• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kurohiroの愛車 [スズキ スペーシアベース]

整備手帳

作業日:2023年10月29日

バイク載せるトランポ化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
主に妻が乗るお買い物用のクルマですが、バイク載せる事もできるんでは?とベースを買いました。
長さは助手席外せばOK。問題はリアハッチ開口部の高さですが、ディーラーさんの試乗車で測らせてもらってスクリーン外せばイケる事がわかったので購入に踏み切りました。スペーシアをトランポにしちゃう人は初めてじゃないかな?
2
頭上の物入れ?オーバーヘッドコンソールは外さないと無理。GFグレードなら付いてないの知ってましたが他に欲しい装備がXFにたくさんありました。
真ん中と左右の小窓を外せばボルトが現れますので簡単に取れました。天井内装に穴が空いた状態・・・なんとかせねばなりませんが。
3
助手席を外すとエアバッグ警告灯が点くらしいのでカプラーの確認。座席下のバケツを外すと丸見えですね。
黄色いのがエアバッグなのでこれにキャンセラーを差し込みます。白いのがシートベルトやシートヒーターなど集約されたカプラーのようです。
4
シートは4箇所M8のボルトで留まってます。これがトルクスのT40というサイズ。BMWはT50なので持ってましたがこれは無いので買ってきました。
5
シートをよっこらしょと外した所に、ホームセンターで買ってきた合板を置いてみました。荷室よりだいぶ低いので15センチほどカサ上げしなければなりません。
6
L字金具で脚を作りました。木工は苦手です。
7
バイクの前輪をくわえ込むクランプです。
ここにガシャンと突っ込むだけでバイクが自立してくれるというスグレモノ。レーサーはみんな使ってます。
右端の足が落ちてるので板をもう少し右に設置する必要が出てきました。センターコンソールの上に被る位です。
8
カップホルダーの部分を切り抜き右に寄せました。位置が決まれば板にクランプをボルトで固定します。
9
バイクを固定するタイダウンを掛けるフックを付けなければいけません。
車両側面にたくさんフック穴がありますが、あれはM6で強度が不安です。強いのはやはりシートベルトの取り付け部ですね。写真は右リアシートベルトです。
セブンの時に使ってたアイボルトが余ってたのでリアシートベルトの取り付け部に入れてみたらジャストでした。ここのネジはユニファイという自動車に使われる特殊なサイズですね。
10
アイボルトは一本しかなかったので、取り寄せました。サベルト製、懐かしいです。
左席用のバックルを外してボルト一本をアイボルトに替えます。
11
アイボルトをねじ込む時に内装が当たり回せなかったので内装外しました。少しめんどくさいですね。アイボルトにサポートベルトをかけました。
12
ラダーレールを掛けるとこんな感じ。フィットしないですねー。隙間にゴムとか仕込まないと。
ズレないようにベルトをかけて固定しました。
13
純正オプションのゴムマット敷いてますが、荷室内でタイヤをこじるので段ボール敷きました。
エンジンかけて半クラでゆっくりと登って行きます。
14
入った!天井は少し余裕ありますが、人間がキツキツ(笑)。バイクの左に立って操作するので余計にキツイ。
15
この写真はクランプ使ってないので少し傾いてますが、クランプにはめるとちゃんと直立してます。この後タイダウンで先程のシートベルトバックルに引っ張って固定します。
リアタイヤが載ってる部分がだいぶ凹んでますね。ベースの荷室って樹脂の板の下は発泡スチロールの工具入れなので、補強が必要です。とりあえず手元にあった板を敷いときました。
16
側方視界も大丈夫です。ライバルのN-VANに載せてる人もみんなこんな感じでサーキットまで来てます。
最大積載重量200kgはバイクの重さからすると超えるかもしれませんが、人間は1人しか乗らないので大丈夫でしょう。
少し走ってみると結構普通に走る。加速も減速も問題無し。高速道路でバンプがひどい所は底付きするかもしれませんが、ゆっくり走ることにします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

(備忘録)2025/8/2(土) エンジンオイル交換 走行距離20,356km

難易度:

ルーフデッドニング&断熱

難易度: ★★★

サンバイザー黒塗装

難易度: ★★

納車時バッテリー交換

難易度:

新車1ヶ月無料点検

難易度:

(備忘録)2025/8/14(木) 納車後6回目の純水洗車

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年4月30日 14:45
R7が載るのですね((((((゜ロ゜;
でもいろいろ載るように思案されて載せられたってのは記事を読んでてわかります。
ベースにR7を載せるのは凄いです。
コメントへの返答
2024年4月30日 20:15
サイズ的に載るとわかって買いましたが、実際にやってみると簡単ではなかったです。
あ、今日も積んで鈴鹿行ってきました!

プロフィール

「@田舎の外車乗りはドM さん
運命があるなら早く出会いたいっす!」
何シテル?   08/18 20:49
モータースポーツが大好きです。鈴鹿サーキットに通い続けて20数年、鈴鹿8時間耐久レースをこよなく愛するレースオタクです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MATCH MATCH UP07BMW 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/27 18:19:58
Androidナビ、テザリング自動接続設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/14 08:29:17
ワイパーのゴムだけ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/27 06:55:40

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
G20発売後に新古車で手に入れました。3年落ち位の中古車を見に行ったところこの個体を案内 ...
スズキ スペーシアベース スズキ スペーシアベース
22年乗った妻のMCワゴンRをそろそろ買い替えないといけない、どうせならバイクを積めるの ...
ヤマハ YZF-R7 ヤマハ YZF-R7
サーキット走るのにR1では速すぎてコワイ、TZRは壊れそうで思いっきり走れない。という時 ...
ヤマハ TZR250RS ヤマハ TZR250RS
若い頃に1KTと3MAに乗ったので、どうしても3XVに乗りたくて手に入れました。 ヤフオ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation