• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IOTAのブログ一覧

2009年03月08日 イイね!

KENDAカイザー KR20 195/55R15

KENDAカイザー KR20 195/55R15来週に車検がせまり、いつものSABへ車検の見積もりをしてもらいに
行ったのですが、そこで前輪がフェンダーから少し出ていますと指摘され
どうするかな~と多少悩んだんですが溝が3mmということもあり
思い切ってタイヤ交換してみました。交換したのはSABではなくて東大阪まで行ってきました。
BSのPlayzというタイヤだったんですが、どうもリムガードが張っていて
どうもそれのせいみたいで、、というか見た目はほとんどつらいちなんですが、
機械を導入したらしくそれで見るとでてるらしいんですよね~
コンマ何ミリの世界か~ユーザー車検の検査官ならフェンダーの上から見て
たぶん大丈夫だろうということですが。。
、、で今回のタイヤかなりマイナーで知っている人も少ないと思いますが
KENDA KR20というタイヤです。FEDERAL SS595を履きたかったのですがさらに安い方で決定しました。1本4450円。最安値って感じですかね、
ですので後輪は6mmもあったのですが、4本とも交換しちゃいました。
Playzに比べると値段的には1/3ですが今のタイヤは値段=ではないような
気がします、トレッドパターンも結構格好良くてなかなかうまく出来てます。
こういうタイヤは、ドリフトする人に結構人気があるそうで、スパイクでは
というより私の腕では到底そんな芸当できませんが。。(笑
履いた感想は、帰り道では全く違和感ありませんでした。多少乗り心地等
覚悟していましたが、大丈夫ですね、静粛性もPlayzとの比較なら
ほぼ互角といえるでしょう。リムガードも張っていなくてフェンダーに
収まっている感じだし機械でみてもたぶんOKだと思います。
4450X4本+工賃(廃タイヤ処分込み)1250X4本=22800円で4本ですよ。
それで帰りに八幡で後輪の溝6mm2本を3000円で買ってもらって
実質19800円で交換することができました。これでいつでも車検が出せるぞ~

Posted at 2009/03/08 21:26:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年11月29日 イイね!

NANKANG SN-1

今日は、先日 通販で購入した人生初のスタッドレスタイヤを
持って行きつけのSABWWCへ20:00過ぎに行ってきました。
NANKANGというメーカー聞いたことは、あったのですが、
中国?台湾?製でいまいちというイメージだったのですが、
ユーザーレビューを読んでいるとその気になってきて、
嫁さん用ライフをタイヤが3年を超えツンツルテンになってきてたので、
衝動買いしてしまいました。
スタッドレスタイヤがどういう物なのか、まだ雪道も走っていないので
なんともいえませんが値段的にはお勧めします。
155/65/13で3480円X4本で13920円+送料1本500円X4の2000円で 15520円

これをオートバックスへ持ち込み
13インチ持ち込み組み込み料1260円X4で5040円
廃タイヤ処分料300X4の1200円
値引き3%-151円

総支払い21609円也でライフのタイヤをスタッドレスに交換することができました。使って気に入ったらスパイク用もこれでいってみようと思います。
ちなみに195/65/15で1本6400円也

Posted at 2008/11/29 22:45:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月29日 イイね!

TEINフェア

先週の三連休19~21日に行きつけのSABでTEINフェアが開催されていて
2年位前からだと。丁度スパイクを購入してから今回で4~5回目になります。
営業の人もずっと同じ人でいつも冷やかしにもかかわらず
色々と質問をすると相変わらず丁寧に対応して説明してくれるのです。
私の車は、現在2年4ヶ月で走行18500Kmちょいで
10000Km位のときに異音が出ていたのでショックを4本とも交換
フロントは、一体式なのでサスも交換していて
車高調入れるのはたぶん車検までは。。と思っていたのですが、
これ以上冷やかしが続くと気の毒なんで今回で決めちゃいました。
というよりスパイクは選択肢が少なすぎるし
定番のスーパーワゴンですが奮発してEDFCも付けました。
メリットは、やはり室内で減衰力を気軽に調整できる点に尽きると思います。

本日は自分の誕生日に車高調を入れられて車共々幸せな気分にひたっています。
Posted at 2008/07/29 20:59:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2008年07月04日 イイね!

匠久々です。急に暑くなってきましたね~車はあまり弄ってませんが、
OIL交換をしましたんでご報告いたします。
極を入れてまだ1年たってないんですが毎年38000円はちょっときついので
前から気になってたOILを試してみることにしました。
タクマインさんの匠というOILです。粘度は10W-30位に決定しました。
値段は送料込みで7500円弱で夏冬2回交換として15000円で
値段だけ比べると半額以下になりとてもリーズナブルです。
極を1年使っての感想は暑さにはかなり強く たれないというかまったく
OILが劣化してる感じがしなかったというのがあります。
ただ真冬では10W-40というのもあり燃費が下がり気味になってたのも事実です。
今回.匠を入れてまだ浅いですがファーストインプレッションは、
極と、ほとんどフィーリングが変わらないというか。。良く回ります。
これは何を意味するのでしょう。。?
匠が極と同じ位の性能があるということなのか。。
極が劣化してなかったということになるのか。。
どちらにせよ双方満足できるOILだというこたは分かった。
あと巧みが走行何km位走れるOILなのかが気になるのと
SJというのもちょっとひっかかる。
冬場は快という名のOIL 0W-30 SMもあるみたいなので
12月からはそちらを試してみる予定です。





Posted at 2008/07/04 20:31:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2008年03月22日 イイね!

Stabilizer clip

Stabilizer clipタイヤガーデン系第三弾
スタビライザークリップなるものです。左右2個1セット
(説明)
① ハンドリング向上! ② コーナーリングの安定!③ 安心感
④ 胸をすくハンドリング ⑤ 同乗者えの負担の軽減!最高のサプライズ商品です♪ 良いですか!一生涯!これを手に入れることが出来るのです!私どもの基本形ですので、お見知りおき下さいませ♪ 常識です!。
というものです。

少し前に付けていたのですが、街乗りでは効果がいまいち分からずでUP
してなかったのですが昨日久しぶりに山へ走りに行ったところ
効果が分かりましたので報告しておきます。
いつもよりコーナリングスピードが増しても安定してました。
逆になぜか直線の方が恐くなりしっかり踏めませんでしたが。。(笑

サーキットや山を攻める人にはお勧めしておきます。
もうちょい端っこに付けるのかもしれませんが。。?

Posted at 2008/03/22 18:34:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「EuroSpeed G10/ユーロスピードジーテン http://cvw.jp/b/209345/42741034/
何シテル?   04/16 00:27
4/3の結婚10周年に合わせてスパイクの納車に合わせてみました。久々の新車で頑張ってみようかと思っております。長年仕事用にはボンゴバンを愛用していましたが、この...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

メーターケース バフがけ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/21 23:08:02
ELIMIRIDER.KANSAI始動! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/27 00:03:13
バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/06/12 18:42:37

愛車一覧

カワサキ エリミネーター400SE カワサキ エリミネーター400SE
2015/5/10本日納車 ELIMINATOR250SEからのステップアップ 25年前 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
若き頃からのお気に入りのワタナベのホイールを履くため、あえてボディー色は、このアースブラ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation