• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Minolanderのブログ一覧

2016年03月17日 イイね!

LEV50Nその後

iミーブが1090Kgの車重に対して16KWhのバッテリを積んでいるのに、PHEVが1800Kgの車重で12KWhの容量しかないのでこれまでバッテリを保護すべく遠慮気味にアクセルを踏んできましたがその必要性なさそうです。

PHEVでは大電流を流せるように電極面積を増加させ、その代わりに容量を決める電解質の厚さを薄くしたために容量がLEV50Nの50Ahから40Ahに低下しているそうです。また、LEV50Nで使っている劣化防止の技術も使っているので、高温での劣化性能もLEV50に比べて改善されているようです。LEV40Nとでも呼べばよさそうです。
Posted at 2016/03/17 20:43:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年03月17日 イイね!

バードストライク

2月初旬、羽田ー伊丹便が前のフライトで鳥がレドームに当たり気象レーダーまで壊れて欠航になり、夕食代1000円と交通費2000円をもらって関空行の臨時便で帰り、自宅についたのは深夜になりました。

次の日用事を済ませて自宅ガレージにバックで入れようとしたとき前の電柱にバンパー側面をこすってしまいました。電柱の方にはこすった後はないのに、なぜかしらホイールハウス上部のパネルにも少へこみがあります。保険でなおそうとデイーラーに持って行き修理の日取りも決めて帰ってきたら、保険屋のお姉さんから電話がかかり、保険を使うと今後保険料が22万円上がると優しく教えてくれました。デイーラーで見積もりを取るとバンパー交換その他もろもろで安くて17万円、パネルも交換すると20万円後半とのこと。パテで補修すればかなり安くなるとは思いますが、当面はもっとも安いタッチアップ+”気にしない”で22万円の節約をするつもりです。

バードストライクとポールストライク、関係するでしょうか?
Posted at 2016/03/17 17:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「バッテリ容量低下 http://cvw.jp/b/2091290/48371918/
何シテル?   04/14 19:52
Minoonokurousagiです。よろしくお願いします。お金と手間をかけずにできるアイデアを探しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  12345
6789101112
13141516 171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV Minolander (三菱 アウトランダーPHEV)
週4回平地往復70Kmと、週二回標高800mの山までの往復70Kmの走行がメインです。( ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation