• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

サウンドジャックのブログ一覧

2022年08月12日 イイね!

夏休みの工作③

自宅のパイオニアの固定電話。
子機で通話してるとプツプツ途切れてしまい使用に難あり。
色々調べてみると無線LANと干渉する事があるらしい。
電池も一度互換品と交換しましたがもうダメ。
という事で電話機を交換する事に。

インターホンと連動させているので先ずはパイオニアの電話機と思ったが何年も前に撤退。
デッドストック品と思ったが新品でも製造年が古くイマイチ。
価格もソコソコ高くイマイチ。
仕方なく他メーカーを調べるもシャープはインターホン連動せず。
パナソニックはインターホンのみ連動させるアダプターが既に廃番。
あるのはテレビドアホンのみで総額が高い。
しかも半導体生産の影響を受けて品薄。
でも選択肢はパナソニックしかない。




これを交換。




電話機の場所にテレビドアホンの親機設置。
ドアホンの親機から出てるコードは電話機の配線。




これも交換。




1年前に外壁塗装をしましたがドアホンの下は前の塗装でした。
外して塗装しろと言わなかったのも悪いが、言わせたらまぁ手抜きかな。




親機。
温湿度表示付き。
熱中症アラームを出してくれるらしい。
1.9GHz帯使用で無線LANとの干渉は無し。
無線でテレビドアホン連動。
壁掛け出来ず、配線も剥き出し…。
テレビドアホンは子機付きで電話の子機として使用可能。
嫁にもう固定電話なんて要らないんじゃ?と提案しましたが却下。

取り付けは、電話線が届かなかったりコンセントを用意する為に買い出しに行ったりして面倒だった。
Posted at 2022/08/12 20:32:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月10日 イイね!

夏休みの工作②

先日取り付けたレンジフード。
排気ダクトを短くし取り回しを変更して、別売りのスライド前幕を取り付けました。



レンジフード後部と左側の大きな隙間にコーキング充填。



ついでにキッチンと壁のコーティングも取れていたので古い物を徹去して再コーティング。
レンジフード取り付け完了。



終了後スタバにおやつを買いに行き近くにあったヒマワリ畑。
スタバの店員さんが教えてくれました。
車止めた直ぐ真後ろにあったみたい。
全然気が付かなかった。






Posted at 2022/08/10 17:51:29 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年08月09日 イイね!

夏休みの工作①

夏休みの工作でレンジフードを交換しました。
16年位?使用しているレンジフードですが最近換気扇からキーキー音が鳴るように。
軸受の寿命でしょうかね。
最近掃除も手抜きしていた為油汚れが酷い。
たまに油も垂れてくる始末。
もう手の施し様が無いのでレンジフードごと交換しちゃいます。
DIYでいけるでしょ!なんて軽い気持ちで。
実際WEBで情報収集すると簡単そうだけど。




スイッチのコネクター抜いて表側のカバーを取り外します。
これは簡単に外れます。






赤丸の部分、シリコンが充填されてます。
特に左側はガッツリ埋めてあるのでカッターで切れ目を入れます。
固定はネジ4本。
下側のネジを2本抜きます。
上側はダルマ穴になってるのでネジを緩めてフードを取り外します。
換気扇も取り外しますが突っ張りの原理で固定されているだけなので簡単に外れます。

換気扇取り付け枠はやっつけ感満載。
端切がスペーサー代わりに使ってありました。



取り付け予定のレンジフードはPanasonicのFY-90DED3-S。
下地センサーで確認すると固定部に下地が無い。
壁を破壊して下地の確認をしてホームセンターにひとっ走り。
家にあるジグソーはブレードの固定が怪しいので工作スペースでジグソーを借りてサクッと加工。帰宅して下地を造作して別売り不燃枠を取り付け。
その後これまた別売りの取り付け枠アダプターを取り付け。
素人なので適当。




レンジフードに遮音の為の別売り電動シャッター取り付け。
電動シャッターを取り付けた為に排気の高さが予定外に高くなってしまった為ダクトを無理くり引き回し取り付け。
防火の為グラスウールを用意したけど取り付けられない。
そもそもアルミダクトは使用NG。
防火の為スチール製の物を使用するみたいです。
でも、取り付け頼んでもアルミダクトになる確率は高いみたい。
前幕を取り付けて完成ですが疲れたのでまた明日。



シロッコファンになったので仕様上の換気能力は半分以下になりました。
実際窓から入ってくる風の量は減少しました。
ただし、静圧が大きいので外の風の状態に負けず排気してくれます。
プロペラファンだと外の風が強いと排気能力が極端に落ちるようです。
また、ビルトインコンロ連動なのでコンロのONに連動して換気扇もオンオフします。
排気ダクトの取り付け取り回し含め一考の余地あり。

結局状況によっては簡単には取り付け不可能。
ここまで壁の掃除含め6時間。
Posted at 2022/08/09 22:02:33 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:週末モニターキャンペーン【キイロビンゴールド】 http://cvw.jp/b/208988/43236526/
何シテル?   09/07 08:07
出来る事はDIYで。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/8 >>

 123456
78 9 1011 1213
14151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

AIMGAIN フロントスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/12 05:47:39
enough PCD変換アダプター 合体 part1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 19:43:38
【備忘】ピラーガーニッシュ周りのパーツリスト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 17:31:17

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2022年12月注文 2025年7月納車予定 2年半待ち 買えるかも分からなかったし、長 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
今乗っているハイブリッドEXが雹害を受けた為乗り換え。 フリードGB7からフリードGB7 ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
通勤車 極悪燃費のパジェロミニH58Aから乗り換え。 燃費リッター9k前後から29k前後 ...
ホンダ フリードハイブリッド ホンダ フリードハイブリッド
2022年6月に雹害に遭いボコボコになりました。 約4年のお付き合いでしたが修理を諦めお ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation