• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年10月16日

北海道(西部・南部・中部)…六本木

今回の休みで何処へ行くかねぇーと考えていたら、みんトモさんがフェリーで北海道へ行かれたということでさまざま情報をいただきました。まだまだ雪も無いということで夏タイヤでOK。

大洗港から苫小牧港までのフェリーはこちら

翌日の便は台風の影響ですでに欠航が決まっていましたのでギリギリセーフ。



18:30出航前ですが17:00にはターミナルで手続きが必要です。本当はリフターがあるので余裕だと思うのですが最低地上高の低い車の扱いで、大型トラックと同じ乗り込みの楽なデッキに停めさせてもらいます。そんなわけでほぼ最後の乗船(逆に下船は早い)。

前に並ばれているBoxster Sの方は北海道の外周を1週間かけてぐるっと一周するつもりだそうで、お互い気をつけてと挨拶を交わし船内に。



苫小牧まで19時間、かなり暇なのかと思いきや食べて寝てる間に思いのほか無駄なく到着する感じです。「幼児と個室でトクトクキャンペーン」というのがあって四畳半ほどの和室の船室はユニット的なバストイレ付きで、まあ、困らない。大浴場もあって意外に楽しい。

苫小牧到着後まずはノーザンホースパークに。



馬つながりということで。


この日の宿泊はこちら



新千歳からも近く意外と便利のいいところではないかと思いますが、さっそく北海道らしい自然を味わえます。



夜は敷地内の居酒屋でカニ(笑



かなり大きな敷地なのだと思います。数キロにもなるだろうアプローチ道路も美しい。




2日目、早速ロングドライブの始まりです。

まずは北海道最高のリゾートホテルを謳っている洞爺湖のこちら目指して出発。

地元の方々けっこう飛ばしてますが、ネズミ取りが多いという事前情報だったので範囲内で走ります。




洞爺湖を上から眺め、お茶してから函館まで。赤煉瓦倉庫群を見学。



日本海側に向けて再び北上して江差という場所を目指します。

日の入りにあわせて到着したのはこちらの宿



もうね…大感激です。日本にこんなに優れた感覚の人たちがいる…

5年目だそうですが地の果てみたいなところにいきなり思いつく限りほぼ最高に洗練された宿を創ることができたことには感嘆です。食事や温泉など運営も申し分なく、今回の旅行の最初の大きなハイライトになりました。

台風の影響でもう一組の予約がキャンセルだそうで贅沢を独り占めです。



気軽に訪れることができるわけではない、でも間違えなくオススメできます。



3日目は前日の感激の挙げ句に少し飲みすぎた重たい頭でも快晴の中スタート。
ニセコを通って北上。



羊蹄山を眺めつつ娘はソフトクリーム食べすぎでお腹を壊した(笑


小樽に到着、小樽運河など見学。



小樽近郊、朝里川温泉のこちらの宿に。




江差の宿に似ている部分もありますが、こちらはオープン12年で規模も大きくややカジュアル?な感じ。札幌からもすぐですから満室。大正、昭和ロマンがテーマなのかな。



それでもだいぶ洗練されていることには違いなく、オールインクルーシブの料金も安心で、ミニバーはもちろん凝ったバーやカフェで何をどれだけ頼んでもフリー…本来なら酒飲みにはものすごくうれしいのですが、この日はちょっと自粛して休息。札幌に行くことがあればまた寄りたい宿です。


4日目、札幌を素通りして富良野から美瑛方面へ。季節は過ぎたというもののいくつかのファームではまだまだ花畑を見ることができました。



ジェットコースターの道



南下して宿泊はトマムのこちらに。



夜の決まった時間だけ公開されてる「水の教会」を見学。



大学のころ完成した安藤作品、やっと見ることができました。



超巨大な引き戸が音もなくゆっくり開いて広がる池の中のH型鋼の十字架が明確になると同時にコンクリートの箱の中が外の冷えた空気に入れ替わる。

このような贅沢なプロジェクトはバブル期ならではのものだったのかもしれませんが感動に差はありません。次のハイライトになりました。


5日目はひとり5時半起き雲海を見に登ります。
若干低めの位置ですが見ることができました。ラッキー。




最終日スタート、ここのアクセス道路は白樺林。




札幌の「純連」を目指します。うまい!



大急ぎで食べて今回最後のハイライト、モエレ沼公園へ。



オープン後は初めての訪問になりましたが、イヤー、静かなのにすごい迫力です。まあ単純に公園なんてものではなくまさにランド・アートでした。



岐阜の養老天命反転地がある種の究極ならこれは真逆の究極、素晴らしかった。



ひさしぶりレンタル自転車なぞに乗って一回り、もう少しじっくり味わいたいところですが時間切れ、苫小牧港に17:00が必須で今回最後の一人ラリー。

周遊1200kmほど、電動トランクに若干の不具合があって一度苦労した以外は問題もなく、よく走ってくれました。お疲れさん。



さすがに疲れがたまって船室でゴロゴロしているうちに大洗に着岸、下船します。



ゆっくりしてる場合ではなく急ぎ都内へ。お招きいただいたパーティーに向かいます。



北海道とのギャップがすごい(笑
皆様お世話になりました、またよろしくお願いいたします!
ブログ一覧 | FF | 日記
Posted at 2014/10/16 20:13:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

佐野&都賀西のパーキング🅿
みぃ助の姉さん

みんカラ:モニタ〜キャンペ〜ン【C ...
#にゃろさん

イベント:蕎麦を食べにいくツーリング
らんさまさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
いがぐり頭さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
シンノブスケさん

ちょっとしたアルバイト
パパンダさん

この記事へのコメント

2014年10月16日 21:11
フェラーリで、北海道いいですね‼︎

道は、荒れてませんでしたか⁉︎σ(^_^;)

僕も行ってみようかなぁ〜(^O^)/
コメントへの返答
2014年10月16日 21:23
こんばんは!

以前にも北海道の道はいいよ、と聞いたとことがあったのですが、たしかにそうだと思いました。

たまに舗装の補修跡の凹凸が気になる場所もなくはないですがそれでも補修後なのでゆっくり走れば平気、ナビのおかしな指示に従って横道にそれても大概の場合であぜ道にはならず安心に感じました。

機会あればチャレンジしてみてください!
スピードだけは注意で(笑

2014年10月16日 22:06
良いですねぇ。

わたくし北海道はレンタカーですよ。(笑)

小樽まで行くなら隣町の余市も良いですよ

もちろん蒸留所です。

前に行ったときは原酒 買いまくりました。

次回はぜひ。
あ、ウイスキー嫌いならご免なさい

コメントへの返答
2014年10月16日 22:12
いやいや、行きたかったんですが!

旭川の有名動物園や世界遺産も今回はいけませんでしたのでまた次回!!

レンタカーで(笑
2014年10月16日 22:21
楽しいご旅行だったようで、うらやましい限りです(^_^)
大自然に囲まれての素敵な宿に、美味しい食事と、十分リフレッシュできたのではないですか!

また、仕事がんばりましょう(^▽^)/
コメントへの返答
2014年10月16日 22:28
こんばんは、
どうもありがとうございます!

実際のところ、年齢的なものでしょう子供の世話は今までで一番苦労しましたが、旅行はとても楽しめました。

仕事頑張りましょうね、お互いに(笑
2014年10月16日 23:36
こんばんは!

先日はお疲れ様でした&ありがとうございました。

素晴らし〜い北海道ドライブの後、あのパーティーとはもの凄いギャップでしたね(笑)

北海道で心身ともにリフレッシュされた後に、メンズのポールダンスを披露し、大変失礼しました!

また日本に戻られた際はご連絡ください。
コメントへの返答
2014年10月16日 23:46
いやいやいや、お招きいただきありがとうございました!

展示車に乗り込んでおさわりしたり、メンズのポールダンスは、ならではですよね(笑

来月7日できればまたお会いできるといいのですが、金辰で!

また、よろしくお願いいたします!!
2014年10月17日 0:02
何度も言う様ですが、憎たらしい位にそれぞれの風景にFFが絶妙に溶込んでますね!

もしかして、これやりたくてFFにしたとか(笑)

素晴らしい画の数々、ありがとうございました!
コメントへの返答
2014年10月17日 0:18
わはは、すいません!

GTをやりたかった、だって行ったことないところが多すぎるので…

言い訳がましいですが…本当はほんとなんです(笑
2014年10月17日 1:41
こんばんは~♪

FFで北海道を満喫されたみたいですね~
『水の教会』ホント素敵です☆':.*ヾ(´∀`=ヽ)*.:'☆
アルファリゾートトマムの時代に伺いました(笑)
コンクリート打ちっ放しの安藤作品は荘厳です!

で、北海道からの~六本木☆
展開がおもろすぎです(爆)( ´艸`)uhihi♪
コメントへの返答
2014年10月17日 9:44
おはようございます!

安藤建築はずいぶん見てきたのですが、これは初めてで、やっぱり良かったです。

まだまだ超大物になる前でバブル期もあったかと思いますが、思いっきり頑張った結果がその後の荒波をなんとか乗り切るのに大きな貢献をしているんじゃないかと思いました!

やっぱりあそこで結婚式をやりたいという方けっこう多いでしょうからね〜

六本木!
ははは、4畳半の和室でゴロゴロしていたところが、いきなりフォーマルかダークスーツの要求だったんですが、当然荷物の中になくって…(笑
2014年10月17日 7:00
それにしても、お天気も良く良い休日に成りましたねぇ〜(((o(*゚▽゚*)o)))

FFは、疲れ知らずですが人様には、少しきますよね( ̄▽ ̄)

F様に乗って行きたい!行きたい!と何時も考えますが
家族からは飛行機で!と、ツッコミ入りますわ(≧∇≦)
こちらからだと舞鶴から船出てるのですが( ̄▽ ̄)
って、幅広でトラックに挟まれてるのが素敵です(((o(*゚▽゚*)o)))
コメントへの返答
2014年10月17日 10:00
おはようございます!

そうですね〜、今回は家族共々Fで行ってみようと意気込んでましたので、台風もうまいこと避けられて実現できました。

もちろん船で一昼夜も疲れますし、時間的にはちょっと無駄な感じも無いとは言えませんが、楽しかったですよ(笑

でも飛行機にレンタカーがあたりまえですよね、次回の北海道はそうします(爆

昔は東京・福岡間で車を夜行列車に載せられるカートレインというのがあって、学生時代にそれで旅行したことがあるのですが今は無くなってしまいました。でも東京・鹿児島のフェリーが有るんですよね。
いつかそれもチャレンジしてみたいと思っています!
また大型に混ぜてもらって!!
2014年10月17日 8:54
まさに休暇!という感じですね。

すごく有意義な感じ。
北海道の車の旅って憧れですけど、なかなかできないw

やっぱ一度やっといた方がいいですかね??
コメントへの返答
2014年10月17日 10:07
レイスが来たらやってみましょうよ!

慣らしは都市伝説と伺っていますが、一回の旅行で一般人的な慣らしは済みますよ、スピード注意だそうですし(笑

あと、最果ての宗谷岬あたりでトラブってみてください!

砂漠でもヘリで救援に来てくれるとかって伝説が本当かどうか知りたくないですか(爆
2014年10月17日 12:48
ほんと、北海道の景色にFがマッチしますね〜

大自然とFF。
なんか意外ですがいい雰囲気です♪

僕も行ってみたくなりました(^^♪


六本木も色々お疲れ様でした〜ww
コメントへの返答
2014年10月17日 13:17
先日はお世話になりました!

良い季節を狙って行かれると気持ちいいだろうと思いますよ。

もうあと3日あれば北部と東部も廻れたと思うのですが、やっぱり北海道は広いですね。

ちなみにFはけっこう注目される感じでした。

ウチのグレーでもそうなので、KENMOさんのF12ならかなりじゃないでしょうか(笑
2014年10月20日 18:48
お友達記念に!
道産子が見ても、センスいいな〜って感じる行程ですね(^^)
北海道にFF、これはフェリー会社とフェラーリのいいプロモーションになりますよ。
高速道で遭遇したかったです!
コメントへの返答
2014年10月20日 20:44
おーっと、そうですか!
楽しかったですが、成功だったかどうかは正直わかりませんでしたので、これはとても嬉しい評価をいただきました!

宿だけ決めたらガーミンであれやこれや一応計画は練ってみたものの、でも実際のには天気や進行状況に合わせて臨機応変にって感じでした。

北海道もまだまだ行きたいところたくさんあります。いつかお会いできる機会ができるといいですね。

コメントいただき、どうもありがとうございました!



プロフィール

「サイト整理しています。イイね!などしてくださった皆さま有難うございます。」
何シテル?   03/22 12:32
大半を海外で過ごしています。 最近では仕事や学校のスケジュールに左右されて特に家族全員で帰国できる頻度が以前よりもだいぶ減ってしまいました。 4座の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Clockers 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/08 18:25:28
Porsche Classic Radio Navigation System  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/25 22:04:49
冬の晴れた日にはオープンで! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/11 22:37:07

愛車一覧

フェラーリ FF フェラーリ FF
2013年の秋から2019年の今もメイン。 デカいのと何かやらかしたら高くつきそうな ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
最新が最良…そんなにすごい911なら最後の楽しみに取っておこうか…(笑 と、以前から思 ...
フェラーリ モンディアルt カブリオレ フェラーリ モンディアルt カブリオレ
2015年の春から乗っています。 pininfarina銘のある2+2カブリオレボデ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation