• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IOTAのブログ一覧

2009年08月23日 イイね!

Defi RacerGage

Defi RacerGage今日は、朝から頑張ったで~
何故か休みやのに7:30にはすっきり目が覚めコップ1杯の水だけ飲んでいざ車へ
エア栗外してラジエターのアッパーホースへアクセス クリップをペンチで挟み~の
えいえいと力まかせに(ラジエターって樹脂製かい。。?)割れそうなので
少し力を緩めて図ぼっと抜けた瞬間どろどろとやらしい液体が~
エンジン側は、もうちょい力いります。こちらも抜けると どっくんどっくんきゃ~て感じで
やっているとペンチが滑ってクリップがパチンと跳ね返り人差し指が~ぎゃ=
暫く痺れていましたが指は曲がるので折れてはいないようなので続行
先日このためにさらのアッパーホースを買ってそれにセンサーアダプターを付けてスタンバッテいたやつを逆に装着しますた。とりあえずここまでが朝飯前で、う~太陽が~
家に戻ると嫁も起きていたので飯食って家から一番近いHONDAへ液体を買いにチャリンコで~
この時点でじゃすと10:00 あまりにも液体がどくどく出てきたので2L位かな~と思ったけど1Lで済みました。エア栗復旧してエンジンをかけてみると変な音が(水の中に氷を浮かべてゆすっているような音)
表現がむずかしいが、エアがかんでしまったのか、あまり気にしないことに。。(笑

お次は電源周りです。常時電源はとりあえずヒューズBOXから1本取ってきて
ACCとIRUMIはナビをばらさなくては~これが非常に面倒くさい
なんとかばらしてみるとやはりおったな~ACCとIRUMIさんが容量が0.3Aなので割り込まして
ちょちょいのちょいで電機回りは終了あきらかにばらす方が時間がかかってるし~
ちょちょいのちょいと 思っていたがもう昼なので、そうめん食いに家に戻る
そしていよいよセンサー側の配線 ナビとコンソールはばらしたままおいといて
エンジンルームの貫通箇所から2本まとめて通します。1本は水温計なのでラジエターホースへ
もう1本はCVTオイルの油温のつもりなので前回付けたフィルターへということは
またバンパーばらさなくては~ひえ~
ついでにCVTオイルクーラーのホースもできることはしておきます。
フィルターブラケットの下にセンサーアダプターを付けてセンサーをねじ込みます。
配管やセンサー類はシールテープを忘れずに(4回巻き)
2本のセンサーをコネクターで繋ぎところどころインシュロックで結束しながら
バックオーライしてゆきます。なんとかメーターまで2本共届きそうなので
復旧してゆきます。

バンパーの復旧が終わるとナビとコンソールのカバーや蓋やで散らかっている室内でぞっとします。
この散らかった中でやっとメインのメーターの取り付けにかかります。
メーターへアクセスする箇所が見当たらないため仕方がないので
コンソールの横の刀型のカバーの付いている辺をめがけて充電ドリルでえ~い
電源とセンサーの線はとりあえずそこからこんにちはとしときます。
ナビは、また図面を持ってきて適当に外したのを配線の忘れがないか確認しながら
コネクターを挿してゆき電源を入れて問題がなければコンソールに収めていきます。
メーターもこの段階でとりあえず電源を1回入れとかなければ後からえ~ということになるので
メーターも問題がないようなので、ここからはもう惰性でだらだらと復旧いきます。
で終了16:00

ブルーレーサーが水温計でレッドレーサーが油温計どす。

やった~これで13650円浮いたで~
ラジエターの辺で聞こえていた異音もいつの間にか走っているうちにいつの間にか
聞こえなくなって良しとしましょう。
もうここまできたらオイルホースも自分でしてみるかの~
でもCVTオイルってどこから入れるんやろ。。?

もう大変やわ




Posted at 2009/08/23 23:00:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「EuroSpeed G10/ユーロスピードジーテン http://cvw.jp/b/209345/42741034/
何シテル?   04/16 00:27
4/3の結婚10周年に合わせてスパイクの納車に合わせてみました。久々の新車で頑張ってみようかと思っております。長年仕事用にはボンゴバンを愛用していましたが、この...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/8 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

メーターケース バフがけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/21 23:08:02
ELIMIRIDER.KANSAI始動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/27 00:03:13
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/12 18:42:37

愛車一覧

カワサキ エリミネーター400SE カワサキ エリミネーター400SE
2015/5/10本日納車 ELIMINATOR250SEからのステップアップ 25年前 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
若き頃からのお気に入りのワタナベのホイールを履くため、あえてボディー色は、このアースブラ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation