• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IOTAのブログ一覧

2013年03月21日 イイね!

7年目の車検

今回で7年目の車検となります。
ちょっと早まって先週受けてきました
今まで私が乗ってきた車の中でも一番長い付き合いです。
今回の車検もいつものSABで受けました。
前回同様ブレーキオイルの交換だけにとどまりましたが、
先日、足回りの交換の際
ロアアームのブッシュがやばいとの指摘が有り
今回の車検時についでにしてもらうと
少しは工賃が安く上がるのではないかと期待していたのですが、
車検担当は、ディーラーとあまり変わらない見積でガックシ
事情を説明してスポーツ担当に工賃を少し安くしてもらって
再度、本日ロアアームの交換をしてもらいました。
走行57000Kmにしては、早すぎる交換かもしれませんが、
かなりヘタってましたわ~
純正のままなら10万Km持つとは思うんですかどね、
以前付けてた車高調のせいですかね~。。(笑
。。で
かなりしっかりしましたわ。
これでフロントは、
リジカラ入れ~の
無限入れ~の
ロアアーム交換でかなり新車に近い乗り味を取り戻した感ありますわっ

そして愛着も以前より増して湧いてきております。

10年以上か10万Km以上は、手放すことはないでしょう。

いい車だわスパイク。

Posted at 2013/03/21 22:20:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年03月01日 イイね!

バッテリーの保証って



先月の話になるが、バッテリーが他界されました。
半年程前に、バッテリーが上がり
購入したホームセンターに持って行ったところ、
「検証してみないと」とか「どのような使い方されてましたか」とか
ぐだぐだ言うので
普通に使用していての保証期間中やろ交換してくれたらええやん
36ヶ月60000Km保証ってデカデカと書いてあるしって言うと
「条件がいろいろありまして検証してみないとなんとも」
。。でとりあえず検証に2週間くらいやったかなかかって
メーカーが出した結論は、
放電されてますね、保証適用外です。ときた
アホか、バッテリーが上がってる状態が放電って言うやろ当たり前じゃ
確かにな人それぞれ使用方法も頻度も違うわけやから
寿命も変わってくると思うが、
それやったら最初からデカデカと
36ヶ月60000Km保証とか売るだけのために書くなっちゅうことが言いたいんや。
1度充電しておきましたので次回からは有料になりますやって
もう2度と買わへんっちゅうねん。。(怒
何回バッテリーを付けたり外したりさせられるねん。。(怒
また不買メーカーが1社増えてしまった。某国産有名メーカー

。。で今回も懲りずに違うホームセンターへ
どうせバッテリーには補償がないのなら
最初っから1番安いのを探しているとMADE IN KOREAだが
最安値2980円発見
保証書を見ると
またもや24ヶ月40000Km保証の文字が。。。
しかしこれだけ安いと2年持ってくれたら御の字やし
文句も出ませんが、
何か。。。(笑
Posted at 2013/03/01 22:22:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月26日 イイね!

HONDAインターナビリンク ポケット

http://www.honda.co.jp/internavi/
私の車、今年の4月で7年目.3回目の車検を受けることになります。
。。でナビも7年目になると言うわけなんですけども
最近ナビの地図なんですけども1度も更新してないわけでして
道なき道を走ってるわけなんですよね~
検索しても最近出来たところは全く反応してくれなくて
かなり困ってましたが。。
新しいナビを買ったらしまいの話なんですが、、
最近厳しいので。。(笑
この度、HONDAからインターナビリンクというのが出た
iPohone用が有り試しに使ってみた
即.気に入って正規版の登録をしてしまった。
年額3000円ということは月250円でこのサービスは、ナイスです。
地図更新は常時行われているみたいだし
検索もWEB上でヒット出来るところなら
小さなお店でも検索できてますしね、
かなり助けてもらってます。
画面は確かに小さいですが、iPohoneって結構高精細で
小さい文字もクッキリで全然使えますわ。
さらに音声でも案内してくますので。。
アンドロイド版も出たみたいなんで
同じような境遇の方おられましたら是非お試しあれ
たぶんいないか。。(笑
Posted at 2013/01/26 20:56:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月09日 イイね!

Speed Heart

Speed Heart久々のオイル交換
たぶん半年以上開いている
バイク通勤が始まり2年近くなり
最近はサンデードライバー化していて距離も伸びなくなってきた
以前は。春夏秋冬。粘度を微妙に変えながら年に4回は交換してましたが。。

SABで12/8.12/9スピードハートのオイルフェアをやっていて
通常より10%引きということと
さらに割引クーポンも使えるということで決定
6371円で購入できた
次回の10%引きチケットとステッカーも貰えた

インプレですが
ベースオイルがエステルだと
よく伸びますなぁ~
普段使いのMobil1よりもちょっといい感じかな。。 
0W-20をチョイスしましたが
これなら0W-30くらいでオールシーズン丁度いいかもしれない




Posted at 2012/12/09 19:43:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2012年10月29日 イイね!

無限

     


6/30からすったもんだの約4ヶ月
長く辛い日々をやっと乗り越えることができました。
やっと念願の緑の車高調の返品ができました。
前機種の車高調は気に入っていましたが
今回のは、ダメね。。?

で無限スポーツサスキットに交換しました。

ええやん普通こうやろ
やっと納得レベルに戻りました。
嫁はんでも自分で運転して分かるレベルですわ

さすが無限というところでしょうか。。
しっかり専用設計されてますね
車高は。純正から約2Cmダウン
バネレートは20%アップくらいでしょうか。。?
減衰は固定なのは残念ですが
逆に32段も変えれるのにどこに合わせても好きな位置がないよりかは
よっぽどシンプルでよろしいかと思いますね~

。。。でいつもの周山街道へ
フロントが純正形状でしっかりとしフラット感がでてます
こんなにスコット曲がるのかって感じになりましたね~
個人的には、もう少しじわっと純正のように踏ん張って
曲がってくれても問題ないんですけどね。。

まぁ私のように車高なんかは下げんでもどうでもよくて
どちらかと言うと走りや乗り心地を重視する者にとっては
10万そこそこで選ぶのであれば、
こういったサスペンションキットの方が
本来良かったのかもしれませんね。。

ほんとこの4ヶ月は、自分でもこの車に乗るのが嫌で嫌で
仕方なかったんですけど
これからは、また楽しくなりそうやわ

悩み事が解決できて
ほんと良かったわ。。
Posted at 2012/10/29 21:11:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「EuroSpeed G10/ユーロスピードジーテン http://cvw.jp/b/209345/42741034/
何シテル?   04/16 00:27
4/3の結婚10周年に合わせてスパイクの納車に合わせてみました。久々の新車で頑張ってみようかと思っております。長年仕事用にはボンゴバンを愛用していましたが、この...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーターケース バフがけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/21 23:08:02
ELIMIRIDER.KANSAI始動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/27 00:03:13
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/12 18:42:37

愛車一覧

カワサキ エリミネーター400SE カワサキ エリミネーター400SE
2015/5/10本日納車 ELIMINATOR250SEからのステップアップ 25年前 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
若き頃からのお気に入りのワタナベのホイールを履くため、あえてボディー色は、このアースブラ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation