、
「くじらの博物館」へ。





博物館と言えど、実は併設されているプールではイルカや小型クジラのショーが楽しめ、子供にも楽しめる内容になってました。

そのメニューの中で、「カヤックアドベンチャー」に挑戦。



小型のクジラのプールでカヤックを漕ぎながらクジラに餌をあげるのですが、漕がなくても餌をねだるクジラに押されて、漂流状態。

ナナは怖がっていましたが、慣れてきて楽しそうに餌をあげていました。


・・・・小型でもやっぱクジラだけあって、歯や目がちょっと怖い(-_-;)
鼻や口から水を吐き出すので、ビショビショになったりします。

餌がなくなると2頭いたクジラは離れていき、薄情な一面を見せましたが、一頭が背中にカヤックを乗せ、降り場まで連れて行ってくれました。

横転させられるかビビってたのは内緒です(+o+)



さて、昼前に博物館を出て、潮岬へ。



ついに本州最南端の地へ到着!! まずは
潮岬灯台

潮岬灯台灯台からの眺め

灯台から海の向こうに思いを馳せるなんて、なんてロマンチック♡


そのあとは、すぐ近くの
潮岬観光タワーへ。

潮岬観光タワー展望台からの眺め


遮るもののない太平洋の眺めは、見に来て良かったと思わせてくれる、心地よいものでした。

娘と一緒に挑んだ本州最南端への挑戦・・・・と言えば大袈裟ですが、ほんのちょっと達成感を得てここに終結いたしました♪

タワー近くの碑で

来年の夏も行こうっと(#^.^#)
Posted at 2011/08/20 18:16:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2011年08月18日 イイね!

本州最南端を目指せ!! ①

本州最南端を目指せ!!  ①

夏休みが取れたので、18日と19日で本州最南端の潮岬を目指し、ドライブすることにしました。

ナナも着いてくるというので、景色が見えやすいように背の高いチャイルドシートを装着。


新名神、伊勢自動車道、紀勢自動車道で南下し、紀勢大内山ICから宿のある勝浦まではおよそ150kmの道のり。

運転してる自分は楽しいのですが、ナナ様がご気分を損ねないよう、途中の道の駅「紀伊長島マンボウ」で海水浴場の情報を入手。

なんでマンボウかは知りませんが、こんな時、道の駅って頼りになるね!!

さすがは海岸線、海水浴場があるわあるわ(^^)v
その中でも、一番近くの、城ノ浜海水浴場へ。



こじんまりとした海水浴場でしたが、小学生には十分でしょう。
水着は持った来たのですが、浮き輪を忘れて売店で購入。

浮き輪を手にしたナナはパパを置き去りにして、海へ走り出す。



カメラで追い切れない内にさっさと海へ入り、颯爽と沖へ向かう娘は、我が子ながらたくましい(笑)


14時から16時まで2時間遊んで、宿へと先を急ぐことに。

浜には砂のモニュメントが。



ネットで知ったのですが、前日までの16日と17日にサンドクラフトコンテストがあったそうで、一日早ければ完全体の作品が拝めたかも知れません。


さて、海岸線と峠道で構成されたR42をひたすら南下し、那智勝浦に着いたのは19時過ぎ。

こちらが今回泊まった、民宿。

民宿岩波
一人ならビジネスホテルにでもと思ってたのですが、寝相の悪い娘が着いてくるのではベットは無理。安い畳の部屋を探していると、ここにたどり着きました。

会社の補助金使って二人で素泊まり3,000円という格安なお値段!!
でも、やっぱり部屋は・・・・・・部活の合宿所を思い出させるような雰囲気(^_^;)

しかし、小さい風呂ながらもちゃんと温泉に入れるのがイイネ!!

娘はイマイチだったかも知れませんが、今から贅沢させないように、こんな宿にも免疫つけとかないと・・・・!?

Posted at 2011/08/20 15:25:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記

プロフィール

「昨日からスーパーフォーミュラの観戦です😆🏁」
何シテル?   07/20 09:33
ごんぐと申します。 すぐに人の物を羨ましがったり、欲しがります。注意してください。 B級グルメの発掘をライフワークとしています。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/8 >>

 1 2345 6
7 89 10 1112 13
141516 17 18 1920
212223242526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

RAYS VOLK RACING TE37 Sonic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/26 22:47:50
HKSメタルキャタライザー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/20 18:47:11
タービン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 01:30:59

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
S660から乗りかえです。 無限のフロントアンダースポイラー、サイドガーニッシュ、フロン ...
ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
NAのN-ONEからターボの走りを求めて…じゃなくて軽に惜しみなく詰め込んだ安全装備「ホ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
S2000/AP1からの乗り替えです。 安定の無限3点セット(Fアンダースポイラー、サイ ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
奥様の希望により、ミニバンからのダウンサイジング。 エンジンはエコロジー&エコノミーを ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation